表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/21

15. 物語の文字数が多ければいいのか?

 今回は小説の本文の長さ、つまり文字数の話にします。


 作品本文の文字数とブクマ数/ページビューに関する考察はこのエッセイでも行われたので、これも参考に。

 >> https://ncode.syosetu.com/n2628fr/28/


 まずは本文の全文字数の分布を示すヒストグラムを描いてみます。文字数については連載作品と短編作品は大きく違うので、ここでは連載と短編を別々にします。


  図15.1

挿絵(By みてみん)


 短編作品の全文字数の中央値は4500くらいだが、長編作品はそれの10倍くらいで、しかも平均値は10万を超えています。連載作品は数話から成される物語だからどこまでも長く書けるから当然ですね。


 連載作品の中の分布はもう少し詳しく調べてみたいです。例えば話数との関係とか。


 ここでは連載作品のヒストグラムで違う話数を違う色で示してみます。


  図15.2

挿絵(By みてみん)


 当然ですが、話数が多くなると文字数の分布も長くなる傾向にありますね。


 次は完結した連載作品と未完結の連載作品の比較をしてみます。


  図15.3

挿絵(By みてみん)


 思った通り、すでに完成した作品の方が長い。中央値は10万字くらい。これも当たり前ですね。




 さて、次は本文の全部の文字数と総合ポイントとの相関の話です。


 まずは分布図を描いてみます。


  図15.4

挿絵(By みてみん)


 ここで色は14話と同じく、連載作品と短編作品を色で区別しています。茜色(あかねいろ)は連載作品で、緑色は短編作品です。


 ブクマ数との相関ももちろん、大体総合ポイント分布図とはあまり変わらないはずですが、一応描いておきます。


  図15.5

挿絵(By みてみん)


 この分布図から見て、やっぱり文字数が長くなると、総合ポイントもブクマ数も高くなるという傾向にありますね。そして連載作品の方が短編作品より文字数が多いので、当然明らかに総合ポイントも高い。


 各範囲の本文の文字数の作品の総合ポイントの平均値と中央値を描いてみたらこうなります。


  図15.6

挿絵(By みてみん)


 同じく、ブクマ数の平均値と中央値も描いておきます。


  図15.7

挿絵(By みてみん)


 これではっきりわかりますね。長く書くと人気になる可能性が高い。これは確かにわざわざ言わなくても常識で考えても当たり前のことだと思いますが、図を見たらはっきりと確信できます。


 それに4話でも書いてありますが、本文の文字数は連載作品のエタりにくさに大きく影響を与える大切な因数でもあります。




 しかしこの図は連載作品も短編作品も入れた結果です。もし連載作品だけ入れても結果はあまり変わらないので、もう連載作品の図はここに描きませんが、短編作品だけの場合は傾向が大きく違うので、描いておきましょう。


 短編作品の総合ポイントの平均値と中央値。


  図15.8

挿絵(By みてみん)


 そしてブクマ数も。


  図15.9

挿絵(By みてみん)


 こうやって見ると、短編作品の場合は長ければいいだけではないようです。確かに10000字くらいまではポイントやブクマ数が高くなる傾向にありますが、もっと長くてもあまり何も代わりません。




 以上、作品本文の文字数と総合ポイントやブクマ数に関する考察です。


 次回は連載作品の1話はどれくらい長ければいいかについての話となります。


あけましておめでとうございます。


今日はもう2022年1月1日になったから、1-14話のデータも今日のものに更新しています。データが変わっても内容はほとんど変わっていないが、ついでに語字脱字も直して、読みやすくなると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ