表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したらモブだったので、主人公グループをヨイショしてたらいつの間にか主人公グループに入ってた件  作者: ソラ・ルナ
第二章・学年対抗戦編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/103

6話.紅葉(もみじ)と紅葉(クレハ)

 普段はリーシャさんと二人で歩く帰り道を、西園寺さんと一緒に歩いている。

 ゲームのメインヒロインと二人きり、こんな状況でなければ飛び上がるほど、踊ってしまうくらいには喜んだのだけど。

 陰から眺めてるのではなく、当事者となるとまったく変わってくる。


 ちらりと横を見る。

 綺麗な長髪、緑色の髪が風で流れて良い香りがする。


「どうしました玲央さん?」

「あっ……いや、なんでもないよ」

「? おかしな玲央さんですね」


 そう言って笑う西園寺さんは、お世辞抜きで綺麗なんだよね。

 烈火と一緒に笑っているシーンが好きで、クリアした後も何度も読み返した。

 それなのに、俺なんかが烈火の役目を奪って良いんだろうか……。


 そんな葛藤を抱えながら、家にたどり着く。

 覚悟を決めろ、俺。

 西園寺さんの……推し達の力になると、決めたんだろ!


「やっぱり一番だね」

「咲さんと拓さんは中学生でしたか? 高校生より時間は少し早いかもしれませんが、まだ午後の授業中でしょうね」


 それもそうか。

 とりあえず鍵を開け、家に西園寺さんを招く。

 誰も居ない家に、俺と西園寺さんの二人のみ。

 いつも西園寺さんを護衛しているSP達も、今日は連れていないらしいので、本当に二人きりである。

 あれ、なんか緊張してきた。


「ど、どうぞ……」

「はい、お邪魔致します」


 綺麗に靴を並べて、家に入る西園寺さん

 こんな所でも育ちの良さが出てるな。


「散らかっ……てもないかな、基本何も置いてないし」

「男性の部屋に入るのは、御爺様以来ですが……御爺様も似たような感じでしたよ?」


 そうなのか。西園寺 剛毅さんは、大英雄と呼ばれている藤堂 誠也先生より早くに有名になった猛将だ。

 まぁ年齢的に当たり前ではあるけど。

 今なお、その強さは健在と聞いている。

 藤堂先生とも交流があり、その繋がりで西園寺さんも藤堂先生と交流があるんだよね。

 ゲームで烈火と関わるのは、西園寺さんと付き合う事になって、挨拶に行くって話が出たくらいだったんだよね。

 あの烈火ですら、最初はにべもなく会う事が出来なかった堅物でもある。


 西園寺さんの必死の頼みで、折れたというエピソードである。

 まぁ、俺が会うなんて事は無い方だろう。

 藤堂先生やローガン師匠に会えて、親交を結べただけでも思いがけない幸運なのだから。


「ちょっと待っててね。飲み物を入れてくるよ」

「あ、お構いなく……」

「良いから良いから、本棚にある本、好きに読んでて良いよ」


 そう言って部屋を出る。

 飲み物にかこつけて、マカロンを探す為である。

 とりあえず冷蔵庫へと向かうと、見つけた。


「マカロン」

「にゃ?(なんだ玲央、今日は早いな)」

「ああ、うん。ちょっと事情があって。というかマカロンは魔王城に普段居るんだよね?」

「にゃん(当たり前だろう。今も分身が居る)」

「!?」


 ぶん、しんっ……! なんという事でしょう、影武者ならぬ本物の分身とは。

 成程、だからいつ見てもマカロンが居たのか。

 謎は全て解けた……!


 ……それは良いから、本題に入ろう。


「マカロン、実は……調べて欲しい事と、会って欲しい人が居るんだ」

「にゃん(西園寺の孫娘だな。良いだろう、世話になっている身であり、同志の頼みだ。聞いてやらん事もない)」

「!!」


 流石、もう西園寺さんが来ている事を把握してるのか。

 いや普段から気配察知をしてるマカロンだ、家に帰ってくる前から分かっていたんだろうけれど。


「それじゃ、行こうか」

「にゃ(ああ)」


 開けていない(いち)リットル入りオレンジジュースと、コップを三つお盆に載せて、部屋に戻る。

 西園寺さんは身動き一つしておらず、ピンと背筋を伸ばして正座していた。

 見た目も綺麗だが、西園寺さんは所作の一つ一つも綺麗で、(みやび)があるんだよね。


「お待たせ西園寺さん」

「にゃん」

「いえ。……あら、猫さんもついてきたのですね」


 ちなみに、マカロンはすでに前回皆が遊びに来た時に邂逅を済ませてある。


「今日は、このマカロンと話をして欲しくて呼んだんだ」

「え?」


 何言ってんのこいつ? という目で見られないのが西園寺さんの凄い所である。

 本当に単純に、驚いているだけなのが伝わってくるんだよね。


「今からの事が、皆には黙っていて欲しいと言った事なんだけど……」

「ああ、家に呼ぶのが、では無かったのですね」

「それも秘密でお願いしますっ!」

「あはは、分かりました」


 やましい事はないはずなのに、つい条件反射で言ってしまった。

 でも仕方ないじゃないか、西園寺さん一人を呼んだ理由が何も思いつかない。

 友達だから遊ぶ為に、なーんて言えるわけがない。

 ただでさえ西園寺さんは普通の令嬢ではなく、あの超大企業である西園寺グループの跡取りなのだ。

 某アニメキャラのように、磯野ー! 野球しようぜー! と気軽に誘える方じゃないのである。


「それじゃ……驚かないで、というのは無理だろうから、武器を構えないで、と言っておくね」

「武器を……?」

「まぁ、この姿を見ただけでは流石の嬢ちゃんも分からんか?」

「なっ!? ンッ……ま、おう、様!?」


 いけない、西園寺さんの眼がまた紅くなってる!?

 魔王と直接会う事で、魔王化が進んだのか!?


「落ち着け(たわ)け。お前は出たら死ぬぞクレハ」

「え!?」


 マカロンがそう言うと、西園寺さんの眼がすぐに元の色に戻った。


「良いかクレハ。お前はその嬢ちゃんの体を奪おうとしているだろう。だがそれを達成すれば、お前は死ぬ」

「どういう、事ですか。何故、魔王が、玲央さんと共に居るのですか!」

「ふむ……どこまで話したものやらだな。とりあえず、私は玲央の敵ではないとだけは言っておこうか」

「!? それを、信じろと?」

「そうだ。ちなみに、人間の味方なわけではない。ただ、玲央の敵にはなりたくない。それだけだ」

「……。……分かりました、その言葉は信じます。でなければ、今玲央さんがこうして生きていられるはずがありませんから」


 その通りである。

 マカロンがその気なら、俺だけでなく俺の家族全員、すでにこの世に居ないだろう。

 いくらでも殺す機会があったのだから。


「まったく……玲央さん、想像の斜め上を行っていて、情緒をどうしてくれるんですか……!」

「ご、ごめん。だけど、言った通り魔王は敵じゃないんだ。まぁ単純に味方ってわけじゃないんだけど……魔王は、人間の大陸に直接手を出す事は無いと約束してくれてる。そして俺は、その言葉を真実だと思ってる」

「……! はぁ……分かりました、そうすぐ信じる事は出来そうにありませんが……今は、玲央さんが信じているので、何もしません」

「うん、ありがとう西園寺さん」


 普通の人なら、魔王を前にして冷静を保ってなどいられないはずだ

 この世界の共通認識として、人間と魔族は憎むべき敵同士なのだから。

 その総大将が目の前に居る。

 戦う力を持たない人達ならば腰が抜けて動けなくなるだろうが、戦う力を持つ者が、その矛を収めるのは並大抵の事ではないと思う。

 それだけでも、西園寺さんは凄い人なのである。


「さて、玲央。お前の頼みは、このクレハをどうにかしてほしいという事だな?」

「うん」

「言ったと思うが、私は魔族の……同族を手に掛けたりはしない。私に反逆を企てたり、そういう罪を犯したならば別だがな。それは、人間達とて同じであろう?」

「!!」

「そしてクレハは、先代の魔王に生贄としてくべられた被害者でしかない。私から見れば、だがな」

「それは……」


 何も、言えない。

 その通りだからだ。

 彼女は、生きたいが為に、西園寺さんの体を奪おうとする。

 そしてそれが成功すれば、彼女は魔王にその精神を奪われ死んでしまうのだ。

 一番の被害者だと言って良い。


「お前からすれば、その嬢ちゃんを救いたいのだろう? クレハを犠牲にして」

「……」

「……すまぬ、意地の悪い言い方をした、許せ玲央」

「ううん、俺は何も言い返せなかった。マカロンの言う通りだから。俺は、クレハさんを犠牲にして、西園寺さんを生き残らせようとしてる」

「玲央、さん……」

「分かっている。お前は、分け隔てなく救える者は救おうとする者だ。クレハを救える道があるのなら、救おうとしただろう。だが、お前の"知識"にも、クレハを救う方法は無かった。だから、無意識的にクレハを排除しようと考えてしまったのだろう?」

「!!」


 そうだ。俺は、この世界の知識をゲームとして知っている。

 だから、クレハがどうやっても死ぬと決まっていると考えていた。

 クレハという存在を、いないものとして扱っていたんだ。


「今は、私が居るという事を忘れるな玲央。可能だ、クレハを分離させる事など造作もない」

「「!?」」

「生贄に捧げる事で嬢ちゃんの魂の半分はクレハになっておる。なら、その半分を互いに作り出し補えば良い。元より本来あった物が欠けているだけなのだ。それを補ってやれば、嬢ちゃんは元通りに、クレハはクレハとして存在できるように出来る」

「俺にはその難易度が分からないし、普通なら無理だろうなって予想しかできない。だから、あえて聞くよ。マカロンなら、それが出来るんだね?」

「造作もない。そもそも、先代の魔王が苦し紛れに使った呪法だぞ。そんな程度の呪い、赤子に宿った時点で解けと言いたい程だ、あの小僧め」


 小僧って、西園寺 剛毅さんの事だろうか?

 いやそれよりも、事態は俺が思っていたよりも良い方向に向かいそうで安堵する。


「魔王、さん」

「マカロンでよい。猫の時もそう呼べ」

「わ、分かりました。マカロンにお聞きしたい事があります」

「申せ。玲央の知己故、特別に聞いてやる」

「ありがとう、ございます。私の中に居る紅葉が、ずっと頭の中で今も語り掛けてくるのですが……自分が私の意志を侵食して体を奪えば、自分が死ぬのは本当なのですか、と」

「そうだ。それこそが魔王の延命の呪法。お前の魂を生贄に、お前が体を奪えばその瞬間に、蘇るのだ先代の魔王が」

「!!」

「だが、今の段階ではただの呪法でしかない。まずはそれを解いてやろう。しかし、嬢ちゃんの体を奪うのは許さん。これは現魔王命令だと思えクレハ」

「っ!! あのクレハが、分かりましたと、言うなんて!?」


 西園寺さんにしか聞こえていないであろう会話。

 これまでも何度も話したことはあるのだろう。

 その西園寺さんが驚く程という事か。


「ふむ。では嬢ちゃん、そのまま座っていろよ」

「は、はい」


 マカロンは西園寺さんに近づき、頭に手を添える。

 大きな赤い魔法陣が出現し、それが西園寺さんの全身を覆うように上下する。


「うっ……ぐっ……」

「耐えよ、それが呪法の痛みだ。なに、すぐ終わる」

「は、い……!」


 何もできない俺は、ただ見ているだけしかできない。


「西園寺さん、頑張れ……!」


 せめて、少しでも気が楽になるように。

 心から応援するだけだ。


「玲央、さん……はいっ……!」


 それが通じたのか、西園寺さんは笑った。

 苦しそうな表情の中で。


「ふむ……これで終わりだ。よく頑張ったな嬢ちゃん」

「はぁっ……はぁっ……これ、で……私は、死なないで、済む、のですか?」

「ああ。今は魂に負荷が掛かっているから分離は出来ぬが、入れ替わりなら出来るぞ」

「え?」

「出て来てみろクレハ」

「はいっ! 魔王様っ! って何の苦労もなく出れたぁ!?」


 おわぁ!? 西園寺さんの姿のまま、なんか甲高い声がぁ!?


「クレハよ。魂の分離が出来るようになるまで、嬢ちゃんに危機が迫った場合は助けよ。それが己の命を守る事にもなるからな」

「魔王様っ……本当に、ありがとうございますっ☆ このクレハ、魔王様の為ならこの命を懸けて☆」

「戯け。この(めい)はお前の(いのち)を守る為のものである。私の配下が、簡単に命を散らすような事はあってはならぬ。さぁ、戻れ。基本的に私が呼ぶか、嬢ちゃんの許可なしに表には出ぬようにな」

「畏まりっ☆ ……あの、私の体で変な事はしないでくださいね、本当に……」


 あ、戻った。

 何だろうクレハから感じるこのメスガキ臭は。おっと、口が悪いな気をつけよう俺。


「あの、西園寺さ……」

紅葉(もみじ)です」

「え?」

「これからは、紅葉と呼んでください。私の……母が名付けてくれた、大切な名前。その名で、ずっと呼ばれたかった。こうして呼ばれても大丈夫になったのなら……その最初に呼んで頂ける方は、玲央さんが良いです」

「……うん、分かったよ。紅葉さん、これからもよろしくって言うのは、変かな」

「いいえ。これからも末永くよろしくお願い致します、玲央さん」


 そう言って笑った紅葉さんは、今までで一番の笑顔を見せてくれた。


「あー、あっつぃのう! オレンジジュースでも頂くとするか!」

「「!?」」


 マカロンに茶化され、俺達も慌ててオレンジジュースを飲むことにする。

 ひんやりとしてあっさりとした喉越しが、今の熱い体には気持ちが良かった。

 その少し後に咲と拓が帰ってきて、


「あー! おにいがおねえとは別の美女を連れ込んでるぅ!? って西園寺さん!?」

「おおい兄貴!? 今度は西園寺さんを連れ込んでんの!?」

「言い方ぁ!!」


 そうやってからかわれるし、更にライムに、


『玲央君、今どこ? こちらの鍛錬も終わったから、迎えに行くけれど』


 とリーシャさんからメッセージが届いていた。

 あぁぁぁぁぁっ!! わ、忘れていた!

 ど、どうしよう、どうしたら良い!?


 となったのは後の祭りである。この後リーシャさんへの説明を考えるのに頭をいつもの数倍は酷使した。

 ちなみに紅葉さんに口裏を合わせてもらい、事なきを得たのだった。

お読み頂きありがとうございますー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 猫にオレンジジュースは、リモネンとかクエン酸で死んじゃうかもしれない(本当)。だから、まおうさまのマカロンちゃん以外の猫にあげたら、だめっ☆   ところで、☆は「キラッ」なのでしょうか。それとも「き…
さて次の玲央君のヒロインは誰ですかね(笑) リーシャさんと紅葉さんだけでも羨ましいですね。魔王様も玲央君とどうなっていくのかも色々想像してしまいます☆
メスガキというか、字面だけ見るとパリピ系? その後、待たずに帰ったことで心配リーシャさん。『2人できりで』というところに拗ねていたら、「わざとじゃねぇの?」ってくらい初々しく照れながら紅葉呼びして今…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ