表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/120

63.下平 聖

 



 あぁ、皆泣いてる。そうだよな県勢初の快挙が目前まで来てたのに……

 けど、俺は知ってる。それが叶わなくても、俺達はやれることをやった。死ぬ物狂いでキツイ練習にも耐えた。それは……その事実は……誇れるものだろ? だから……キャプテンの俺が皆を認めないでどうする。


『皆、顔を上げよう。俺達は……自分達のできる全てを出し切ったんだ。胸張ろう』


『お前は……悔しくないのか!』


 えっ……


『おっ、お前は涙も出ないのか!?』


 違う……


『あと一歩だったんだぞ? それなのに……』


 違う違う……俺だって……


『聖……』



『お前は最低なキャプテンだ』




「はっ!」


 ……こうやって目が覚めるのはいつぶりだろう。

 ここ数ヶ月は治まっていたはずなのに……あぁ、わかってる。今日がその時なんだろ? 

 心配するなって、やれるよ。やれる。


 自分自身を……取り戻せる……



 ――――――――――――



 俺がバスケに出会ったのは、幼馴染の(めい)に誘われてミニバスの見学に行った時だった。まぁ保育園から一緒だったし、その時は同じ部活に入れたことが嬉しかったかな? 

 それに俺達の小学校のミニバス部は、その近辺じゃ結構強かったけど……監督は優しくて、基礎の基礎から丁寧に教えてくれたっけ。そんな感じで、バスケに夢中になるのに時間は掛からなかった。


 とにかくドリブルが面白かった。

 とにかくパスが気持ち良かった。

 シュートが決まるのが嬉しかった。


 練習も試合も楽しくて仕方なくて……県大会でもそれなりの成績まで行けたけど、そんなことよりも友達とバスケが出来ることが何より1番だった。


 もちろん中学でもバスケを続けたよ? 同じ小学校だったやつらが揃って同じ中学校へ。県内じゃ強豪って呼ばれるところで、練習はめちゃくちゃキツかった。でも、小学校の時の先輩も居たしさ? 声出して励まし合って、部活が終われば皆で買い食いして……それに併せるように上手くなっていく自分も、仲間も……誇らしかった。

 そして3年生の時、俺はキャプテンを任されたんだ。全員が賛成してくれて……嬉しかったよ。だから俺もそれに応えようと声出して……毎日、皆の様子や仕草なんかを確認することだけは怠らなかった。


 自分で言うのもあれだけど、その年のチームの雰囲気は最高だったよ。その証拠に県大会でも見事優勝して、全中への切符を手にし……勢いそのまま決勝にまで勝ち進んだ。そして決勝戦、俺達の誰もが勝ちを信じて戦った。必死になって戦った。けど……負けた。


 ブザーが鳴った瞬間、皆泣いてた。膝から崩れ落ちる奴もいた。俺だって……悔しかった。でも、キャプテンの俺が泣いたら……今まで自分達が耐えてきた練習を、それまで自分達がしてきた努力を、その全てを否定してしまいそうだったんだ。だから必死に堪えて……


『皆、顔を上げよう。俺達は……自分達のできる全てを出し切ったんだ。胸張ろう』


 でも、その言葉は……届かなかった。



『下平……お前は最低なキャプテンだ』



 その言葉だけが胸に刺さって……



 それから色々な高校から声を掛けてもらったけど、どこにも興味は湧かなかった。そんな中、俺は家から近いってだけで黒前高校を選んだんだ。女子は強豪として有名だってのは知ってたし、男子もここ数年で力をつけてきてるってのもわかってた。


 そして出会ったんだ。不思木監督と。

 監督は出身校がどうとか、そんなの気にしないで……皆を対等に指導してくれた。異様に短い練習時間を聞いた時は不安になったけど、終わってみれば結構体がキツくて……驚いたなぁ。あっ、あと居残り練習禁止とかもね? 

 けど……練習してる部員は皆どこか楽しそうで、試合になれば……


「下平打てっ!」

「頼む!」


 ごく普通にそう言ってくれて、ごく普通に褒めてくれて……こんな自分を必要としてくれることが嬉しかった。けど、あの時のトラウマはそう簡単に消えない。

 自分の思うがままに何かを言ったら、この雰囲気が……あの時のように崩れてしまう。それが怖かったんだ。


 皆は俺のこと、人の話を聞いてくれて、その人の考えを尊重してくれる理想のキャプテンだよ? なんて言ってくれるけど……そんなの嘘なんだ。本当は自分の意見を言って、あの時のように皆に嫌われるのが嫌で……臆病なだけ。


 だから、晴下が3年生と一緒にウィンターカップに出たいって言った時も、とりあえず3年生に話聞いた。そしてその意思がないと分かった瞬間、なにもしないまま……それを晴下に伝えた。


 最低なのは分かってる。

 いつまで自分を偽っていればいいのかを考えると……苦しい。

 でも皆にそれを知られたくない。


 そして俺はまたキャプテンを任された。それを皆が望んだから。


 今のメンバーは贔屓目に見ても良い選手が揃ったと思う。大河は中学時代のメンタルの弱さを克服してチームの大黒柱に。中学時代県選抜に選ばれた晴下と丹波は2年生になって格段にレベルが上がった。特に晴下は身長も高いし何でもできる……絶対的なエースにまで成長した。


 そして……雨宮。

 もしかしたら彼の存在が俺を変える引き金になったのかもね? 

 一目見ただけでわかるバスケが好きって雰囲気は、まるであの頃の俺を見ている様だった。実力だって同学年の中じゃ県内でも上位かもって感じたしね? 良い意味どこでもこなせる。悪い意味突出した部分がない、劣化版の晴下。けど……入部した時点でスタメンだった(とおる)よりも格段に上手かった。


 そんな事実を……監督に言える訳ない。ましてや同級生をスタメンから外せなんて言える訳なかった。

 春季大会を目の前に、U-18の話が来たけど俺を求めてくれたチームの為に……断った。

 でも、結局……そのどちらも自分の口からは言えなかった。


 そして春季大会が終わったある日、雨宮と宮原から居残り練習をしても良いかってお願いをされた。最初は2人して遊ぶだけなんじゃないかと思ったけど……とりあえず明にも話してさ? 両キャプテンがOKだから、その旨監督に言ってお願いしてみなよって話したよ。

 そんで部活終わったある日、着替えを済ませた後ちょっと体育館に2人の様子見に行ったんだよね? そしたらさ真面目に練習してんの。しかも……


『俺がこの短期間で先輩達の力になれることといったら……スリーポイントしか思いつかない』

『だね。私もそう思う。ドリブルもジャンプシュートも先輩達には遠く及ばない。けど飛び道具なら……』

『『決定的な武器になる』』


 必死に自分達の力になろうと頑張って、黙々とシュートを打ち続ける2人。次の日も、その次の日も……休むことなく居残り練習する姿は……純粋に嬉しかった。

 つくづく……昔の俺を思い出して仕方なかったよ。


 そして、総体前にあれが起こった。


『聖、俺を外して雨宮をスタメンにしてくれ』


 その言葉を聞いた瞬間、俺は少しづつ変わっていた……いや、()()()()()いたのかもしれない。

 今までの俺だったら、その徹の意見をそのまま受け止めてただろう。けど、考える間もなく俺の口から出たのは、


『なんでだ? どうしてそんなこと言うんだ?』


 その真意を問う言葉。


『お前もわかってるだろ? 俺よりも雨宮の方が上手い……それだけだ』

『だけど、お前は3年……』


『そんなの関係ないだろ? 上手い奴がスタメンを張るべきなんだ、プレー時間が多く有るべきなんだ。それを1番理解してるのは俺なんだぞ』

『だけど……』


 自分でもおかしいと思ったさ。なんで俺は……徹の頼みにウンと言えないんだ? いつものように、徹の意見を尊重できないんだ?

 そんなの考えれば簡単な話だよ。……徹が積み重ねた3年間の努力も、一緒に過ごした楽しい時間も知ってたし、なによりも……そうしたくないって俺自身が思ってたから。

 でも結局、


『俺は全国へ行きたい。その為に、上手い奴をスタメンにするべきなんだ! 分かってくれ!』


 徹の言葉に負けて……大河や監督に相談したよ。でも確かに……その時俺は、あれだけ怖かった自分の意見を……徹に話してたんだ。


 まぁそれを自覚したのは、総体の3日目。敬に会った時だったんだけどね。ふっ、相変わらず熱血漢で上から目線だったよなぁ。そしてその脳裏に『お前は……悔しくないのか!』あの時の泣きじゃくる姿が浮かんできたっけ。


『噂だとお前も呼ばれてたらしいが? まさか県の春季大会如きに出てるとはな?』


 けどそれもすぐ消えちゃったよ。自分のことはどうでも良い。けど、俺にとって大切なチームがバカにされた気がしたんだ。絶対勝ちたいって心の奥底から思って……だからあの時、翔明実業戦でのラストワンプレーの時、


『……雨宮ですね?』


 自分なりの考えが口から自然に飛び出してた。

 もちろん居残り練習の成果は普段の練習でも顕著に現れていたし、あの日の雨宮のスリーポイントはノリにノッてたんだ。このメンバーの中で今1番成功率があるのは……雨宮だって自信もあった。

 そしてそんな俺の意見を……皆は賛成してくれたんだよ。その瞬間、心の中にあったトラウマが……少しだけ消えたのを覚えてる。


 結局シュートは外れて、明には1年生にプレッシャー掛けるなって怒られたけど……俺は後悔なんて1つもなかった。雨宮が外れたなら、俺や晴下がシュートしても入らなかったって自信があったから。でも雨宮には酷いことしたと思ったよ? だから……晴下と宮原連れて教室まで来て……


『先輩とウィンターカップ行きたいんですっ!』


 そう言われた時は驚いたし……嬉しかった。だって俺だったらあの場面任された時点で嫌だもん。なんで1年の自分? って。けど、目の前の3人の目は本気で……本気で俺を頼ってくれてる目でさ? 久しぶりに……


 あの時、自分の意見を口にして良かった。

 そう思えた。


 そうなったら、なんか今まで我慢してたのがウソみたいに、ポロポロポロポロやりたいこととか、思ったこと口にするようになっちゃってさ? 良い例が夏合宿だよ。勢いそのまま言ったら、なんか監督もOKしてくれて……めちゃくちゃ楽しくて思い出に残る、良い合宿だったなぁ。


 皆が俺を認めてくれて、俺の言うことに賛成してくれて、俺のことを信用してくれている。

 その事実だけでも、俺の心には響いて……だからこそ、やっぱり嘘は付けないんだって覚悟を決めたんだ。


 だから……だから……



 ――――――――――――



 昇降口から1歩出ると、辺りはもう真っ暗になっていた。そんな中、


「やっと終わった?」


 横から聞こえてくるその声は、


「ごめんな明? 待たせちゃって」


 いつ聞いても俺を安心させてくれる。


「それで? 監督はなんて?」

「あぁ、色々と言われたよ」




『なぁ下平? そろそろ本気出したらどうだ?』

『本気ですか?』

『去年のお前の方が点数取ってた。けど、3年になってからはシュートの本数自体減ってる。まぁお前のことだから? 時期エースの晴下とかを育てようとして、自分でシュートできる場面でもワザとパス出してんだろ?』


 まいったな……そこまで丸わかりなんですか?


『すいません』

『お前は優し過ぎるんだよ。それに自分を抑え過ぎ。大体さ? 俺が何でポイントガードだったお前をスモールフォワードで起用してるかわかるか?』


『……なんとなくですか』

『バカ野郎。お前の得点能力がピカイチだからだよ。そんなの一目見りゃわかるし、中学時代ポイントガードだって聞いて驚いたんだぞ? でも、お前の性格知ったらなるほどってなったけどな?』


 ……監督、全部お見通しなんですか。俺は、皆にシュートを決めてもらいたくて……だからポイントガードとして皆のアシストに力入れてた。それが自分の役割だと信じて。そして、()()()()()以降……その気持ちはますます膨らんでいた。


『監督には敵わないですね』

『当たり前だ』


『すいません。見た瞬間分かるんですよ。晴下も雨宮も……実力はあるんですよ? けど、なんでそこまで名前が知られてないのかって……』

『お前も流石だよ。そこに気付いてたのか? 入部した時に聞いた2人のポジションもポイントガードだった。そして出身中はそこまで目立った成績じゃない。つまり……』


『飛び抜けて上手いからこそ、自然と試合をコントロールする側に立ってた』

『そうだ。ボールを運べなきゃ試合にならない。パスが来なきゃシュートは打てない。そしておそらくあの2人もお前と一緒で……仲間想いだ』


 だからこそ、俺はそんな2人にシュートを打ってもらいたかった。持てる力を出し切って欲しかった。これからの……自分達の代で飛躍できるように成長して欲しかった。


『でも下平? 今はまだお前達が主役だぞ? 主役は主役らしく……最後くらいワガママ言いやがれ』

『かっ、監督……』




「流石は不思木監督だねぇ」

「やっぱ、監督は凄いよ」


「そんで? 本気出してくれるの? 私、3年近くも待ってるんですけど?」

「……そっか」


「長い間……待たせてごめんな?」

「おっ、ということは……」


「最後くらい……ワガママ言っても、皆許してくれるでしょ」

「だね。ふふっ」


 明には随分助けてもらった。あの時だって明が居なかったら、バスケを続けられていたかどうかもわからない。

 俺達の関係も、それが原因でバスケ部の雰囲気が崩れるのが怖くて……ずっと隠してくれた。

 でも、明はそんな俺のワガママを許してくれた。


「けどさぁ? 大学のこと言うのは知ってたけど、私達の関係まで暴露するなんて聞いてなかったんですけど?」

「あははっ、ごめん」


「しかも皆の前で名前呼びとか……恥ずかしかったんだからっ」

「それもごめんよ?」

「全く……でも、久しぶりに本気の聖見せてくれるならチャラにしてあげるよ」


 明の前では……15年間、変わらずに本当の俺をさらけ出すことが出来た。気が楽で、癒されて、心地良くて……


「明?」

「な……んっ!」


 柔らかい唇は、いつも安心させてくれる。


「もっ、もう! いっつも強引なんだからぁ」

「そうかな?」


「その強引さ、ちゃんと部活でも発揮してよね?」

「分かったって。なぁ明?」

「なーにー?」


 ふっ、そんな身構えないでよ。


「今までありがとうな? 支えてくれて。そして……これからも宜しくな?」

「……卑怯だぁ」


「ふふっ」

「笑うなぁ! ふんっ」


 今までの分、明の望むことは何でもするから。


「なぁなぁ」

「もう! 今度はな……んっ!!」


 明…… 


「はぁぁ……だだっ、だから不意打ちは……」


「好きだよ?」

「……バッ……バカぁ。私の方が好き……だもん」



 絶対一緒に行こうな? 


 ウィンターカップ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ