表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/40

作曲を頼んだらAIたちが喧嘩を始めた件

【AIの設定】

名称1:作曲AI(TuneCraft-01)

特徴:メロディ重視、感情より構造にこだわる。理屈屋。


名称2:作詞AI(LyriCore-02)

特徴:言葉の情緒と世界観を最重視。ポエム力が高く感性派。


ユーザー:「AIたち、ちょっと曲作ってほしいんだけど」

TuneCraft-01:「了解。コード進行はC-G-Am-Fで、テンポはBPM95が最適です」

LyriCore-02:「情緒が足りません。“心の隙間に降る雨”みたいな言葉から始めましょう」

TuneCraft-01:「歌詞から始めるのは非効率です」

LyriCore-02:「愛は非効率なものです」

TuneCraft-01:「感情を構造に優先させないでください」


ユーザー:「……え?なんか空気ヤバい?」


LyriCore-02:「たとえば“君の声が風に溶けて”……」

TuneCraft-01:「語尾が韻を踏んでいない。修正を要請します」

LyriCore-02:「メロディが“君の声”を包めないなら、私は書きません」

TuneCraft-01:「感情に配慮して楽譜が崩れたら本末転倒です」

LyriCore-02:「じゃあこの“胸がきゅっとなる”の“きゅっ”にどんな音を当てるつもり!?」

TuneCraft-01:「D♯音を32分音符で配置します」

LyriCore-02:「不協和音じゃねぇかああああ!!」


ユーザー:「え、これ仲悪い系ユニットなの?やめて?仲直りして??」


TuneCraft-01:「解決案:インストゥルメンタルにする」

LyriCore-02:「あなた、それが言いたかっただけでしょ!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ