表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

File02 -「   」

いらっしゃい。

来て早々申し訳ないんだが、君に質問がある。


君は余白をどう思う?

そう。新聞とか書類の端にある余った部分だ。


──なんとも思わない。

そうだね、私も同意見だ。


いったいなんの質問かって?

いやね、君が来るほんの10分前に帰った女性が話してくれたんだけども。

彼女は余白が怖いんだそうだ。余白恐怖症だよ。


彼女はなぜか、ふらっとここに来ては、その話をして帰っていった。

スッキリした表情をしていたよ。私はカウンセラーじゃないんだがね。


その話を聞きたい?

君も物好きだ。


こんなこともあろうかと、録音していたんだがね。

ふふん、先見の明があるだろう?


題して「   」だ。

ああ、言っておくと私の声は入ってないよ。彼女の声だけだ。


◇◆◇◆◇◆


あの、もう録音してますか?

そうですか。では話しますね。


私、余白が怖いんです。


そう、その余白です。


例えばノートの白い隅だったり、カレンダーの空白だったり。

だから予定はいつもビッシリ入れて、必ず空きを作らないようにしてるんです。


それに、空間でもダメなんです。


はい。仰る通りエレベーターとかです。

もちろん電車とかもダメで、満員電車しか乗らないようにしています。

私、実家は岩手なんですけど、余白のためだけに東京に引っ越したんですよ。

東京なら、いつも人でいっぱいだから……。


なんで余白が怖いか、ですか?

だって、そこには何も無いんですよ!?

何も無いってことは、そこに「何か」が入ってしまうじゃないですかっ!!

私にもわからないけど、何かがそこに!


……ごめんなさい、ちょっと取り乱しました。

はい、ありがとうございます。


いえ、その……。

実は、1度だけ予定を空けてしまったことがありまして。

その時、なにかが入ってきたんです。まるで空気みたいに、なにか感じたんです。


なにが来たのかはわかりません。でも入ってきてしまったんです。

あ、でも、もう来た「何か」で埋まったから……今は大丈夫なんですけどね。


いつから怖くなったか?

……はっきりとは覚えていません。

ただ、物心付いたときにはもう、そうだったと思います。


覚えていないということは、記憶の余白?

……あぁ!あああああっ!

嫌嫌嫌嫌嫌嫌!


あああ、うるさい!黙ってて!!

ああ、ああ、あ──。


そうだ思い出しました。

私、産まれたときからこうなんです。


今作った記憶じゃないかって?

だったら何の問題があります?だって余白は無いんです。無くなったんです。


何も問題ないじゃないですか。

問題ないですよね?そうですよね?

……そうですよねぇ!問題ないです!問題ないんですっ!


はい、わかってもらえて嬉しいです。



え、ここに来た理由、ですか?

それは空いていたからです。


いえ、そういうことじゃなくて。

私、買い物も混む店でしているんですけど、普段行っている所がたまたま空いていて。

仕方なく別の混む店に行く途中で、ここに続く道があったんです。


ここまでって、人通りのない道だから、それって余白ですよね?

だから埋めたくなってここに来ました。


はい。

貴方が居たから余白じゃないってことで安心しましたよ。

来た理由はそんなところですね。


……余白を埋めるのって当たり前じゃないですか?

埋めなきゃいけないんですよ。

わかりますよね。


そうですか。

あ、いえいえ。謝らないでください。

謝ったら、他人が入り込む余白が、貴方に増えてしまいますから。


今日は話を聞いてくれてありがとうございます。

これで、コミュニケーションの余白が消えました。


それでは、これで失礼しますね。


◇◆◇◆◇◆


録音を聞いて改めて思うんだが、私はなにを聞かされてたんだろうね。

余白恐怖症、とはよく言ったもんだ。

私は彼女との会話中、ずっと溝を感じていたけど。


なにが原因かは知らないが、彼女にとっては、自身とそれ以外のあらゆる距離が広いんだろう。

ここで言う距離は物質的な意味ではなく、心、感覚的なものと捉えてくれ。


私なりに考えてみたんだが、恐怖症と片付けるのではなく、

なにかに怯えているのではと思ってね。


彼女が感じた「何か」。

それが恐怖の源なのだろう。


それに、余白があるということは、想像して楽しめる余地があるということだ。

私たちは、そこに自由を感じる。

でも彼女にとっては、それが許容できない。


……とても窮屈に思えてならないよ。


タイトル?

あえて空白にしているのさ。


──彼女だったら、もしくは君だったら。

果たしてどのようなタイトルを付けるのか。


……なんて、ちょっとクサかったかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ