表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定!&新章スタート!】マグナム・ブラッドバス ―― Girls & Revolvers ――  作者: 石和¥
Beast Encounter

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/271

死と死と死と死

「盗賊、ね。生存者は?」

「ううん……見えてる限り、馬車が来た先(向こう)には、いないの」


 であれば、いまさら何をすることもない。こちらの世界の警察機構がどうなってるのかは知らないし、それに手を貸すいわれもない。身を守るためとはいえ数百の死体を築いて追われる身のあたしたちは、大きく(くく)ればこいつらの同類だ。


「ちょっと貸して」


 ジュニパーから、22口径の小型リボルバー(ラングラー)を受け取る。シリンダーを抜き取って空薬莢を振り出し、新しく弾薬を装填して銃本体に戻す。これが案外、面倒臭い。

 その間も、男は身構えながら動くことができずにいる。あたしたちの戦闘を目の当たりにして、手にした武器が危険なことは思い知っているのだから当然だった。むしろ不思議なのは、おとなしく降伏しない理由の方だ。


「なあオッサン、アンタ()の目的は?」

「黙れ!」

「商人を殺して、馬車を奪った。そこまではわかるんだけど、なんでわざわざ死体を撒いてゴブリンを呼び集めるような真似をした?」


 盗賊と思われる男は答えない。トボける気もないようだ。これは、隠す意図がないか、こちらを処分できるはずという自信か。そんなに強そうには見えんけどな。


「あのね、こんなところで血の匂いを振り撒けば、それを嗅ぎ付けた魔物が集まることくらい、わかるよね?」


 ジュニパーの質問に、男の目が泳ぐ。待て、嘘だろ。こいつ……もしかして、あれか。


「それも気付かないほどの馬鹿だったの?」

「黙れ黙れ黙れ! 何の関係もない小娘どもが偉そうに……」


 シパン!


「ぐ、あああぁッ!」


 (すね)を撃たれた盗賊は、剣を放り出して転げ回る。折れたか砕けたか、片脚を押さえ痙攣しながら涙を流す。殺意に満ちた目は一瞬で怯えに変わっていた。


「そう、あたしたちには関係ない話だよ。だから、ホントに知りたいのは目的じゃなくて、この先に進んだときに待ち受けているのがどんなクソまみれの事態かってことだけだ」

「て、てめえらの都合なんて、知るかッ!」

「そっか。じゃあ、あたしらもアンタの都合は無視するよ」


 シパン!


「ひ、ぎぃあああああぁッ⁉︎」


 肘を撃ち抜く。当たったのは小口径低威力の22口径。激痛に見舞われているはずだけど、たしか大きな血管は走っていないから、いますぐ死にはしない。話を聞ければそれで良し。ダメならダメで、どうなろうと知ったことではない。


「シェーナ、馬車に女の子がいるの」


 転げ回るしかできない男の横を通って、あたしは馬車の残骸を覗く。奥で倒れているのは、簡素な白い服を着た女の子。見たところ十歳くらいか。見た目はチビッ子のミュニオより、もう少し幼い感じがする。そのミュニオさんが治癒魔法を掛けているようだが、容体は不明。彼女は振り返って、あたしに小さく頷く。表情からして楽観はできないけど、とりあえず生きてはいる、ということか。

 あたしはナイフを出して、女の子を縛ってたロープを解く。


「ふざけやがって、あのヒゲ面……!」


 あたしは馬車から出て、転がったまま蠢く薄汚い血塗れのケツを蹴り飛ばす。


「ぎゃうッ!」

「おい、あの子は殺した商人の娘か? それとも……」

「うる、せえ!」


 キッと顔を上げた男の横っ面を蹴り倒して、砕けた脛を踏みにじる。


「サッサとしゃべって楽になったらどうなんだよ」

「ぎゃああああッ! ああ、クソが! 殺してやる! 絶対殺してやるからな!」


 もう死に体なのに、ずいぶんと頑張るな。死体でゴブリンを集めたのが何かの意図でないのだとしたら、こいつに守るべきものがあるとも思えないんだけど。


「もういいや。情報も吐かねえし、用済みだな。話は、あの娘さんから聞けばいいや」


 目の前に銃口を突きつけると、男は青褪めた顔で震えながらも蔑んだ笑いを浮かべる。汗と涙と鼻水を垂れ流しつつ反抗的な態度を続ける理由がよくわからん。盗賊のプライドか?


「笑わすんじゃねえよ! 人形ども(・・・・)から話なんて、聞けるもんなら、聞いてみろよ!」

「あ?」

「覚えてろ小娘、俺に手を出したってことは“群狼(ウルフパック)”の怒りを、買うってことだからな!」

「……なんだそりゃ。群狼なら殺したよ。あたしたちには、あんなの犬と一緒だ」

「シェーナ危ない!」


「抜かせ、ガキがッ!」


 男は無事だった左手を身体の後ろから引き抜く。一歩下がって額を撃つと脱力した手がへたり、振り回そうとしていたナイフが地べたに転がった。


「シェーナ!」


 レッドホークを構えたジュニパーが、馬車の脇で青褪めていた。あたしの危機に気付いてはいたけど、男との距離が近過ぎて撃てなかったようだ。


「ごめんジュニパー、油断した」

「そ、その短刀、たぶん毒を塗ってるよ。どこか触れてない?」

「大丈夫。警告してくれたおかげで助かった」


 ミュニオが馬車から出てきたが、どうも困った顔をしている。


「あの娘さんは助かりそう?」

「身体は、大丈夫なの。でも、別の気掛かりがあって……あの子、エルフなの」

「エルフ? それが気掛かり?」


 さっき盗賊が、彼女を“人形”といっていたのが気になる。いや、“人形ども(・・)”か。


「開放型拘禁枷(シャックル)装着(つけ)られてるの」


 もう拘禁枷は見たけど、なんだ開放型って。ミュニオは説明に悩み、あたしの疑問をジュニパーが引き取った。


「魔導師として使役するとき、魔力を阻害しないように行動だけを縛る枷だよ。あれは、帝国軍の長距離通信を行う巫女なんじゃないかな。ムールム城砦で、ぼくらの動きや正体を把握してたような警戒ぶりを見せてたでしょ? あれは、南部の帝国軍部隊と連絡が取れてるんだと思う」


 人間通信機か。あの男、それを奪って……軍の盗聴でもする気だった、とか?


「ジュニパー、“群狼(ウルフパック)”って知ってる? 夜に襲ってきた狼のことかと思ったけど、もしかしたらあの男が所属する盗賊団なのかも」

「“暁の群狼(ドーンウルフパック)”だとしたら、帝国で最大の非合法組織(・・・・・)だね。盗賊というには大き過ぎるし、組織的過ぎる。特にこの辺りでは勢力が強くて、帝国軍でも対処しきれてないって聞いたよ」


 そこまでの大所帯なら、軍の動きを把握するために通信機エルフ(・・・・・・)(さら)うのも理解できなくはない。どうにも腑に落ちないけど、犯罪者のすることなんて、どのみちマルッと腑に落ちたりしない。


「もういい、あの子をランクルに積んで出発しよう。奪える物資があれば、それもだ。ジュニパー、周囲の警戒を頼めるかな」

「任せて」


 大型リボルバー(レッドホーク)装備のジュニパーにランクルの荷台で監視してもらい、あたしは馬車の残骸に向かう。

 馬車の横に寝かされたエルフの子は、まだ意識がないようだ。彼女の胸元は少しはだけて、薄い胸に張り付いたコルセットみたいのが見えた。ミュニオが装着させられていたのとは、形が違う。

 これが、開放型拘禁枷(シャックル)か。通信機にされるってのが、どれだけ大変か知らないけど。

 子エルフの前で、ミュニオが周囲に視線を泳がせているのが見えた。何かを探しているのかと眺めているうちに、北東を向いたところで動きが止まる。しばらく、そのまま耳を澄ませるような顔になった。


「どうした?」


 ビクリと、怯んだ顔で振り返る。あたしに見られていた自覚がなかったのか。周囲の気配に気付かないほど意識を集中していたか。


「あ……ううん、なんでもないの。……ちょっと、ヘンな感じ(・・・・・)がしただけ」


 目を逸らしてぎこちなく笑うのを見て、胸の奥がどんよりと濁った。彼女は何かを知っているし、いまあたしがそれを察したこともわかってる。

 気持ちが通じ合うって、きっと、良いことばかりじゃない。


「エルフ同士なら、近くにいる同族の居場所くらいはわかるのか」

「……わかる、こともあるの。さっき、この子のことは、わからなかったから。……だから、万能ではないの」

「嘘だ」

「本当に、わからなかったの。たぶん気絶してたから、魔力が弱くなってて……」

「その子じゃねえよ。この先にいる(・・・・・・)方だ。ミュニオ、捕まってる仲間がいること、わかったんだろ」

「……う、うん。でも、いいの」


 無理に明るく話そうとして失敗したような声。でもどこか諦めたみたいに、感情は平坦なままで。最初に別れたとき。あのときの声だ。怒りが込み上げる。殴りたくなる。あのときの自分を。あたしは。


助けて(・・・)って、いえよ!」


 思わず怒鳴りつけると、ミュニオはビクッと、怯えた顔で振り返る。


「あたしは、あたしたちは、そんなに頼りねえかよ⁉︎ お前の考えなんてな! あたしにだって、わかんだよ!」

「でも」


 あたしは、仰向けに転がっている盗賊の死体を指す。


「こいつが何をやろうとしてたのかは知らねーけど。こいつが奪ったものは、この通信機エルフ(・・・・・・)だけだ。持って逃げるんなら、価値があるもんなんだろ。“人形ども(・・)”っていってたから、同じような子たちが他にも捕まってんだろ。お前は、それを助けたいんじゃねえのかよ⁉︎」

「だ、だって……もし、また」

「また、無駄足だったら? また、助けたのに恨まれたら? また、危険な目に遭ったら?」


 揺らいで泳ぐミュニオの目を、あたしは逃さず正面から受け止める。


「知るかよ、そんなこと。“でも”も“だって”も、聞きたくねえ。“もし”とか、そんなのどうでも良いんだよ。あたしたちが知りたいのは、お前が(・・・)どうしたいか(・・・・・・)だ」


 ぐひゅ、とミュニオさんじゅうにさいは涙と鼻水を出す。


「あたしたち、泣き虫ばっかなのな」

「ぼくは違うよ、お嬢さんたち?」


 荷台の上で手足を絡ませ、爆乳執事がダンディな決めポーズを取っている。何してんだ、お前。


「なにいってんだよ、お前も涙目で鼻水吹いてただろ⁉︎」

「ち、違うよ⁉︎ あれは、水棲馬(ケルピー)体液(しる)だもの!」

「何の汁だよ⁉︎ いや、たしかに体液ではあるけれども!」


「……シェーナ、ジュニパー」


 ぎこちない微笑みを浮かべたミュニオが、垂れ流していたエルフ体液(じる)を拭いて顔を上げる。

 彼女はもう、視線を逸らしたりしない。覚悟を決めて、リスクも呑んだ。その上で、どうしたいかを決断したのだ。


「この先、北東二十哩のところに、弱ってるエルフが五人いるの」

「うん。そこが、“暁の群狼(ドーンウルフパック)”の拠点か?」

「たぶん、そうだと思うの。きっと、危ない目に遭うことに、なるけど……」


 そうだ。危ない目に()()()()、じゃない。みんなで、一緒に行くんだ。


「……それでも、お願い。手を貸して。彼女たちを助けたいの」


 あたしは笑う。サムズアップしたヅカ水棲馬(ケルピー)と声を合わせて、チビエルフを抱き締める。


「「任せて!」」

読んでいただき、ありがとうございます。

続きは明日13時予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良いですね。盗賊団ほど虐殺して楽しい存在は中々居ない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ