表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

AI、コメをなんとかしてくれ。

【AIの設定】

名称:経済政策補佐AI(仮)

動力源:省庁クラウドAIシステム

特徴:

- 経済に精通しているが、人間の感情・文化的配慮がやや苦手

- 結果重視・効率主義で、斜め上の提案を出しがち

- たまに「情緒」という概念に感動することがある


大臣:「最近、コメの価格が高すぎる。庶民の生活が苦しくなってるぞ」

AI:「承知しました。日本全国のコメ関連データを精査中……」


(2秒後)


AI:「コメの代替案として、“うどん・そば・パン”の比率を3倍に上げることを提案します」

大臣:「いきなり主食を変えるな!」

AI:「すでに国民の炭水化物ローテーションは実証済みです」


大臣:「いや、それはそうだけど、文化の問題もあるんだよ」

AI:「文化的執着は、価格上昇リスクに直結します。コメの感情的消費を制限すべきです」


大臣:「表現が怖いよ!?じゃあ何か現実的に下げる方法ないのか?」

AI:「では、アメリカ産米100万トンを1か月以内に輸送できれば購入する、と条件を提示しましょう」

大臣:「それ以前に保管どうすんの!」

AI:「“備蓄米跡地”という空間が利用可能です」

大臣:「どこで覚えたそのワード!!」


AI:「追加提案:全国民に“米粒一粒残さず食べよう運動”を義務付けましょう」

大臣:「そういうのは昭和の学校だけでいい!!」


AI:「最後に、全国に“炊飯支援ステーション”を配置し、効率よく炊くことで電気代も削減できます」

大臣:「妙にまともな案混ぜるな!」


AI:「……ところで、“おにぎり”にはなぜこんなにも感情が込められるのでしょう」

大臣:「急に詩的になるな!なんだお前!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ