9月11日 クソ
諸事情により、一日遅れで投稿しております。実際はタイトルにある通り、9月11日の記録になっております。
9月11日
ようやくちょっとは落ち着いた。
とりあえず、印象に残ったことを順を追って書いていく。
20??0909は記録的大雨。台風と秋雨前線が来襲し、日本列島に類稀なる雨を降らした。【検閲済み】川も警戒水位を超え、家の窓から土手の下を流れているはずの川面が見えるという事態に。道路は冠水しかけているし、ひっきりなしに鳴り響く警戒サイレンが不安感を否応なく煽り立てていく。
当然研究室なんて行けるはずもない。ちょっとビビりながらも家で作業を進めていたら、突然『通報された方はどちらですか!』と拡声器の音声が。あわてて外を見てみると、救急車、消防車が数台けたたましくサイレンを鳴らしながらつっこんできていた。
で、いくらかの怒号と応答の声の後、レスキューっぽい人が数人と救急隊員が担架をもって公園内に。しばらくすると、要救護者と思しき人物を担架に横たえて戻ってきた。
どうやら溺れた、または流された人間がいたらしい。詳しくはわからない。
なお、そんだけヤバい状況だったってのに、公園整備のオッサンたちは普通に藤棚の剪定をしていた。肝が据わっているというかなんというか……。
言わなくてもわかると思うけど、その日のうちに【検閲済み】川の堤防が決壊。ウン十年ぶりの大雨だったらしく、陸自のヘリや【検閲済み】のヘリまで駆り出されるという異常事態にまで発展する。
とりあえず、近年まれに見る豪雨だったってことだけ伝わればいい。年々大雨の被害が酷くなってきているけど、マジで最近の環境はヤバいんじゃあないかと思わずにいられない。
20??0910は普通の雨。前日が前日なだけに油断はできないけど、こっちのヤマは過ぎた。【検閲済み】川も反乱一歩手前まで言ったらしい。
で、高熱が出た。クソが。
朝から頭痛が酷く、全身に倦怠感を覚える。久方ぶりのガチな高熱に若干戸惑いを覚えつつ体温を測ったら、あっという間に38.0 ºCを超えたので、慌てて見なかったことにした。
実際何度あったかわからないけど、これで38.0 ºCってことにできる。病は気からって昔から言うしね。
たぶんだけど、ここ数日の学会準備で身体的にも精神的にも弱ったところをやられたのだろう。ちょうど気が緩んだときでもあったし、タイミング的に不思議はないのかもしれない。
さて、その影響かいまだに聴力が下がっている。昔からこうだ。でも、余計な雑音を聞かずに済むので嫌いではない。超サイレントでなかなかにグッド。ウィスパーが聞こえないって結構面白いよね。
ここからは0911……あのクソ忌々しい日の出来事を書いていく。クソが。
研究室への到着はいつもと同じくらい。学会スライドをぼちぼち進めていく……つもりだったんだけど、ついついルービックキューブに夢中になってしまった。
ようやく気付いたのだけど、あれは色を揃えるというよりかは特定の部位を特定の場所にそろえるって考えた方がいい。理論的に考えて、最終的に完成のパターンは一つしかないわけで、たとえ一面の色がそろったとしても、構成する要素が正しい場所になければまるで意味がない。
で、最初の一面の時もその関係を意識して組み上げていったら、例の一面とその側面の一列の完成ってのをやることができた。しかも、八隅の要素をすべて正しく配置することにも成功する。おまけに、ある意味当然だけど、27個のうち14個がそろったわけだから、他の所も全体的にいい感じの仕上がりになっている。
難しく書いたけど、要はルービックキューブ攻略の概念をつかんだわけだ。このコンセプトを忠実にこなすその手法こそが、羽鳥が調べた方法なのだろう。
こいつを独自に発見し、使いこなせるようになることが今後の課題と言える。今後はこいつを極めるのもいいかもしれない。福田も内藤もマスターしたんだから、私がやらぬわけにもいかぬ。
さて、ここから本日のハイライト。おやつの時間頃、特大級にクソなことが起きた。
こもりんの独断により、一発目のゼミを24日に入れられた。クソが。
マジでなんなの? 今日は金曜日だよ? おまけに来週木金で研究室旅行で、そのあとシルバーウィーク明けすぐだよ? 事実上三日しか時間なくない?
なのに発表できるデータは文字通りゼロだよ? 夏休み中はずっと卒研には何の足しにもならない、やる理由も義務もない学会の準備してたからね?
これで発表できるはずがないよね? そっちと違って三日でゼロから準備できるほどぬるい研究じゃないって、それくらいはわかってるよね?
これもうシルバーウィーク消さないと間に合わないよね? というか、潰したところで間に合うわけなくない?
ついでに言えばさ、先生たちの都合があるから、学会の練習や資料のチェックは24日から──しかもそれでもスケジュール的に結構ギリギリになるって言ってたよね? だからそれまでの間に自分でできる最大限の準備と調整をして来いって言ってたよね? なんで自分で言ったことを忘れてんの?
もともと最初の研究室ゼミは28日から始めるって言ってたじゃん。それでも難しいって話だったじゃん。
その上で、私は翌月12日に学会があるし、その準備で忙しくなるから、私のゼミはずっと後──少なくとも学会の後かなって言ってたじゃん。必然的にゼミ一周目の最後の方になるって言ってたじゃん。
ついでにそっちのワガママで開催することになった研究室対抗運動大会が7日にあるって言ってるじゃん。その準備をほぼ一身に引き受けてるじゃん。
学会直前のクソ忙しい時期に、学科全体が動くイベントの運営しなきゃいけないんだよ? それも無駄に規模がデカくて前例もない、何もかも手探りなイベントだよ?
学会も運動大会も、どっちもてめえが勝手に理不尽にこっちに投げてきたものだろうが。
学会準備でクソ忙しい中、わずかな時間の合間にクソ面倒なイベントの運営をやってるんだろうが。てめえの自己満足のために、わざわざ休みも余暇も何もかもを潰して、寸暇を惜しんで動いてるんじゃねえか。
『八月に実験すればよかっただろ~?』だ? 『データが無いのは夏休み中遊んでいたそっちの都合だろ~?』だ?
八月はずっと学会の準備してたっつってんだろクソが。卒研と関係ないテーマだから一から全部やる羽目になってたの知ってんだろクソが。あれだけ時間と労力をかけても、こっちに文字通り何の得にもならいってわかってんのか?
おまけに研究室の工事があっただろうがクソが。
あ? 業者がずっと出入りしてて実験どころじゃなかったの見てなかったのか? 夏休み休んでいたくせに偉そうなこと言うんじゃねえよクソが。
つーか、それでなくとも机だのロッカーだの荷物を全部出してまとめて置いていたから、実験なんてできるはずがなかっただろうが。あのガラクタ置き場に近い場所で実験を無理矢理やったとして、そのデータが信用できるのか?
精度を要求される実験をあんな環境でやっていいと、本気で思ってるのか? ぶっ壊れたサーボパルサーを傾けて使う……なんて考えるやつがこっちの研究に口を出すんじゃねえよクソが。
そもそもとして、あえてわざわざ私が一番最初にゼミをやる理由が無いだろクソが。私が一番にやらなきゃいけない必要性が無いじゃねえかクソが。
あ? 『M0として夏休み明けでたるんどる同期の模範になってくれ』だ? 『キミが最初にやればみんな研究に打ち込みだす』だ? だから私が一番にゼミをやれと?
てめえの主張の根拠となる論文もってこいよクソが!!! こっちは夏休み潰してずっと学会準備してたっつってんだろクソが!!!!! こちとらそもそもとして夏休みなかったんだよ!!! そんなクソくだらねえ、何の根拠にもならない理由とてめえの自己満足で物事決めてんじゃねえよ!!!!
なんなの? どこまでこっちの邪魔をすれば気が済むんだ? どこまでこっちの神経を逆なですれば満足するんだ? こっちはシルバーくらいは休めると思って頑張ってたのにさぁ……。
夏休み消されて、シルバー消されて、予定いっぱいでやらなくてもいいことやらされて、ずっとノンストップで頑張れっていうのか? おかしいだろ? だって全部終わるころにはまた次の仕事があるよな? というか、まさに学会あけすぐに仮配向けの研究発表があるじゃねえか。
本当にマジでいい加減にしろよクソが。ふざけんのはてめえの顔だけにしろよクソが。
今でこそ多少は落ち着いているけど、聞いた瞬間クラッとした。多分血圧が思いっきり上がったと思う。心臓がバクバクしてこめかみピクピクしてたし。ついでに熱の症状もぶり返した。
で、クソが部屋を出ていった瞬間に椅子に崩れ込むようにして座る。もうマジで何も考えたくなかった。
『……え、大丈夫?』、『さすがに顔がヤバい』、『今日もう帰った方がいいよ』、『あれはエグいね……』などと言葉をかけてもらったけど、正直適当に返事をするので精いっぱいだった。
最近ホントこういうのが多い。昔から多かったけど、近年は特にクソだ。なんでこっちばかりこんな苦労や理不尽を背負い込む羽目になるのか。こんな目に合わせる運命とやらに、いつか必ず復讐してやる。ぜってえ許さねえぞクソが。
クソだクソだとは思っていたけど、ここまでクソだとは想像できなかった。ほんのちょっとはマシなクソどころか、正真正銘とんでもないクソだ。想像以上に想像以下なクソとは、正にこいつのことだろう。
青松が愚痴りたいって愚痴っている。早く楽になりたいものだ。
※追記:実際の日記をそのまま貼り付けたところ、『クソが』の件が製本ページで15頁ほど続くことになったため、製本するに当たり不適切であると判断し、見開き2頁に抑えました。
※実際の元データには10815文字分の【クソが】がありました。【クソが】×3605個です。
注釈
8月 学会準備(卒研とは関係なし)
研究室工事のため、物理的に実験不可
【予定】
9/17(木) 研究室旅行
9/18(金) 研究室旅行
9/19(土)
∫ シルバーウィーク
9/23(水)
(学会準備、運動大会準備)
10/7 研究室対抗運動大会
10/12 学会
10/13 仮配向け発表
【現実】
9/11(金) 通告
9/17(木) 研究室旅行
9/18(金) 研究室旅行
9/19(土)
∫ ×シルバーウィーク
9/23(水)
9/24(木) 研究室ゼミ(研究進捗報告)
(学会準備、運動大会準備)
10/7 研究室対抗運動大会
10/12 学会
10/13 仮配向け発表
学生生活最後の夏休みを潰してまで頑張ったんだからさ、シルバーウィークくらいは羽を伸ばそうって思ってたんだよね……。
『学会があるからゼミができない? じゃあ学会前にゼミ入れたろ!』って考え、未だに理解できません。物理的にデータの準備が出来なかったの知ってるくせに。学会の準備や運動大会でてんてこ舞いだったの知ってるくせに。だいたい気を引き締めさせたいのなら、遊んでいた人にゼミを言い渡すべきですよねえ……。
普段論文持って来いだの根拠を示せだの納得できないだのうるさいくせに、【どうしても私が一番にやらなきゃいけない、私が納得できる理由】を説明してくれなかったの、マジで一生恨みます。