表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

真央魔術学園


「貴方がアザミくん? 例の組織から来たって言う? 魔術殺しの? 魔術師じゃないとは聞いていたけど、本当に魔力を感じないんだ。まぁ、そこは技量の民だからこそってことかな」


 仄かに珈琲の匂いがする、校舎とはまた異質な空間である職員室。

 そこれで女教師のイリーナは、そう感想を述べた。


「アザミくん。この学園は今日からキミを特待生として扱います。授業の出席義務もないし、進級に単位も必要ありません。つまり、体裁だけの学生で中身はほとんどない、ということです」

「ま、そうなるだろうな」


 魔術を学ぶ学園で、魔術師でもない俺がなにを学ぶというのか、と言う話だ。

 無意味、無駄の極みだ。それに授業を受けている暇があるなら、校舎を見回ったほうが何倍も有益だ。それが任務でもある。


「権限は、通常の特待生と同じものが与えられます。食堂は無料だし、学費も免除されます。ほかには……あぁ、学生寮の家賃も」


 至れり尽くせりだな。

 特待生って言うのは、それだけ特別なのか。

 まぁ、俺みたいな部外者が属すところだ。普通であるはずもない。


「ほかに質問は?」

「いや、特にない」


 こちらはこちらで必要なことを調べてきている。

 見取り図とか、授業時間とか、色々と。


「そう。ちなみにこれからすこししたら授業が始まるけれど。出席する?」

「いや、校舎を見て回っておきたい。今回は遠慮しておく」

「じゃあ気が変わったら遠慮なく先生に言ってね? あと」

「あと?」

「学園の中では先生に敬語を使いなさい!」


 あぁ、そう言えば、そうだったな。

 学園では、そうする決まりだった。


「わかっ――りました」

「よろしい」


 イリーナ先生に挨拶をし終え、職員室を出ると当初の予定通りに廊下を歩いた。

 目で見た構造と、脳内に描いた見取り図とを照らし合わせていく。そこに齟齬がないことを確認しながら、校舎を見回っていく。すると、授業開始も近いとあって、数人の生徒と擦れ違う。

 みんな、物珍しいものでも見るようにして過ぎていく。

 身に纏う衣装は、普遍的な和装で特色のないものだ。

 恐らく、腰に差したままの刀がいけないんだろう。基本的に校舎内での武装は認められていない。だが、今回に限って俺だけはそれを許されている。いわば、この刀こそが部外者の証だ。

 だから、みんな、俺を異物として認識しているのだ。


「……気分のいいものじゃあないな」


 これから当分の間は、この奇異の目に晒されることになる。

 戦ってさえいれば良い何時もの任務とは違って、面倒なことになりそうだ。

 そう今後の憂いつつも廊下を歩いていると、ふと足が止まる。


「――アザミ?」


 正面に、見覚えのある少女がいたからだ。

 彼女が、俺の名を呼んだからだ。


「よう、アヤメ」


 それは、彼女の名。

 久しく会っていなかった、幼馴染みの名前だった。


「やっぱりか! 久しぶりだな、元気にしてたか?」

「あぁ、元気してたよ。そっちは……元気そうだな。随分とまぁ成長したもんだ」


 昔は男か女か見分けが付かなかったのに、今ではきちんと女に見える。

 漆塗りのような美しい黒の長髪を、一纏めにしたのが要因か。それとも単に成長して大人びたからか。


「へっへー、そうだろう、そうだろう」

「調子に乗りやすいところは変わってねーのな」

「なっ、いいだろっ、べつに!」


 容姿は随分と女らしく、綺麗になったものだが、根底の部分は変わっていないらしい。

 調子に乗りやすく、褒めるとすぐに照れ、からかうとすごく怒る。そんな素直な幼馴染みは、そこに姿を変えて立っていた。なんとも懐かしいことだ。


「それよりっ、それよりだ! どうしてアザミがここにいるんだ? それにその帯刀は」

「あぁ、まぁ、そう言うことだ」

「そっか……叶えたんだな、夢」


 かつてアヤメに言ったことがある。

 魔力がなくても、魔術が使えなくても、俺は夢を諦めない。

 かならず武の頂にいたる。

 そう、決意したことがある。

 随分とまえの話になるが、今でも憶えていたとはな。


「まだだよ。まだ夢の途中だ。けど、まぁ、第一目標くらいは達成したかな」

「第一目標……まだ夢の途中か。私も――もっと頑張らないとな」


 そうアヤメが呟いて、入れ替わるように鐘の音が響き渡る。

 それはたしか授業開始の合図、だったか。


「うわっ、もうこんな時間か。アザミ、今日の放課後、空いてるか?」

「あぁ、とくに予定はないけど」

「なら、中庭で待っててくれ。絶対だぞ!」


 そう言い残して、アヤメは急いで廊下を駆けていった。

 たしか廊下を走ってはいけなかったはずだが、まぁいい。

 俺は俺で任務を果たすとしよう。

 生徒のすっかり失せた廊下を歩き、見回りを再開する。

 次の鐘の音が鳴るころにはそれも終わり、あらゆる物の位置関係が頭に入る。

 そうして――やることが一つもなくなった。


「滅茶苦茶、暇」


 放課後に予定はないと、あの時アヤメに言ったけれど。放課後だけでなく、放課前でも俺には予定は一切なかった。

 それもそうだ。

 俺が必要となるのはプレイが現れた時だけだ。その瞬間から俺は必要とされ、だからそれまでは必要とされていない。

 つまりは待機時間だけが延々と続くことになる。

 その結果、暇を持て余してしまうのも、半ば必然的な出来事だった。


「素直に授業を受けてりゃよかったかな」


 無意味で無駄なことだが、暇つぶしにはなる。

 それに座学はともかく、実技の授業なら俺にも意味ができ、価値がでる。

 明日からは実技の授業だけ参加させてもらおうか。

 そう暇つぶしの案を模索しつつ、校内を練り歩いていると、石造りの地面から、妙な振動が伝わってくる。それを感知し、一気に警戒心が跳ね上がった。

 なにか大きなものが、そう遠くないところで動いている。


「……こっちか?」


 不審な振動を辿るようにして足は進み、振動はより明確になっていく。


「この向こう、みたいだな。だが……」


 そこは袋小路であり、この先に部屋のような空間はない。

 完成した脳内地図もそう告げている。

 だが、たしかにこの先から音が聞こえていた。


「音に聞く七不思議って奴か? とにかく」


 何にせよ、放置しておく訳にはいかない。

 ゆっくりと壁に近づいて、指先で触れる。感触としてはいたって普通だ。けれど、より強い振動がびりびりと指先から伝わってくる。

 この先に何かあるのは、もう間違いない。

 かくなる上は、斬ってみるか。


「何もなかったら……知らん顔しよう」


 そう呟きつつ、壁から指先を離す。

 すると、その引っ掻くような動作に反応したのか、陽炎のように壁が揺れ始める。それは一瞬にして激しさを増し、次第に薄れ、別のモノへと変貌する。


「――扉?」


 壁に一枚の不可思議な扉が現れた。

 ノブに手を伸ばしてみると、カチャリと開く音がする。


「……行ってみるか」


 左の腰に差した刀を左手で掴み、ゆっくりと扉を押し開ける。

 何が跳び出して来てもいいように、すぐに抜刀して弾けるように、目をこらす。勢いに突き動かされて、扉は訪問者を招くように道を譲る。

 その先にあるもの。

 それは校舎の構造から見て、ありえない広さを有する空間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ