表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/175

01/10 Mon.-6

 朝――いきなりケイタイが鳴って。


『オレだ…これから行く、家にいろ!』


 聞き間違いようのないカイトの声は、完全な命令口調だった。


 しかも、言葉が終わったかと思うと、ケイタイは切れたのである。


 ツーツーツーツー。


 ソウマは、うろんな目でケイタイを見つめた。


「どうしたの…?」


 居間にいる夫の行動が、不可解に見えたのだろう。


 ハルコが、台所から首を傾げながら近づいてくる。


「台風が来るぞ…珍しいこともあったもんだ」



 ソウマは苦笑しながら、これから訪れるだろう存在のことを、そう形容した。


 ※


 そして――本当に、台風だった。


 うるさいチャイムの連打に、ソウマは玄関に急き立てられた。


 そして、ドアを開けたのだ。


 相手がカイトであるかを確認するより早く、白い紙が突きつけられた。


「書け!」


 声は、紛れもなくカイトのもの。


 最初は、借金の証文か何かだと思った。


 一瞬のことで、用紙の内容まで読めなかったからだ。


 突き出されて揺れる紙を、じっくりと眺める。


『婚姻届』


 彼の国語力に問題がなければ、用紙にはそう記載してあった。


 婚姻?


 オレとお前じゃ結婚は出来んぞ――そう茶化そうと思ったが、すでに「夫になる者」のところも、「妻になる者」のところも、文字が埋められていたのだ。


 カイトと。


 ソウマは、紙を乗り越えてカイトを見た。


 全身から、パワーと勢いを感じる。


 いつもの彼だった。


 いや、正確に言えば、ボロボロになる前のカイトと同じ生命体だ。


 その生命体を視線で乗り越えると、彼女がいた。


 目が合うと、混乱したような表情のまま、ぺこっと軽く頭を下げられる。


 ああ。


 全部分かった。


 分かったやいなや、ソウマは顔が緩んでしまう。


 ようやく――彼らは、心を通じ合わせることに成功したのである。


 正月明けから、メイが仕事に行っているのは知っていた。


 何しろ、その世話をしたのはハルコであり、承諾したのはシュウなのだから、ソウマの耳に情報が入ってこないワケがない。


 仕事に行き始めてから一週間くらいか。


 それで、この有り様なのである。


 ほーら、それみたことか。


 以前、ソウマはカイトに言ったことがあった。


 彼の短気な性格を考えれば、本当の恋に落ちたが最後、一秒でも離したくなくなって、すぐに籍を入れるに違いない、と。


 その時は、邪険に扱われただけだった。


 そのカイトが、今は証人の欄に名前を記入して欲しがっているのだ。


 さぁて、どうしてやるか。


 ソウマは、彼らを居間の方に招き入れながら、意地悪を考えていた。


 あれだけ彼らも、ヤキモキさせられたのである。


 特にハルコに至っては、物凄い心配をしていた。


 その時のことを、いまのカイトは、すかーっと忘却の彼方に押しやっているようである。


 貸しにしておいた、2、3発のパンチでは、まだ気がおさまりそうになかった。


「どうしたの…あら!」


 台風が来たのは分かっていただろうが、一体何事なのかまだ把握していないハルコが現れた。


 ソウマは軽くアイコンタクトを送ったが、しかし、こんな突拍子もない事件を、視線だけで伝えることは不可能だ。


 ただ――彼女も、メイを見つけたようである。


 表情が、ぱっと優しい色に変わった。


「元気そうね…」


「あ、はい…あの時は、ありがとうございました」


 女性陣の挨拶を聞きながら、ソウマは居間に入った。


 ソファを勧めるまでもなく、勝手に座るカイト。


 からわかれる隙を見せないようにしている風に思えて、それがまた笑いを誘う。


 メイには、席を目の動きで勧めた。


 少し戸惑った後、彼女はカイトの隣にちょこんと座る。


「とっとと書け!」


 やはり、からかわれるのがイヤなようだ。


 カイトは、とにかく目的を達成しようとしていた。


 ハルコが、横から用紙を覗き込んでくる。


 その表情が、ぱっと明るくなった。


 それが分かると、ソウマも嬉しくなる。


 彼女とは、確かに長い付き合いで、いろんなことを理解しているつもりだった。


 どうすれば喜ぶかとか、どうすれば困るかとかもちゃんと分かっている。


 けれど、こういうスペシャルな喜び方を見ることは、余りない。


 彼女の予想外の幸福が訪れたのだ。


 その予想外の幸福というヤツを、ソウマは時々探してしまっている。


 ただ、彼女を理解しているということは、彼女にも理解されているということで、なかなかそれが実現出来ないのだ。


 その笑顔を生み出したのが、自分ではないところが少し妬けはするが、目撃出来たのは嬉しかった。


 ソウマにしてみれば、可愛い弟のようなカイトも幸せになる。


 妻も幸せな気分になる――二重の幸せを感じることが出来たのだ。


 しかし、弟には弟への対応方法がある。


 その上、弟は問題児だった。


「やれやれ、お前が短気なのは知ってはいたが…ここまでとはな」


 まずは、軽いジャブを繰り出す。


 相手の眉が、ひくっと動いたのが分かる。


 どうにも好みの言葉ではなかったようだ。

 もちろん、分かって言っているのだが。


「ああ、ごめんなさい…お茶をいれるわね」


 さすがに、妻も現状を理解したようだ。


 少しでも長く、彼らを引き止めようと思ったのだろう。


 お茶の準備に立ち上がった。


 勿論、普通の接客の作法としては定番であったが、きっと彼女も話を聞きたくてしょうがないのである。


 一体――どんな過程を踏んで、この状態に至ったかを。


 メイは、よく気がつく女性だ。


 身重の彼女を思ってか、手伝いに行こうとしてくれた。


 カイトには、勿体ないくらいの相手である。


「茶なんかいらねー! それより先に、これを書け!」


 しかし、短気のムシは、ハルコの好意と好奇心の芽を摘もうとした。


 ソウマは、あえて口をはさまなかった。彼女が反撃するだろうと思っていたのだ。


「お茶を飲まないと…書いてあげないわ」


 この発言には、思い切り笑ってしまった。


 カイトの顔が、絶句、という表情になってしまったからだ。


 痛いところを突かれてしまったのだろう。


 カイトの性格は知っている。


 そんなに沢山の人間と、懇意にしていないことも。


 だから、からかわれることを覚悟で、この家に書類を書いてもらいに来たのである。


 きっと、ほかに思い当たらなかったのだろう。


 それがまた、ソウマの心をくすぐった。


 おかげで、こんなに近くで、しかも早く、結果を見ることが出来たのだから。


「はっはっは、そうだな…どうせなら、昼メシでも食ってくか? 今日はオレがパスタをゆでるぞ」


 そこまで長居はしないことは知っていた。


 しかし、ついからかってしまいたくなるのだ。


 ギロッッ。


 怒り狂う一歩手前――そんなカイトに睨まれる。



 もう完全に、あのつらい時の影はない。



 ここにいる男は、一刻でもはやく、メイを自分のものにしたがっている、ただのエゴイストだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ