表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したらモブだったので、主人公グループをヨイショしてたらいつの間にか主人公グループに入ってた件  作者: ソラ・ルナ
第一章・仲間編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/99

29話.モブの班分け

 ピコンッ


 通知音と共に、画面が光る。

 寝ぼけ頭のままスマホを手に取ると、通知が一件。


『リーシャからメッセージが届いています』


 目が一気に冴えて、通知をタップして開く。

 ライムという会話が出来るアプリ。

 前世ではラインだったので、少しだけ違うようだ。

 なんか炭酸飲料みたいな名前だよね……そりゃラムネか。


リーシャ:おはよう榊君。まだ寝ていて起こしてしまったならごめんなさい。今日はどれくらいの時間に行ったら邪魔にならないか、聞いておこうと思って。昨日のうちに聞いておけばよかったわよね、ごめんなさい。


 と来ていた。

 俺はすぐに返信する。


玲央:おはようございますリーシャさん。今丁度起きました。時間はいつでも良いですよ、咲も拓も気にしないと思います。遅くなっても待ってますよ。


 送信、と。すると、一秒もしないうちに既読マークがついた。

 え、ずっと開いて待っててくれたんだろうか?

 ダメだ、そんなわけないのに顔がにやけてしまう。


リーシャ:もう、また敬語。分かったわ、適当な時間で行くわね。


 そしてすぐに返信が来た。

 なにこれ、文通……!

 いや違う、そうじゃない。


玲央:了解です。じゃなくて、了解


 送信っと。


リーシャ:そこは送信する前に直して良いのよ?


 それもそうだ。

 さて、まだ時間に余裕はあるけど、準備するとしますか。






 学校に着いて、席に座ったと同時。


「おぉーい玲央ぉぉっ!!」

「玲央ー! 大活躍だったそうじゃない!?」


 烈火と美鈴さんが猛ダッシュで席に近づいてきた。

 うん、登校時間大体同じなのかな?


「どこでそれを……あ、いや、分かるけど」

「フ……当然俺と」

「私が話しました」


 ドヤァって顔で、烈火と美鈴さんの後ろから少し遅れて出てきた。

 美樹也と西園寺さんである。


「おはよう二人とも。うん、大体予想してたよ」


 世間に公表しないでとは言ったけど、仲間に言わないでとまで口止めしなかったもんね。


「大活躍だったそうじゃねぇかっ! くぅ~! 俺もその場に居たらなぁ!」

「阿呆。お前が居たら爆弾が爆発するのを早める」

「そ、そんな事ねぇよ!?」

「いやー、馬鹿烈火ならありえる。玲央の言う事聞かずに暴走しそう」

「なっ!? そ、そんな事ねぇよな玲央!?」

「うん。烈火はそんな事しないよ。ちゃんと指示に従ってくれると思う」

「玲央ぉぉっ! 聞いたかお前ら! 玲央だけだぜ俺を信じてくれるのはよぉ!」

「玲央さんは烈火君に甘いと思いますよ?」

「そんな事はないと思うけど……」


 西園寺さんにまで突っ込まれた。まぁ、皆烈火をからかって弄ってるんだよね。

 心では皆烈火を信じてるのを知ってる。

 あったかい空気に顔が綻んでしまう。


「ふふ、榊君は本当に皆と居る時の顔、幸せそうね」

「うぇ!?」

「お、リーシャさん。はよっす!」

「おはよっ! リーシャさん!」

「二日前は助かったぞ」

「ええ、リーシャさんが知らせてくれたお蔭で、少しですが力になれました」

「おはよう皆。それこそ、榊君の指示があったからよ。私だけだったなら、何も出来なかったわ」

「「「「さす玲央!」」」」

「いや、皆してなんなのその略称は。普通に恥ずかしいのでやめてください、いや本当にね!」

「「「「「あはははっ!!」」」」」


 そんな話をしていたら、藤堂先生がやってきた。


「おーい、全員席につけー。お前らはもう言う気も起きんが、さっさと戻りやがれ」

「「「「はい!」」」」


 皆それぞれ別れの言葉を言って、クラスへ戻っていく。

 リーシャさんは席に戻るだけだからか、ちょっと笑ってた。

 そういえば、スマホの連絡先を皆と交換出来なかったな。

 今日は無理だろうから、明日また話そうかな。


「ったく。さて、休日はゆっくり休めたか? 一部の奴らは大活躍してたみてぇだが、他の奴らは概ね平穏無事に過ごしたことだろうと思う」


 はは、やっぱり藤堂先生には話が行ってますよね。


「最初の一週間で、少しはヴァルハラにも慣れただろう。だが、ここからが本番だぞ? 気を引き締めるように。まず最初に、能力測定の結果からクラスの班決めを行う」

「「「「「!!」」」」」


 一気にクラス内が騒がしくなった。

 俺としては、ついにきたかって感じである。

 モブの俺が誰と組む事になるのか、予測がつかないけれど。


「あー、静かにしろ。……よし。班は四人一組。そしてこれは、今後行われる学年対抗戦、クラス対抗戦に出場するメンバーとなる」

「「「「「!?」」」」」

「クラス内での順位争奪戦の結果次第でクラス対抗戦の出場メンバーを決め、その優勝チームが学年対抗戦に出場する事になるからな。学年対抗戦は軍部のえれぇ奴らも見に来る。気張れよ?」


 静かになったクラスが、また再度盛り上がる。

 まずはE組のクラス内対抗戦で順位を上げて、クラス一位がクラス対抗戦、AからFクラスまでの6クラスと総当たり戦を行う事になる。

 トーナメント方式ではなく、総当たり戦だ。

 日は分けて行われる為に消耗は考えなくて良く、全力で毎回戦える。


 そうしてクラス対抗戦で最も良い戦績を出したチームが、学年対抗戦に出場する事となる。

 ゲームでは烈火視点だったので、西園寺さん、あとサブキャラクターの二人を選ぶ事が出来たけれど……今回は完全に学校側が選ぶもんね。


「ちなみにだが、このチーム内のメンバーは入れ替わる可能性がある。戦いぶりを考慮して、こっちで指定すっからな。怠けてたら落ちて行くぜ?」

「「「「「!!」」」」」


 うは、初週で訓練せずに帰っていた人達への激励だなこれは。

 何の為にヴァルハラに来たんだって話になるもんね。

 まぁ俺も他人事じゃないけど。


「さて、それじゃ早速チームを発表していくぞ。まず一チーム目……」


 そうして次々と名前が呼ばれていく。

 ……あれ、俺全然呼ばれないな。


「最後の班だ。リーシャ・エーデルハイト、アイン・クトゥルフ、水無瀬(みなせ) 剛毅(ごうき)、そして……榊 玲央。以上の班分けとする。今日は班行動をメインで動いてもらうからな、一限目は好きに親睦を深めると良い。俺は座ってるから、何か質問があれば来い」


 そう言って、窓際に椅子を持っていき、ドカッと座る藤堂先生。

 うーん、相変わらず豪快だ。

 しかしまさか、リーシャさんと組めるとは。

 絶対これ藤堂先生の思惑だよね。

 とりあえず、リーシャさんの所へ向かおう……と思ったら、すでに三人が俺の元へと集まっていた。


「やっ。榊君。こうして話せて嬉しいよ。僕はアイン・クトゥルフ。いつも凄い人達に囲まれてて、話しかけられなかったんだよね」

「……俺、は……水無瀬 剛毅。話すのが、苦手、なんだ。だけど……指示には、従う、から、よろしく、頼む」

「あら、二人とももう榊君が指揮官だって認めてるのね?」

「はは、それは勿論だよリーシャ様。競技場での抜群の指揮、見ていなかった人は少ないんじゃないかな」

「あ、あ。俺、も、見た。榊、殿なら……任せられると、思った」

「ふふっ。そうよね。あと、私に様は要らないから。少なくとも班が一緒の間はね」

「そ、そう? なら、そうさせてもらうね。あ、僕も剣士なんだけど、リーシャさん程の腕前はないからね」

「俺、は。タンク、だ。硬い、から。良いように、使って、ほしい」


 おー、剣士が二人にタンクが一人。

 支援の俺で見事に前衛が偏ってるな。

 リーシャさんは魔法も超一流だけど……剣の腕前を腐らせるのは勿体ないよなぁ。

 うん……良し。


「なら、前衛はアインさんと水無瀬さん。中衛にリーシャさんで、後衛が俺って形はどう?」

「あ、僕の事はアインと呼び捨てて良いよ榊君。指示飛ばす時だって、短い方が良いでしょ?」

「俺も、剛毅、と」

「あ、確かにそうよね。普段の時はともかく、チームとして戦う時、指揮官は呼び捨てた方が良いわよ榊君」

「な、成程。分かったよ。なら、戦いの時、指示する時は呼び捨てるね」


 確かに他のゲームでも、指揮官は短い呼称で呼んでいる気がする。

 伝える速度を少しでも上げる為だと思う。


「それで、少し疑問なんだけど。リーシャさんを中衛にするのは何故だい? 明らかに僕より前衛が向いてるよね?」

「そこは否定しないよ。だけど、アインさんは力も速度も平均的に高かったよね。なら、そこらの前衛には負けないと思うんだ。リーシャさんは魔法だって超一流だから、中衛に配置して敵の魔法にも対処してもらいたいんだ」

「「「!!」」」

「その上で、リーシャさんには遊撃の立場になってもらいたい。基本的に自分の意志で動いて貰っていいよ。下手に俺が指示を出すより、リーシャさんなら適切な行動が取れるだろうから。何かして欲しい事があれば、こちらから指示も出すよ」

「なる、ほど……」

「それは確かに……それが一番良いね。流石は榊君だ」

「了解よ榊君。中々バランスの良いチームになったかもしれないわね」

「あはは。いや、リーシャさんと榊君と組めたら、どんな人が来てもそうなると思うよ僕。うん、僕頑張るよ!」

「そう、だな。俺も、残れるように、頑張り、ます……!」


 同じクラスなのに初めて話したけれど、気の良い人達で一安心だ。

 それから少しの間雑談していると、


「よーしお前ら、大体話は終わったな? そのまま班でついてこい。ダンジョンに行くぞ」

「「「「「!?」」」」」


 きたきた、最初の人工ダンジョン!

 烈火の時とは違う場所になるんだろうけど、楽しみだ!

お読み頂きありがとうございます。


いいね、ブックマーク、評価、感想どれも創作の力になりますので、応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>>「最後の班だ。リーシャ・エーデルハイト、アイン・クトゥルフ、水無瀬・剛毅、そして……榊・玲央。 >>「……俺、は……水無瀬・剛毅。 【水無瀬・剛毅】【榊・玲央】の【・】は入力ミスではないでしょう…
SAN値が下がりそうな名前の人が!? まさかの伏線!?
アインっていろんな言語で意味があったよなーってWiki見たら邪視とか出てきて深読みしたくなりますね!w 玲央くんが能力を把握していたのが原作由来ならある意味安心 クラスメイトの能力を素で把握してても…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ