10月9日 法律と理性
10月9日
さすがに四日前となると記憶があやふやだ。が、頑張って書くほかあるまい。
研究室に到着したのは多分いつもと同じくらい。最近、この『いつもと同じくらい』が前期の時に比べて十~二十分ほど遅れているけど気にしない。私にもそれ相応の図太さが身についてきたということだろう。
やったのはただひたすらスライドの詰め。もうそれしか言えない。
なんだかんだと話していたら、羽鳥のメインテーマをトイレの神様(歌の名前)にしようという話が上がった。なぜそんな話題になったのかイマイチ覚えていない。
あと、メモに『襲来のK』と書いてある。たしか、朝のそれなりにゆったり、かつ忙しい時間にこもりんがやってきたときのメモだと思う。
あの場には羽鳥、柳下、青松、井浦がいたのに、あいつらこもりんが入ってきた瞬間にこぞって目をそらし、パソコンに向き直って『いかにも作業頑張ってて忙しいです』感を醸し出しやがった。
当然、こもりんのターゲットはこっちに絞られることになる。ただひたすらに愛想笑いと相槌をうつはめになり非常に疲れた。いつかあの四人に復讐してやる。
午後に先生全員、あとM0みんなが大集合して発表を見てもらうことに。とにかくまあボロクソに言われまくった。マジで涙目。なにがあったのか書くとくじけそうになるからやめておこう。途中でマジでカチキレそうになったのはここだけの秘密だ。
この国に【法律】、そして私に【理性】があったことをこもりんは強く感謝するべきだと思う。どちらか一つでも欠けていたら、おそらくこの日記の内容は大きく変わっていたことだろう。
その後は【検閲済み】研究室での写真撮影。特にこれと言って特筆するべきことはない。強いて言うなら、集合場所付近の銀杏のにおいが非常にきつかったくらいか。最近シーズンなのか異臭が凄まじいんだよね。
そうそう、羽鳥が最近オークションにはまっているらしい。山岸に頼んでPS3を売っているのだとか。いろいろテクニックがあるらしく、なんかすっげー盛り上がっていた。
あと、学会のためにパソコンと指棒を借りた。地味に重くてやんなっちゃう。どうしてパソコンの一つくらいあっちで用意してくれないのか。まるで理解できない。
めちゃくちゃざっくりしているけどこれ以上思い出せないのでここまでにしておこう。ふと思ったけど、日記の付け始めの文章量はこんなもんだった。いつから日記をあんなにガチに書くようになったのか。
とりあえず、来るべき日に有用に活用できることを強く願う。