表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定!&新章スタート!】マグナム・ブラッドバス ―― Girls & Revolvers ――  作者: 石和¥
Beast Encounter

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/271

フラインガールズ

「さて」

「“さて”じゃねえ! 待って、待って待って」


 再び水棲馬(ケルピー)形態に変わったジュニパーが、あたしを乗せて断崖絶壁から平野部を見下ろしている。

 落差は優に百メートルはある。恐怖感も込みで大袈裟に見えてるのかもしれないけど。百メートル以上ある。絶対ある。


「どうしたのシェーナ? こんなの百五十(フート)やそこらだし、落ちても死ぬわけじゃないよ?」

「死ぬわ!」


 三十センチかける、百五十……あれ? 実際、これ五十メートルないのか。マジで? いや死ぬけど。百だろうが五十だろうが、落ちたらフツーに死ぬけど。


「大丈夫、ぼくを信じて」

「信じては、いる。でも、最近気付いた。あたし高いとこ、あんま得意じゃない……」

「女は度胸!」

「いや、そういうの、ぬぉあぁあぁ……ッ⁉︎」


 まさかの直接自由落下。崖の途中をキックして落下速度を殺すとかもない、ガチな紐なしバンジー。ジュニパージャンプに特有の、内臓を優しく揉みしだかれているような浮遊感が嫌だ。しだいに慣れてきているのが、すごく嫌だ。

 何をどうした結果やら、優しくふわりと着地したジュニパーは即座に全力疾走を開始する。今度は、真っ直ぐ城門へ。むしろ今度はわざと砂煙を立ててこちらの存在を際立たせているようだ。ミュニオの方に向かった騎馬部隊への陽動か。あるいは、城門前で待ち受ける防衛部隊への威嚇か。


「うぉええぇ……っぷ」

「つかまって、正面のをぶっ飛ばすから」

「え」


 また城壁ジャンプすんじゃねえの? チラッとこちらを振り返ったジュニパーは、開いた城門の奥を鼻先で示す。


「城門にいる子、引き出されてく。たぶん、さっきの建物」


 襲撃してマナフルさんを取り戻した建物が、“暁の群狼(ドーンウルフパック)”の本拠地なんだろうな。上階の状況とか見てもないけど。

 もしかしたら、あそこで立て篭もりでも考えてるのか? 真っ先に襲われて潰され掛けたガバガバ警備の建物に? 意味わからん。

 目の前に城門前の布陣が迫る。盾を持ち槍を構えた男たちが四十ほど。その後ろに隠れて弓を引き絞る集団が十やそこらいるようだが、笑わせる。距離は百五十メートル。数百の弾幕ならともかく、十やそこらの山なり軌道(曲射)で、疾走する水棲馬(ケルピー)を仕留めるってか。身の程知らずも甚だしい。


右から当たる(・・・・・・)よ! 左をお願い!」

「任せ、ろ!」


 彼女は右利きが持った長銃(こちら)の得意な射角を理解してくれてる。素早い左ジャブを突き刺した後で、大振りの右フックを敵の横っ面に叩き込むのだ。あたしは九発の大粒散弾(バックショット)を流し気味に連射した後、大急ぎで再装填して追撃の八連射。もう武装集団は、目前まで迫っている。戦果を確認しながら猛烈な勢いで突進しつつ、大きく右側に回り込んでゆくジュニパー。

 散弾を喰らった男たちは次々に薙ぎ倒され、既に被害は二十(半数)以上に及ぶ。敵は浮き足立って、逃げようとするものまで出始めている。逃げるといっても、城門まで二十メートルはある。


「逃げ切れるわけ、ねえだろうが」

「シェーナ、ちょい伏せて!」


 ヅカ水棲馬(ケルピー)の突進で、ゴツい男たちがピンボールのように弾き飛ばされる。

 なんだ、これ。浮いたどころか、跳ね上げられたよ。まるで大型トラックにでも、ぶつかられたみたいだ。遥か彼方の城壁まで叩き付けられて赤い染みになった奴までいる。

 勢いを殺しながら左旋回するジュニパーの背で振り返って見るが、立っているものはひとりも確認できない。倒れているうちの何人かに、いま息があるとしても。


「大丈夫、どのみち死ぬよ。行こう」

「よし、その連れてかれたエルフからだ」


 徒歩で移送していた男たちは、あっという間に追い付いたジュニパーに撥ね飛ばされる。七人いたなかの四人がまともに喰らって人形のように転がった。残り三人はエルフの子を運んでいたために難を逃れた。少なくとも、いまは。

 臨戦態勢で振り返った三人の男たちは、仲間が一撃で半分以下になったのを見て固まったまま落ち着きなく目を泳がせる。


「拘束しているエルフを解放しろ」


 あたしは馬上から彼らを見下ろす。

 周囲の建物から、盗賊の連中が面白い見世物でも始まったかのように眺めているのがわかった。そのうちの十数人が、手に手に武器を持ってゾロゾロと近付いてくる。ナメられたもんだな。エルフを抱えた男のひとりが、勢いづいてこちらをに向き直る。


「聞こえねーな。だーれが、おま」


 なんか小生意気な悪態を()こうとした大柄な男の頭をショットガンで撃ち抜く。左右から接近してきた集団の先頭にも二発ずつ。

 通りにブチ撒けられた血と肉片に、周囲で見ていた盗賊どもが小さく息を呑んだ。


「今度は、聞こえたか?」


 聞こえるわけねえんだけどな。もう耳どころか頭がねえんだからさ。

 使った分の散弾を、ゆっくりと補給する。いちいち懐から出すのではなく、手の平にショットシェルを直接出現させる方法を思い付いた。それなら直接マガジンチューブのなかに出現させたいところだけど、それは失敗に終わる。ちぇ。


「この日を、()()()()()()()()()()。覚えておけ。エルフに、あるいは他の亜人に、危害を加えるたびに、()()が起きると」


 ジュニパーが立ち竦む男たちを押し退け、エルフの子を鼻先で引き寄せる。あたしは手を差し伸べて、固まったままのエルフを馬上に引き上げた。硬直してなされるがままのエルフは涙目で震えている。これは、攫われた先でさらに恐ろしい相手に攫われたとしか思ってないな。


「おま……え。……何モンだ」


 うるせえ馬鹿ども。帝国の嫌がらせ召喚に巻き込まれた幼気な女子高生だよ。ほっとけ。あたしのことはどうでも良いから、胸糞悪い差別と迫害だけ止めろ。

 なにかいったろうと口を開きかけた瞬間、クルリと振り返った馬から()()()()()()響いた。


「我が名は、エルフの守護神、魔人の王子シェーナン・アカスキー!」

「ちょい⁉︎」


 何してくれてんのジュニパー⁉︎ その()腹話術やめて⁉︎ 中途半端に似てるのがまたハラ立つわ!

 必要以上に朗々と響き渡るイケメン(なのにあたしっぽい)ボイスに、盗賊どもが怯んだ顔で身構える。


「貴様らの悪業! 法や帝国が見逃そうとも、このシェーナン・アカスキーが見逃さぬ!」


 もうやめて、あたしの精神的HP(ライフ)はゼロよ!


「もちろん、我が愛馬ジュニパレオスもな!」


 あ、そこは必要事項(マスト)なんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ