11. 人気作品のタイトルにはどんなキャラが多い?
今回は作品タイトルの話に入ります。
TS作品のタイトルの中にはキャラを示す名詞や人称代名詞がよく入っていますね。これについて考察したいです。
やることは色々7-8話のキーワードの分析と似ていますが、今回の目標はキーワードではなく、作品タイトルとなります。
まずは『私、俺、僕』などの人称代名詞について検討したいです。人称代名詞はよくタイトルに入っているものなので、実際にどんなものが多く使われるか気になるので調べてみました。
TS作品のタイトルの中に、それぞれの人称代名詞の入った作品の数は……
俺: 693
僕: 265
私: 249
ボク: 64
オレ: 63
わたし: 30
ぼく: 18
おれ: 14
わたくし: 12
あたし: 12
どうやら『俺』は大人気ですよね。TS作品で『女主人公』の方が多いのに、あれは実際に大体『女になった男主人公』でしょう。女になっても一人称は男っぽいままであることが多いです。
それに漢字で書いたのは一番一般的のようですが、カタカナで書いた人称代名詞もよく使われるようです。
よく見かけるのは、『オレっ娘』や『ボクっ娘』キャラなど。こういうキャラは漢字の代わりにカタカナを使うことが多いです。
特にTSキャラに『オレっ娘』や『ボクっ娘』が多いから、TS作品で『オレ』と『ボク』を見かけることが多くなるでしょう。
ただし『私』の場合、カタカナの『ワタシ』はあまり使われず、普通は『わたし』ってひらがなで書くことが多いです。そして『ぼく』や『おれ』も時々使われるようですが、比較的に少ない。
もしなろう作品全体で調べれば、ちょっと違う傾向が見えなす。
俺: 24918
私: 20899
僕: 18619
わたし: 2258
ぼく: 1596
オレ: 1444
ボク: 1244
あたし: 556
おれ: 388
わたくし: 217
やはり、『俺』は大人気であることに代わりはないです。ただし『オレ』や『ボク』みたいなカタカナで書いたものはあまり多くない。
それぞれの人称代名詞がタイトルに入っている作品の中で、TS作品の割合はどれくらいか、見てみたいです。
わたくし: 5.530%
ボク: 5.145%
オレ: 4.363%
おれ: 3.608%
俺: 2.781%
あたし: 2.158%
僕: 1.423%
わたし: 1.329%
私: 1.191%
ぼく: 1.128%
調べた結果、タイトルに『ボク』や『オレ』を見かけるとTSものである可能性は随分高くなりますね。
でも『わたくし』もTSものの割合が高いとは、ちょっと意外です。でもそもそも数は少ないから、ただたまたま多いだけかもしれません。
次はこれらの人称代名詞が入った作品タイトルは実際にどんなものなのか調べてみました。
これはそれぞれの人称代名詞がタイトルに付いているトップ作品(一番総合ポイントが高いもの)のタイトルです。
- ウェルヴィーア~邪神と戦えと異世界に放り込まれたオレ(♀)の苦労話をしようか
- わたしがママになるんだよ!
- 半脳少女 ~ボクは美少女になった。でも脳は半壊している~
- 【読んで後悔させません!】ブレイドスキル・オンライン ~ゴミ職業『サモナー』で最弱武器『弓使い』でクソステータス『幸運値極振り』の俺、いつのまにか『ラスボス』に成り上がります!~
- クラスメイトに殺された時、僕の復讐は大体達成された
- わたくし悪役令嬢になりますわ! ですので、お兄様は皇帝になってくださいませ!
- なんか祖国が滅んだけど私のせいじゃないよね? ~転生元公爵令嬢の夢見る幸せのカタチ~
- 大好きな幼馴染と身体が入れ替わったあたしは、とりあえず自分を襲ってみた
- 私(ぼく)が君にできること
- 女になった親友の為に、おれは仕方なく成り上がる!
こんな感じですね。TS作品のタイトルは。
それでは、どんなタイトルが人気か、これも調べてみました。
図11.1
中央値
オレ: 256.0
わたし: 209.5
ボク: 169.5
俺: 148.0
僕: 104.0
わたくし: 97.5
私: 92.0
あたし: 81.0
ぼく: 50.0
おれ: 47.0
どうやら漢字の『俺、僕、私』よりも、『オレ、ボク、わたし』と書いた方はポイントが高いです。そして『ぼく、おれ』みたいなひらがなはポイント低いです。
やっぱり『オレっ娘』や『ボクっ娘』キャラは、カタカナで書いた方が好ましいかもしれません。
次は人称代名詞の他によく使われるキャラを示す名詞も見てみたいです。まずは『幼女』や『おっさん』など、年齢に絡む呼び方。
TS作品では
美少女: 340
幼女: 180
少年: 92
おっさん: 76
高校生: 42
女子高生: 18
どうやらTSものなら『美少女』は圧倒的ですね。それに『幼女』も多いです。
なろう作品全体なら……
少年: 5859
美少女: 3338
高校生: 2093
おっさん: 1237
幼女: 1142
女子高生: 903
こっちは『少年』の方は『美少女』より多い。しかも幼女はあまり多くない。どうやら傾向は明らかに違うのですね。
そしてTSものの割合は……
幼女: 15.762%
美少女: 10.186%
おっさん: 6.144%
高校生: 2.007%
女子高生: 1.993%
少年: 1.570%
やっぱり『TS幼女』はすごいですよね。結果から見ると、タイトルに『幼女』を見かけたらそれはTSものである可能性は非常に高いらしいです。
『おっさん』もTSものによく使われますね。実際に『TSおっさん』は随分人気だから。特に『おっさん』と『幼女』の組み合わせ、つまり『おっさんが幼女になる』という物語。
その名詞を使ったトップ作品のタイトルも見てみましょう。
- 美少女になったけど、ネトゲ廃人やってます。
- おっさん、転生して天才役者になる
- わけあってTSした少年 女子高生になってバレーボールを始める
- 幼女と執事が異世界で
- わけあってTSした少年 女子高生になってバレーボールを始める
- 凡人高校生、動く鎧?と現代ダンジョンへ(旧題:動く鎧?が使い魔になりました)
どうやら『女子高生』と『少年』のトップは同じ作品です。
総合ポイントの分布は……
図11.2
中央値
美少女: 314.0
おっさん: 287.5
女子高生: 263.5
幼女: 232.0
少年: 97.0
高校生: 82.0
『美少女』と『おっさん』はポイントが高いですね。『幼女』は中央値だけ見れば負けていますが、10000ポイント以上の割合は一番です。やっぱり人気作品だけ見ればそこに『幼女』ものがたくさん集まっているのですね。
『女子高生』は100ポイント以上の割合だけ見れば一番多いですが、1000以上なら『おっさん』と『幼女』の方が上です。
次はファンタジーものでよく見かける職業や種族を調べましょう。
TS作品では……
勇者: 331
魔王: 261
魔法少女: 186
聖女: 127
エルフ: 107
女神: 104
神様: 92
魔女: 86
吸血鬼: 59
魔法使い: 42
賢者: 29
巫女: 28
なろうの全部の作品では……
勇者: 15987
魔王: 12843
神様: 4805
魔女: 4426
聖女: 3358
魔法使い: 3351
女神: 2768
魔法少女: 1754
賢者: 1414
吸血鬼: 1347
エルフ: 1292
巫女: 929
どれも『勇者』と『魔王』が多いです。
ではTSものの割合は……
魔法少女: 10.604%
エルフ: 8.282%
吸血鬼: 4.380%
聖女: 3.782%
女神: 3.757%
巫女: 3.014%
勇者: 2.070%
賢者: 2.051%
魔王: 2.032%
魔女: 1.943%
神様: 1.915%
魔法使い: 1.253%
やはり『魔法少女』と『エルフ』はTSものが多いですね。それに『吸血鬼』や『聖女』も。
実際に『TS魔法少女』の作品はかなり多いようですし。『魔法少女の中身はおっさん』ってのもよくあるTSものだから。
そしてトップの作品の名前は……
- 無欲の聖女は金にときめく
- ご主人さまとエルフさん
- 転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい
- 賢者の弟子を名乗る賢者
- 異世界から戻った俺は銀髪巫女になっていた
- 転生先は現人神の女神様
- 魔王~そうだ、勇者を嫁にしよう~
- 評判最悪男、魔女になる
- 魔王~そうだ、勇者を嫁にしよう~
- 魔法少女タイラントシルフ
- トリスティアの怪しい魔法使い
- 転生先は現人神の女神様
重複するものがありますね。『勇者』と『魔王』などよく一緒に出るものだから。
ポイントの分布はどうなるでしょう?
図11.3
中央値
聖女: 436.0
エルフ: 402.0
吸血鬼: 279.0
賢者: 244.0
巫女: 212.0
女神: 203.5
勇者: 163.0
魔女: 151.0
魔王: 148.0
魔法少女: 109.5
魔法使い: 103.0
神様: 97.0
『魔法少女』は数が多いものの、ポイントが低いです。『聖女』と『エルフ』は特にポイントが高い。『TS聖女』と『TSエルフ』は最強ですね。
次は家族に関する名詞
TSものでは……
妹: 103
姉: 88
兄: 64
弟: 46
母: 37
父: 28
なろう全部の作品では……
妹: 4953
姉: 3017
兄: 2779
弟: 2290
母: 1943
父: 1817
どれも傾向は大体同じですね。
ではTSものの割合は……
姉: 2.917%
兄: 2.303%
妹: 2.080%
弟: 2.009%
母: 1.904%
父: 1.541%
『姉』は一番割合が高いのですが、あまり大した違いはないようなので、特筆するようなことはあまりないみたいです。
トップ作品のタイトルは
- 一人っ子男児の俺が四つ子姉妹の一人になったわけ
- 一人っ子男児の俺が四つ子姉妹の一人になったわけ
- 実の親父(40代ガテン系)がTS病で美少女になったんだがとてもつらい…
- 子供部屋おじさん、Vtuberになる。〜戻りたいと言ってももう遅い。妹系Vtuberの兄として自粛生活を満喫してもいいですか〜
- 残念なお母さん
- 賢者の弟子を名乗る賢者
あ、どうやら『妹』や『姉』なら『姉妹』も含まれるからちょっと紛らわしい。更に『弟』なら『弟子』も含まれますし。『弟子』は本来『弟』とは全然関係あるわけではないはずなのに。
こうして見ると、家族に関する名詞の分析の結果はあまり当てにならないかもしれません。とりあえず参考程度に。
ポイントの傾向も見てみましょう。
図11.4
中央値
姉: 319.5
妹: 234.0
父: 197.0
兄: 193.5
母: 166.0
弟: 111.0
『姉』はポイントが一番高いですね。それにしても『弟』は中央値が低いのに、10000を超える作品の割合が一番多いです。
以上、作品タイトルに入っている人物に関する名詞に関する考察です。
次回はタイトルの長さ(つまり、文字数)の話となります。