表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/213

10月3日 休日出勤

10月3日


 今日は休日。しかし発表を見てもらうために学校へ。行きの電車も人が少なく、結構快適ではあったけれど、せっかくの休日になぜこんなことをしているのかと考えるとひどく虚しい気分になった。


 さて、研究室に到着後はスライドの準備を進める。うっかりしてUSBメモリを家に忘れてしまったため、急遽その場でスライドを修正することに。


 が、ここで直したところでUSBがなければ先生のパソコンで発表練習ができないことに気付く。なぜこうも思い通りにいかないのか。


 幸いにも、羽鳥のUSBがあったので借りることに。お泊りしているはずの羽鳥がいないことが気にかかったけど、なんでも失敗したから一度家に帰っていたとのこと。


 その羽鳥だけど、暇そうにしながらパソコンをいじったり試験片を作っていたりした。土曜日なのにお疲れ様だと思う。


 午後もそんな感じで過ごす。途中でルービックキューブの勉強をやった。第三段階の十字を作るところと、最終段階の工程だけは覚えたので、あとは四隅のブロックを合わせることができれば完璧になれる。


 夕方ごろに先生がやってきたので早速発表をすることに。書くのもひどく億劫だからだいぶ端折るけど、まあいつもと同じアレだ。詳しく書くと鬱になりそう。


 もう疲れた。そろそろ休ませてほしい。


 なお、発表時間は十一分を超えていた。超早口でこれって結構きつい。が、これ以上短くするとわけわかめになる。もうどうしろというのだ。


 あと、こもりんが英語の発表を自らみせてくれたけど、あんまり英語はうまいとは言えなかった。普通に日本人の英語でディース、とかイズディース……とかその辺を使いまくっている。えー、とか、あー、とかって言葉もしばしば使っていた。


 あの人結局何がやりたかったんだろう。マジで意味が解らない。だいたい、私の発表は日本語のそれなのに。……英語の自慢でもしたかったのか? いや、あのレベルでそれはないか。


 結局学校を出たのは1830くらいだったと思う。休みなのに休んだ気がしない。


 ざっくりしているがこんなもんだろう。マジであんまり書くことがない。無理に書かずにさっさと帰れということだろう。


 あ、一つだけ書くことがあった。こもりんがやたら『俯瞰的』という言葉を使いまくっていた。きっと新しく覚えたばかりの言葉なのだろう。次はどんな言葉を使いだすのかちょっと楽しみだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ