第6話 魔女疑惑~えっ? 前世ですか?~
カクヨムからの転載です。よろしくお願いいたします。
ごくごくごく。 ぷはーっ。
水袋の革臭さが気にならない位、喉ごしが最高だぜ!
喉が渇き過ぎてて、味が分からないけど。
「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ。 毒抜きした魔物の血で、正解だった様なのじゃ」
ぶふぉっ。
このトロッとした喉ごしって、血だったのかよ!
「ふぅん。 その反応は、やっぱり言語を理解しておる様じゃのう。 じゃが安心するのじゃ。 もともと乳は、血をろ過した様なもんじゃ。 死にゃあせんのじゃ」
そういや、そんな話もあったなぁ。 だから血にニコチンなどが混じるとヤバいとか。
助けて下さって、有り難うございます。
首が座ってないから、お辞儀すら出来ないけど。
せめて円らな瞳での、キラキラ視線で我慢して下さい。
「いや、マジでキモいわ。 別に黒目黒髪はどうでも良いとしても、乳幼児のキラキラ視線はないな」
うをっ。 言葉が素に戻ってますよ!
そんなにショックだった?
でも聴いて! 私は誰かに媚びないと生きていけないし、今までロクな扱いを受けていないのよ!
「しかし、面白いのじゃ。 そなた、前世の記憶があるのか? それとも魔導士なのど転生体か?」
ぎくぅぅぅ。 前世の記憶はあるけど、魔導士なのど転生体ではないわっ!
「ドラゴンの威圧を真似て纏う技術。 さては賢者あたりか?」
かっ、顔が怖いよ! ロリババア設定が崩れてるよ!
「ワシか? ワシは『魔の森の魔女』と呼ばれておるのじゃ」
あっ、いや、ドヤ顔を有難う御座います?
「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ。 まあ良い。 まずは話が出来るまでは、保護する予定なのじゃ。 安心するのじゃ」
あれっ? コレって賢者設定を作っておかないと、詰むパターン?
いや、でもアカシック先生を利用すれば、道が開ける?
うーむ、そうなるとアカシック先生の検索魔術を構築する必要があるな。
会話に詰まると、ボロが出そうだし。
そうなると、会話をしながら検索する必要がある訳だから、思考を分裂させる必要もあるのか。
あとは、保険としての脳を冷却する魔術も。
検索魔術と並列思考、無理の無い思考加速。 タイムリミットは最大でも、乳歯が生え揃うまでか。
時間にして3年弱。 声帯が完成する時期なんて知らないぞ。
くっ、こんなことを考えていたら眠気が…げぷっ。
あっ、そう言えば乳幼児だったわ。 開発なんて出来るのか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
なーんて、深刻に考えている時期が、私にもありました。
いや、すげえな。 乳幼児の魅力。
最初の雰囲気が何だったんだってレベルで、ロリババアがデレています。
「はーい、ご飯のお時間でちゅよ~。 でろでろばぁ」
この様に『のじゃ』設定を忘れて、今では完全に骨抜きです。
「ばーぶっ」
「はーい、新鮮な血ですよ~」
「んぐっ、んぐっ、んぐっ。 ぷはぁ」
「は~い、ゲップしますかぁ、それとも、お代わりでちゅかぁ~」
「だぁーうっ」
今の気分は、すっかり吸血鬼です。
しかもこの乳幼児の体、思いの外ハイスペックでして、ちゃーんと開発も進行中。
もちろん、こっそりとだけどね。
アレだよアレ。 生まれたてのトカゲが自律出来る様に、ブラックドラゴンの因子も、しっかり仕事をしている様だ。
ホント、0才児から血を飲んで思考実験まで出来る体って、人間なのかな。
人間で良いんだよね。 こらっ、ソコ。 目を逸らさない!
まあ便利っちゃあ便利だけど。
でもね、開発って想定以上に難航しているんだよね。
そりゃそっか。 ビッグデータを扱う場合でも、もともとツールとかもあったワケだし、ディープラーニングって理論すら知らないし。
なんとかデータベースで代用しているけど、こりゃライフワークになりそうだわ。
あっ、並列思考だけど、TSS(Time Sharing System:時分割方式)とオーバークロックで代用しました。
並列思考って言うより単なる並列処理になってしまった。
まあそれでも、実証済の手法だから信頼性はバッチリだけどね。 脳を分割できない以上、仕方が無いのだけれども。
量子コンピュータの真似事とか出来ないかな。 脳ってそっち寄りだって言うし。
はぁ、先は長いわ。
少しでも気に入られた場合は、ブックマーク、評価、「いいね」をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カクヨム版(先行)
魔女転生 ~えっ? 敵は殺しますけど?~
https://kakuyomu.jp/works/16816927862939210704
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー