表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

信仰

雑木林をしばらく歩くと、山間部の集落とも村とも判断しにくい規模の家々が見えた。

茅葺き屋根のぼろっちい軒並みは、やはり日本のそれらを彷彿させた。

家の数はせいぜい十といったところか。どれも似たような大きさだ。

やっぱり日本じゃないの?と前を歩く兄の背中に言いかけたが、

村の広場にある彫刻を見て口をつぐんだ。

大きさは一軒の家の半分ほどもあり、白く上質な石で出来ている。

天使を連想させるような鳥類の羽を背に、布を纏った人型の体。

しかし顔の部分は厳しい表情ととがった牙、ちりちりパーマの頭髪からは

二本の角らしきものが飛び出していた。

鬼。にしか見えなかった。

「お兄ちゃん…アレ」

「ああ。テングル教の偶像だよ」

授業をさぼった報告と同じように、こともなげに兄が振り返って言った。

「テングル教?」

聞きなれない単語だ。日本にはそんな名の宗教は奈々華の知る限りではない。

「そう。この世界の日本では、神道も仏教もキリスト教も目じゃない。

 テングルの神。天鬼本尊てんぐるほんぞんこそ信仰の対象なのじゃ」

仁が語尾を茶化して言い切った。顔もにやけている。

兄は大事なことを言うときこそ、本気でふざける。

「でも…こんな片田舎にまで」

「なんと国民の98パーセントが天鬼様に御執心なのです」

「そんな…」

自分が聞いたこともない宗教に、国民の大多数が帰依している。

そんなことは考えられない。あるとしたら…

「この国ではテングル教徒以外は非国民。理解した?

 ここがなっちゃんのいた世界じゃないってこと」

そのくせ突然、ふざけた調子のまま核心をつく。

なっちゃんは信じるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ