表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/175

12/05 Sun.-3

 ブッ殺す。


 カイトの部屋のカイトのソファで、カイトは盛大に憎んでいた。


 目の前にはソウマが、アホづらでにこにこしている。


 音速の往復ビンタをかましても、同じような顔のままじゃないかと疑うほどだ。


 いま一言でもしゃべったら、絶対ぶっ殺すというオーラをバシバシ感じているのか、ソウマはその滑りのいい口を開いたりはしなかった。


 この間、カイトが台無しにした『大事な話』とやらを、休みの日にわざわざしにきたというのである。夫婦揃って。


 どんな大事な話だかは知らないが、それでも彼は2人を叩き出そうとしたのである。


 ソウマの言うことなんか、まったく信用していなかった。


 なのにハルコが、『本当に大事な話なの』とお願いする目の一斉射撃をしたものだから、結局折れてしまったのである。


 本当に、彼女は苦手だ。


 いや、もうこの夫婦自体が苦手だった。


 いま妻の方はいない。

 いるのはその旦那と自分だけである。


「お待たせ…」


 ようやくハルコが、お盆を持って入ってきた。


 女という生き物は、お茶でも用意しないと話をし始めない習慣でもあるようだ。


 信じられないかったるさだった。


 ついで、メイも入ってくる。


 おい。


 カイトは顔を歪めた。


 何故、彼女まで連れてくるのか意図が分からなかった。


「何で…」


 そこまで言いかけて、ハルコを睨む。その後で、ちらっとメイの方を見て。


「大事な話はね…ちょっと彼女にも関係があるのよ」


 いいでしょ?


 そう言われては、拒むワケにもいかない。


 ここで拒んだら、またメイに無用な誤解を招きかねなかった。


 それを先回りして考えられただけ、まだカイトは冷静ということである。


 ハルコは、テーブルの上にお盆を置いた。


 コーヒーと紅茶が並べられる。


 メイはソファの側まで近付いては来たが、まだそこに立っている。


 彼女の分の紅茶は、カイトの隣の席に置かれていた。


 ハルコは、ソウマの横に座る。


 メイはまだ立っていた。


 イラッ。


 来たなら来たでしょうがないから座れ、と思うのだが―― ここで怒鳴りでもしたら、またイヤなツッコミが入るだろうことは、よく分かっていたので、ぎゅっと口を閉ざす。


「はやくいらっしゃい」


 幸い、ハルコが助け船を出してくれたので解決した。


 メイは、しばらくキョロキョロと自分の行き場を探していたが、最後はおずおずとカイトの隣の席にやってくる。


 まるで学校の校長室に呼び出された生徒のような恐縮さで、小さくなるようにソファに座った。


 彼女の体重を感じてへこむソファの余波は、カイトの方にも伝わってくる。


 ちらっと横目で彼女の位置を確認する。


 上まで見るワケではない。視線は下向きで、スカートの膝の位置を確認しただけだ。


 そんなにすぐ側というワケでもないのだが、香りとか体温まで側にあるような気がして、とにかく落ち着かなかった。


「大事な話というのは…」


 そう切り出されて、はっと前の方に顔を向ける。


 ソウマだ。


 彼はコーヒーを一口飲んで、またソーサーに戻すところだった。


「私たち2人に、プレゼントが来たんだ」


 勿体ぶった口調だ。


 マジシャンが、美女を忽然と消した箱を開けて見せる時のような、そんな感じ。


 ソウマは、ステッキを持ってはいなかったが。


「あぁ?」


 怪訝に眉を顰めた。


 そういう言葉遊びは嫌いなのだ。


 とっとと用件だけを簡潔に言え、というアピールだった。


 そして、早く『帰れ』というのが正直な気持ち。


 それが分かったのか、ソウマもハルコも同時に、にこっと笑った。


 いつもの、カイトをからかおうとする時の顔なんかじゃなかった。


 もっと違う顔。


「出来たんだよ」


 ソウマ。


「何が?」


 不審な目のカイト。


「子供さ」


 ああそうかい。


 ……。


 ……。


 …なにー!!??


「あ…おめでとうございます」


 先にそれを言ったのは、メイだった。


 嬉しそうに目を輝かせて、ハルコの方を見る。


 つられてカイトも見てしまった。


 しかし、カイトが見ているのは―― 彼女のおなかだった。


 まだ、昔と全然昔変わっていないように見える。

 本当に、その腹の中にソウマとの子供がいるのか。


 カイトは、妊娠というものに無縁だった。


 女友達というのはハルコくらいだったし、親や親戚はいるが付き合いはまったくなかった。


 女子社員が寿退社(妊娠退社含む)をすることはあるようだったが、別にカイトが直接会うこともない。


 いまのハルコを見る限りでは、とてもじゃないが妊婦には見えなかった。


「まだ三ヶ月だから…」


 そんなカイトの食い入るような目に気づいたのか、ハルコが優しく言った。


 はっと気づいて、カイトを視線をソウマに戻す。


 こいつがオヤジに。


 今度は、それを思う番だ。


 2人は結婚しているワケだから、いつかそういう日が来ても全然おかしいことはなかったのだが、こうやって改めて考えたことなどなかった。


「男だったら一緒に山歩きをするぞ。女の子だったら…ヨメには出さないがな」


 はっはっは。


 笑うソウマに、カイトはあんぐりと口を開けた。


 こんなベタすぎな発言を、本気で彼がするとは思ってもみなかったのである。


「まあ、ソウマったら」


 ふふ。


 ヨメさんも、まったくそんなソウマに動じている様子はない。


 微笑みに輪がかかるだけだ。


 止めろ、お前も。


 汗をかきながら、カイトはハルコを睨んだ。


 このまま、夫婦の幸せなアナザー・ワールドに引きずり込まれかねないことを懸念したカイトは、それを断ち切るために、こめかみを指でひっかきながら言った。


「そんで…大事な用とやらは終わりか?」


 それなら、もう全部聞いたぞ。


 カイトは、大変に風情のない口調を作った。


「あぁっ! それじゃあ、もうここには来られないということですか?」


 しかし、向かいの2人がおめでとうも言わないカイトをたしなめる前に、隣のメイが不安そうな声をあげた。


 その声の先は―― ハルコだった。


 はっ。


 そこで、初めて思い出したのである。


 ハルコは友人であり、元秘書であり、そうしてカイトの家の家政婦でもあったのだ。


 妊娠したということで、どういう風に身体に負担がかかるかは、カイトの想像の及ばないところだ。


 しかし、大変なのだろうということくらいは理解出来る。


 家政婦をやめるということを、伝えに来たのか。


 もしそうだったら。


 カイトの頭の中で、グルグルと場面が展開していく。


 ハルコがこなくなったこの家にいるのは、自分とシュウと、そしてメイだったのだ。


 家庭内のことを出来るのは、メイだけになる。


 そうなると彼女の性格上、絶対に働くのだ。間違いなく働くのである。


 ハルコの分までと、いままで以上に頑張ることは目に見えていた。


 それは、かなりマズイ事態である。


 食事を作るのを容認するのとは、またワケが違うのである。


 メイを家政婦と同じ扱いにするということだ。


「そうなのよ…実は、それを相談しに…」


 ちらちらとカイトの方をみながら、ハルコは静かな口調で切り出す。


「やめるな!」


 しかし、その言葉が終わるより早くカイトは大声をかぶせた。


 やめられたらとんでもないことになることが、簡単にシミュレーションできたのだ。


 カイトは真剣だった。


 こんなにハルコの存在を必要だと思ったことは、生まれて初めてだろう。


「あら、まあ…嬉しい」


 ハルコが目を細める。


「おいおい…オレの奥さんを口説くなよ」


 ソウマは笑って。


 てめぇら。


 拳をぎりぎりと握りながら、カイトは顔をひん曲げた。


「やめないでください!」


 しかし、意外にもそれを言ったのはメイだった。


 お?


 カイトは隣を見る。


 シミュレーションの予想が外れていたのだ。


 彼女も、一生懸命な目でハルコに訴えていた。


「あの…毎日じゃなくてもいいです。時々でもいいです。お仕事は、ほとんど私がしますから、あの…やめるなんて言わないで下さい」


 私、頑張りますから。


 メイは真剣だった。


 しかし、その内容はかなり気に入らない。


 彼女の言い方は、心の支えとして、ハルコが必要であるかのようだった。


 結局、仕事は全部自分がすると言っているも同然である。


「本当にそんなに必要にしてもらって嬉しいわ…そうね。あなたに手伝ってもらえたら、続けて行くことが出来るかもしれないわね」


 ハルコも、彼女の申し出に嬉しそうに反応した。


 その視線が、今度はカイトに向いた。


 メイの目も。


「それでいいかしら?」


 念押しの妊婦。


 カイトは答えた。


「ダメだ」


 ダメに決まってんだろ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ