表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラー

5年目の金魚

作者: 獅堂平

 僕と上野は漫才コンクールに出場した。

 僕たちのコンビ名は『5年目の金魚』という名前で、上野が命名したものだ。

 コンビ名のみならず、ネタの作成も上野が殆どやっている。センスがあり、僕は全面的に彼を信頼していた。

 僕たちの出番だ。音楽が鳴り、ステージに出た。


「どうもー。こんばんは。五年目の金魚です。32歳の新山と26歳の上野のコンビです。」

 僕がまず挨拶をする。

「……」

 上野は沈黙する。練習した通りの流れだ。

「おい! 上野! 黙っていないで、挨拶しろ」

「いやー。すまん。温泉たまごを食べて、喉を詰まらせた従兄弟のことを思い出していた」

「こんな大事な時に、なにを思い出しているんだよ」

「あれ? 詰まらせたのは和菓子だったかな」

「どっちでもいいわ」

 よしよし。ネタは問題なくやれている。客の受けもよい。

「ごめん。喉に詰まらせたのは、餅で、従兄弟じゃなくて爺ちゃんだったわ」

「いや、心配になるわ」

「心配しなくて、大丈夫だよ」

「なんでだよ。老人の餅での致死率を舐めるなよ」

「うちの爺ちゃん得意なんだよ。人間ポンプ」

「やめろやめろ。夕飯時に胃から出す手品の話をするのは、やめろ。視聴者が離れる」

 問題なく漫才は進んでいた。

「学校の文化祭の時にやらなかった?」

「何を?」

「人間ポンプ」

「だから、その話題やめろ!ってか、人間ポンプなんてやっている学祭見たことねえわ」

「おかしいなぁ。コスモスの似合う、帽子を被った女の子がよくやっていたけどな」

「なんだそれ。どんな女の子だよ」

「ネットゲームの文化祭にいたんだよ」

「ゲーム上の話かよ。それにしても、おかしなゲームだな」

「おかしくないよ。暖炉で雪山と三日月を作れっていうクエストがあるゲームで、楽しかったよ」

「いや、おかしいだろ! そんなクエストを発注するゲームは、絶対どこかバグっているし」

「ログインする時のパスワードも、PASSWORDって英語で打つと色々な人のアカウント使えるし」

「ダメだろ! 絶対バグっているし、おかしい」

「おかしいのはオマエだろ」

 相方の声のトーンが変わった。台本にない台詞だ。

「いや、どうした?」

「五歳の時の記憶、あるか?」

 彼の質問に、僕は無言でかぶりを振った。このアドリブはなんだ?

「五歳の時、お前がふざけて、金魚鉢にお菓子を入れた。それで、そこにいた一匹の金魚は死んだ」

 僕は妙な汗が出ていた。

「その時の殺された金魚の生まれ変わりが、俺だ」


いつもありがとうございます。

評価、感想は大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

同作者の次の小説もオススメです。

ノベルゲーム遊戯 ~現実世界がノベルゲームになったけど記憶を失くしました~

主人公は何者かに襲われて瀕死になったが、記憶を失うこととひきかえに、現実をノベルゲームのようにやり直す能力を手に入れた。

憂鬱

自称作家はコンビニ店員に一目惚れした。
店員と客の関係が思わぬ方向へ転がっていくサスペンス&ヒューマンドラマ。

同作者のシリーズ一覧

+ポイントについて(評価について)+

ポイントは、作者のモチベーションに繋がります。積極的に入れていただけるとありがたいです。
★1でも喜びます。


+感想について+

すべての項目を入れる必要はありません。「一言」だけでも充分です。


+お気に入りユーザー登録について+

お気に入りにすると、作者の新作や更新が通知され、便利です。

script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] しゃべくり漫才が大好きなので、非常に楽しく拝読させて頂きました。 テンポが良くて良いですね。 その上、第5回なろうラジオ大賞の全てのキーワードが余す所なく自然に用いられているのも凄いです。…
[一言] 面白かったです。  二人の年齢差もオチに向けた伏線になっていて良かったです。  ありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ