9月16日 グロッキー三人衆
9月16日
もうすっかり秋らしい空気……というか、猛暑の影は消え失せた。このまま何事もなく冬に入ってもらいたいものだ。
研究室への到着はいつもと同じくらい。なんだかんだで最近は0920前後に到着することが多くなっている。院生ゼミは0930から始めていくとのことだったので、後期が本格的に始まったらいくらか生活習慣を矯正しないとならないだろう。普段はあんまり気にしなくてもよさそうだけど。
さて、私が研究室に到着する前に、すでに青松、羽鳥、銀さんが到着していたらしい。全く気付かなかったけど、三人ともがカーペットルームで寝ていたそうな。
なんでも、昨日青松と銀さんはナイターを見に行き、終わったその足で羽鳥のバイト先(【検閲済み】の□ーソン)に突撃して飲み明かしたとのこと。なかなか元気だと思う。若いってすごいね。
一番最初に研究室にやってきたのは羽鳥。すでにかなりグロッキーな状態で、足元も心なしかふらついている。『シジミの味噌汁でも飲んだら?』ってこないだ言ったのを覚えていたのか、本当にシジミの味噌汁を飲んでいた。
が、話を聞くに、一番ヤバかったのは青松らしい。飲み明かす前にダウンし、ずっとスヤスヤしていたそうだ。スヤスヤする前は暴れたり(?)歩けなかったり(?)で大変だったとかそうでもなかったとか。いずれ情報が錯綜していて詳しいところはわからない。
最後の一人である銀さんだけど、ずっとカーペットルームでスヤスヤしていたので1100近くに起こしに行った。どう起こそうか悩んだけど、普通に肩を揺らして優しく起こす。姐者や母上以外の人間を起こすのもずいぶん久しぶりだ。
午前中はスライドの発表練習をする。前半部分はほとんど同じと油断していたら、途中で一回詰まってしまった。いくらなんでもブランクが長すぎたか。まぁ、完成してもいないのに三十分後に発表しろと言われたときに比べればこの程度どうということもない。
とりあえず一回通しでやったところ、10.46というタイムが。詰まったことを考えると、初めての割にはそれなりにいいタイム……かもしれない。ただ、ガチ学会は遅れは許されないとのことなので、微修正は必須だろう。誤差±10秒程度を目指したい。
空いている時間に、研究室対抗運動大会の連絡を回す。場所が取れたってこととぼちぼち頑張りましょうってことをラインで送った。あと、通知もよろしくと付すのも忘れない。うまくいけばいいんだけど。
その研究室対抗運動大会だけど、ユーリさんから『七日は研究室全体の写真撮影入ってるんじゃね?』とステキな情報が。悉く天命に邪魔されまくっている。神はこちらに何か恨みでもあるのか。研究室というより私個人が呪われている気がしてきた。
どうでもいいけど、真島さんは旅行の準備のため早上がりしていた。あと世良さんのお土産食べた。超デリシャスでおいしかった。
明日は旅行。天気予報を見ると雨ってことになっている。本降りってほどではなさそうだけど、小雨って感じでもない。船はおそらく出られるだろうけど、釣りはかなり厳しそうだ。
まさかこの時、あんなことになるなんていったい誰が想像しただろうか。【検閲済み】研のジンクスって結構ガチらしい。
こんなものだろうか。旅行明けで書いているから記憶が結構あやふやだ。その日の自分になりきって書くのもだいぶ疲れる。が、臨場感と日記っぽさのためにはしょうがない。
旅行の時の日記をつけようかすげぇ悩む。今は直接やるべきことはないとはいえ、めっちゃ暇ってわけでもない。とりあえず、写真撮ったやつらから回収を進めておこう。