9月25日 研究室対抗運動大会打ち合わせ
9月25日
研究室への到着はいつもよりちょっと遅いくらい。ゼミ明けで気が抜けていたのだろう。しかし、たまには休まないと体を壊す。精神が病むと【検閲済み】班にネイルガンで襲われるし。
研究室に到着後はグダグダと過ごす。さすがに昨日の今日ということもあってあまりやる気が出ない。柳下や羽鳥はいつも通りとして、今日は珍しく青松もめっちゃ遅かった。
あ、柳下は免許の更新に行ったらしいから、一応理由としては納得できる。青松が確か1400過ぎの到着で、原田が1500過ぎの到着だったはずだ。真島さんはいつもと同じくらいの時間だったと思われる。水瀬はそんな真島さんよりも早く来ていたとか。
そうそう、久しぶりに世良さんと共に朝の掃除に参加する。ついこないだきれいにしたばかりだというのにすっかりチリやゴミが目立つようになっていた。のんびりとした気分のまま綺麗にする。思いのほかゴミが多くて軽くビビった。
その後は学会の発表練習をする。忘れないうちに出張届も書いておいた。学部生すらろくに来なかったため、非常にのんびりゆったりとしていてなかなかにグッド。程よく静かな研究室も意外に居心地がいい。
お昼の時間、研究室対抗運動大会のお話をするためにメンツを学部生室に呼ぶ。が、ユーリさんがTAでこれなかったため、また、銀さんが理由不明で欠席のため、イザヨイ、69番だけの参加となった。
内容はタイムスケジュールの変更と景品の進捗状況、あと買い出しの予定について。タイムスケジュールは三十分遅らせることで撮影時間を確保し、買い出しは当日の午前中に【検閲済み】でってことになった。景品だけど、【検閲済み】研は多忙なため、機力研の69番が全体を統括することに。
何とも仕事が早いことに、69番はすでに集金を終えているらしい。仕事をきっちりこなす姿に好感を持つ。もうお金関係全部任せちゃってもいいだろうか。
結局、集まりが悪かったため大まかなことを決めた後は来週みんなで詰めようってことになった。いよいよ開幕に向けての大詰めだから、それなりに気合を入れていきたい。あとはグランドがきちんと取れれば問題ないんだけど……。
その後もグダグダグダグダと時間を過ごす。ルービックキューブは完全二段まで揃えることができるようになった。ここからが難しいところとはいえ、見た目的にはかなりいい感じなので気分がよくなる。このまま極めてしまいたいものだ。
おやつの時間頃、大海先生が『そこの板とっちゃってよくない?』と声をかけてきたので、学部生室の看板(?)を取っ払った。そのまま燃えるごみにポイする。さりげなく時計が飾ってあった形跡があったのに驚き。
そうそう、学部生室と言えば、新しくホワイトボードかコルク版でも購入しようかって話が上がっている。壁を新しくして黒板を取っ払ったから、プリントとか張るスペースがないんだよね。近いうちに何かしらの対策を立てられることを強く願う。
ざっとこんなもんだろう。グダグダが多すぎてあまり書くことがない。こんな日がずっと続いてくれたらどれだけ幸せなことか。