表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/175

12/03 Fri.-6

「あの…社長…」


「何だ!!」


 物言いたげな声に、反射的にカイトは怒鳴っていた。


 そして――ハッとした。


 開発室。


 仏頂面でカラッと椅子を回す。


 スタッフたちは全員仕事中で、そのうちの一人がディスクを持って近づいてきていたのだが、彼の一喝に飛び退いていた。


 他の連中も、何事かと遠巻きに彼らを見ている。


 カイトは苦虫を噛みつぶす。

 自分が、イライラしているのに気づいたのだ。


「すみません、お忙しいならまた後で…」


 いまは機嫌が悪いと踏んだのか、相手は逃げちらかそうとしていた。


「いいから…何だ」


 内心でクソッと呟きながら、カイトは間髪入れずに手を差し出す。


 ディスクを持って来た、ということは彼に見て欲しいものがあるのだ。


 いまの彼は、苛立っている自分に苛立っているという―― 非常に循環の悪い状態だった。


 不況が不況を呼んでいるようなものである。


「あ、はい!」


 その手が嬉しかったらしく、慌ててディスクが差し出される。


 カイトは、コンピュータの方に椅子を回しながら、ディスクを差し込んだ。


 いま作業しているデータを保存して終了すると、その中身を呼び出す。


「あの…その5番目のデータなんですけど…」


 後ろから、ディスクの中身について話しかけてきている声に合わせて、作業的に手を動かしはするものの、イライラは消えてはなくならなかった。


 仕事がうまくいっていないワケじゃない。


 納期が迫って、せっぱ詰まっているワケでもない。


 ネクタイ仕事が、緊急に入ったワケでもない。


 原因はただ一つ。


 コンピュータに常時表示されている、時計を見てしまったのだ。


 開発にノッている時は時間を忘れる。


 それは、カイトにとっては非常に有意義な時間だ。

 おかげで、はっと時計を見た時には、定時を過ぎていた。


 過ぎていた、と言っても6時15分というところだ。


 今日こそは定時に帰ってたまるか。


 カイトはそんな妙な足かせを、自分につけたのである。


 シュウとの廊下でのことも引っかかっていたし、少しは自分をコントロール出来なければならないとも思っていた。


 なのに、6時を過ぎただけで、こんなにイライラしてしまうのだ。


 心と身体が、また彼のプライドに逆らおうとしていた。


「ざけんな…」


 腹立ちまぎれに、そう呟いてしまう。

 すぐ後ろに人がいるのも忘れていた。また飛び退かれる。


 クソッ、クソッ、クソッ。


 持ってきたデータのルーチンは、後ろに立っているスタッフが自分で考えたのか、いまの開発とは関係のないものだった。


 定時を過ぎたから、見てもらってもいいと思ったのだろうか。


 だとしたら、オタクのわりには品行方正である。


 見たことのない新しいルーチン。

 それは、カイトの興味をそそった。


 しかし、一度我に返ってしまったいま、再びトランス状態に入るまで、かなりの時間が必要に思えた。


 このはっきりと自覚できるほどのイライラを、食い殺さなければならないのだから。


 ガタッ。


 まだ内心で毒づきながら、彼は立ち上がった。


「しゃ…社長?」


 ディスクを抜いて、持ち主に放り投げる。


 彼は、あからさまに落胆の色を見せた。


 このルーチンが、カイトにとって興味ないものだと判断されたかのような顔だ。


「サーバーエリアにぶちこんどけ」


 カイトは上着を掴みながら、忌々しく言った。


「はい?」


 うまく聞き取れなかったのか、動きを止めた社員に。


「家で見るから、サーバーにぶちこんどけっつってんだ!」


 カイトは――また怒鳴ってしまった。


 ガンッッ!


 ガレージにバイクを止めると、ガンとスタンドを立てて。


 ブルゾンと手袋を放り投げ、ざくざくと玄関に向かった。


 大股で、肩をいからせて。


 何だってんだ、何だってんだ!


 いつの間に、自分はこんな身体になってしまったのか。


 非常にマズイ事態に、なお苛立ち続けた。


 カイトには、深夜までかかる納期前の仕事がある。


 出張しなければならない時だってあるのだ。

 家を空けることもあるのに、いまからこんな身体でどうするというのか。


 仕事に障ってしょうがなかった。


 だから、シュウの言葉がチクチク刺さるように聞こえるのだ。

 仕事に関係することで、決して手抜きを許さない男だからこそ。


 こんなに急いで帰りたくなる理由が、女なのだ。


 たとえ相手のことを好きだとしても、もう少し落ち着けないものなのかと心に詰め寄る。


 けれども、ワガママなカイトの心らしく、ガンとしてそういう意見を聞き入れなかった。


 だから、こんな状況が出来上がっているのだ。


 来週は。


 ぜってー。


 定時には。


 カイトは一歩踏みしめるごとに、自分に対してのカセを一語ずつ噛みしめた。


 少しでもコントロールしてから、以前の自分を取り戻そうと思ったのである。


 定時には。


 玄関のドアを開ける。


 いまの自分の決意を示すように、強い勢いでバターン!!―― と。


 帰ら…。


「おかえりなさい!」


 カイトは、最後の一歩を踏めなかった。


 それよりも先に、明るい声で迎え入れられてしまったからである。


 バシュッッ!


 頭の中で、一瞬フラッシュのような閃光がひらめいた。


 そのせいで、モヤモヤしていたものとか怒りとか何とかが、一瞬、全部消えてなくなったのだ。


 メイが、彼の帰りを嬉しそうに迎えてくれている。


 ただ、それを見ただけなのに。


 それだけなのに、カイトのカセも何もかもが一瞬吹っ飛んだのだ。


 腕が。


 自分の腕が、また彼女を抱きしめたがっている。


 ぐっとこの胸にかき抱いて、痛いくらいに抱きしめたがっているのだ。


 心の中で欠乏しているメイという人間を、いっぱいに満たしたい衝動が全身で荒れ狂う。


 腕が。


 このまま、あと3歩踏み出して、腕を伸ばして、捕まえて。


「今日はカレーなんですよ」


 しかし、カイトの衝動は――焼き切れた。


 笑顔の彼女が、夕食の献立を口にしてから、ダイニングの方に歩き出したからである。


「着替えたら、下りて来てくださいね」


 そう言って、昨日まではなかったエプロン姿で、メイは向こうの方に消えて行った。


 はっ…。


 カイトは頭を抱える。


 また、いま自分の理性とかがすっ飛んだのだ。


 たかが帰ってきただけで、彼女の顔を見ただけで、どれだけ自分がその存在に飢えているか思い知らされたのである。


 足りなかった。


 全然、メイが足りていないから、あんな衝動を覚えてしまうのだ。


 使い物にならないポンコツの理性だった。


 禅寺でしばらく修行でもしなければならないくらいだ。

 いや、それで治るとも思いにくい。


 しかし、ポンコツでもアナクロでもプロトタイプでもベータ版でも何でもいい。


 いまのカイトは、それでも理性が必要なのである。


 クソッ。


 とりあえず着替えて―― この衝撃も一緒に脱ぎ捨ててこなければ、もう一度彼女に会えそうになかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ