表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

小学校編

始めて書いてます。下手くそですが、よろしくお願いします。


「好きな人いるんでしょ?教えてよ。」

そう、始まりは小学生5年生の放送委員の仕事終わりの出来事だった。


今、俺は高校生になる前の春休みを過ごしている。あっ、俺の名前はシノグね。入学前課題とかあるがまだ面倒で手をつけていない。いきなりだが、俺には一応彼女がいる。名前はシズク。幼稚園と小学校が同じ、いわゆる幼なじみってやつだ。そんな彼女と3年前から付き合ってはいるのだが俺がヘタレなせいで進展が全く無い。手すら繋いでない、もちろんそれ以上の関係も。

流石に次会う時には繋ごうと思っているのだがとりあえずそれは置いておこう。

少し前に親友を巻き込んでしまう個人的に大きな問題が起きてしまった。とりあえずそれも置いといて(なぜ今話した)、冒頭文にあった所の話から始めるとしよう。


小学生5年生の時、俺は放送委員だった。メンバーはクラスの3人で俺とシズクともう1人。名前が出てこねぇ…とりあえず出てきたらもう1人って呼ぶからよろしく。

小学生5年生の頃は誰が誰を好きだとか聞くのが流行っていた。この時のクラスで後に大親友になるやつと出会う。が、これはまた今度話そう。そんで夫婦だ〜wとか、ラブラブすんなよwとかでからかうのが流行ってた。今思うと何が楽しかったのか…

ある日、俺とシズクが放課後のそろそろ帰りましょう的な放送の当番になった。放送委員の仕事を終えて少し2人で休憩している時に、何故か俺はシズクに「好きな人とかいるの?」と、聞いた。そうするとシズクは顔を赤くして、「いない」と言った。流石にバレバレだったので、「好きな人いるんでしょ?教えてよ。」と言ったら、「じゃあ、ヒントは教えてあげる、名前は「し」から始まる」と言われた。まぁクラスにしから名前が始まる人なんて6人くらい居たから一人づつ言ってみることにした。ん?あれ?俺を除く5人を聞いたら違うと言われた。あれ?あれれれれ?まさかとは思ったが、「えーっと…俺?」と聞くと、顔を更に赤くしてコクリと頷いた。えええええええ!?嘘だろぉぉ!?生まれて始めての告白をされた?のでこっちも多分顔が赤くなっていただろう。

正直なところこの頃はまだ好きとかよくわからくてどう返せばいいかわからず「なんというか…ありがとう。」と言ってしまった。今思うと他にあったのではと思っています()

その日から俺は彼女ことを意識し始めた。

その後教室で席が隣になったりとあったが特に仲良くしてたぐらいで手を繋ぐとかはなんもなかった(今もないが)

その後もう1人の放送委員の女子が邪魔してきたり、今思えば俺のこと奪おうとでもしてたのかな?って感じの行動をしてきたり。けれどほかのクラスメイトに妨害されたり。まぁ正直そのもう1人はそんなに好きじゃなかったし助かった。特にイベントも無く、5年生が終わり6年生が始まった。


6年はこれと言って話すことは少ないので結構飛ばすぞ。シズクと親友と別のクラスになってしまった。6年の時は中学受験のためにずっと塾に通っていて受験が終わるまでほとんど誰とも遊べなかった。

受験が終わり、ゲームとかも解禁され、3DSを手に入れた。そんで遊べるようになった

時に親友の家に遊びに行った。その時にシズクと他4人の女子と親友と他男2人が居て、3DS手に入れたと言ってみせたら3DSを持っていかれ、そこに居た全員にフレンド登録をされた。全員とこの頃はまだ仲良かったわけではないが、普通に嬉しかった。そしてこの日は何もなく1日が終わった。そこから数日後、夜中に3DSのフレンドの一言メッセージ的なやつで会話をしていて、シズクと2人になった時に、「実は5年と時から好きでした」みたいなことを言ったら、「よろしくお願いします」と返ってきて、その日から付き合うことになった。


ここで小学生編は終了です。こんな下手くそな物を読んでいただきありがとうございます。まだまだ設定が決まってないところとかありますが、アドバイスなど頂けたらありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ