表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校生活  作者: 黒猫
1/23

アウェイ感

 社会では、多数派がたいてい勝つようになっている。

 何か決め事をする時は決まって多数決。少数派の人間はきっぱりと切り捨てられる。

 社会だけではない、学校生活の中でもそれは行われていた。

 ほら、今だってそう。


「ねぇねぇ。今日放課後開いてる? カラオケ行こーよ」

「いいね。それ乗った」

「私も行きたーい。ストレス超溜まってんだよね」

「あっ、そう言えばドリームって今日割引じゃない?」

「じゃあ放課後カラオケ“ドリーム”で決まりっ!」


 昼休み、つまりお弁当の時間に私の隣で聞こえてきた会話である。

 会話をしていた人達は、楽しそうに四人で円を作って弁当を食べていた。

 そんな会話を横でジッと聞いている私は、一人で弁当を食すのが毎日のお決まり。

 別に虐められているわけではない。このクラスはそういう陰険な雰囲気はない。

 でも、クラスに馴染めていない事は事実だ。


 親の仕事の都合で、私の高校入学と共にこっちの都会の方に越してきた。

 人見知りの私にとっては、転校なんて地獄そのものだ。

 全く知らない場所に、全く知らない人達と三年間も過ごせるはずがない。

 そもそも一番問題なのが喋り方だった。


 実は私―いや、うちは関西弁しか喋れへんねん。

 関西で生まれて15年。ずーっと関西にしか住んでないねんから当たり前。

 むしろ、標準語は嫌味ったらしくてなんか気に食わんのに、今では周りは皆標準語。

 このアウェイ感をどうしろと? と考えているうちに、入学して一週間の月日が経ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ