表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定!&新章スタート!】マグナム・ブラッドバス ―― Girls & Revolvers ――  作者: 石和¥
Funeral Journey

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

159/271

静かな咆哮

「なんだ、お前ら」


 赤い頭巾を巻いた、虎獣人の女性。若く見える、というか強そうに見えるけど、年齢は……わからん。二十から五十までのどこかだ。背中に何本も剣か(なた)かよくわからん武器を背負ってる。不機嫌そうな顔ではあるが、殺意はちょびっとだけ引っ込んだ。ほんの、ちょびっとだけ。代わりに警戒心が前に出てきたから状況は好転してない。


「あたしはシェーナ。ええと……あれだ。“魔王”と同郷の、転移者だ。そいつらはあたしの仲間で、ジュニパーとミュニオ」

「ぼくら、やだるさんの話はミチュ村のネルから聞いたんだ」

「……あの仔猫どもか」

「そうなの。ネルとハミとルーエ。わたしたちは、三人と一緒に帝国軍の砦を潰したの」


 不承不承という感じで、ミュニオの銃を手放しジュニパーに突き付けていたスコップを下ろす。

 過去を振り返っているのか、ヤダルさんの目が少し上に動く。どこか不満そうなのは、小さな獣人を戦いに巻き込んだと思ってるからだろう。仔猫ちゃんたちによれば“二つ前の冬に来た”ってことだから、一年半だか二年だか経ってるわけだ。


「ああ……たぶん、アンタが知ってる姿より大きくなってる。もう三人だけで狩りもできる。弓矢の腕は、並の人間より上だ」

「ふざけんな、砦を攻めるのとは訳が違うだろうが。あの辺の狩りなんて、せいぜいが鳥やウサギ だ。砦となれば武装した男が十や二十は……」

「うん。四、五十はいたかな」

「おい!」


 無邪気に答えたジュニパーを睨むが、“仔猫どもに怪我させたんじゃねえだろな”っていう“おい”だ。

 この殺気の塊な姐さん、案外これで良いひとっぽい。


「大丈夫だよ。誰も怪我ひとつしてない」

「……」

「砦に捕まってた村の仲間を助けたいって、頼まれてさ。彼女たちの気持ちを汲んで、銃を渡した。扱いも教えた。ひとりずつサポートもした」

「……それで」

「穴倉に隠れてた指揮官以外は、ほとんど彼女たちが殺した。アンタが思ってるより、たぶんずっとしっかりしたお姉さんになってるよ」


 仔猫ちゃんたちの射撃精度を話そうとして自分の目を指すと、なんでかヤダルさんはすぐに理解したようだ。呆れ顔で首を振り、ため息交じりで“同類か”と漏らす。なんだ、同類って。


「……で、だ。あたしたちは彼女らと別れて、ソルベシアに向かってるとこなんだ。ここでなんか取り込み中だったとしたら迂回するけど?」

「いや、もう終わった」


 スコップ持ってるってことは、ヤダルさんが死体を埋葬してたのか。殺した敵か亡くなった知り合いかは知らん。疫病発生源になるから、なんにせよ埋めるとこまでは同じだろう。

 嫌な予感が、ちょっとだけした。視線を合わせて、ジュニパーがヤダルさんに尋ねる。


「あの、この塚……お墓?」

「ああ」

「この森の……有翼族の子たちが、犠牲になったの?」


 ミュニオの言葉に、ヤダルさんは不審そうな目で見てきた。簡単に事情を説明する。面識があったこと。シャーリーさんから聞いて、彼らの様子を見にきたこと。証明しようもないが、あたしたちが嘘をつく必然性もない。軽く鼻を鳴らして、虎獣人の姐さんは首を振る。


「いや、有翼族(あのトリ)どもは東の山脈(やま)に逃した。残ってるのは殿軍(しんがり)だけだ。()の下に埋めたのは、エルフだよ」

「……エルフ? それは、アンタの仲間か?」

「いや。ソルベシアの旧都から落ち延びてきた反王派の連中だろう。偽王ミキマフの走狗(いぬ)どもに、嬲り殺しにされてた」


 その、偽王の手下は……って、聞くまでもないか。


「当然、嬲り殺し(同じ目)に遭わせてやったが、どうしたもんかな。埋めてやる義理もねえが、放置しといたら……なんだ、その牧場の家族に迷惑が掛かる」


 なるほど、疫病の原因になるか。牧場まで二、三キロだしな。それに、ソルベシアから増援が来たら殺害への関与が疑われる。あの夫妻なら実力で排除くらいは出来そうだけどな。


「そんじゃ、その死体はあたしが処分するよ。牧場の家族には世話になったから。それで、とりあえずの問題は解決するんだし、な?」

「ハッ、笑わすんじゃねえよ。無数のクソどもが手前(てめえ)勝手な都合を振りかざして、あちこち(くすぶ)ってるところにデケぇ火種が突っ込まれるんだ。大問題が起きんのは、()()()()だよ」


 ヤダルさんは笑い含み自嘲気味にいうが、眼は全く笑ってない。意外に澄んだ瞳の奥に、殺気を含んだ光が瞬く。その視線が向く先は、ミュニオだった。


「面倒臭そうなのが、出てきた……って、いうのは。……やっぱり、わたしのことなの?」

「……わかってはいるんだろ。お前も」


 何の話だ。ミュニオは、ヤダルさんの敵じゃないし敵対するような立場になるはずも……


「誰からも、何も知らされてなかったの。でも本当は、ずっと。覚悟はしてた。予想もしてたの。どうなるかも。どうするべきかも」


 ミュニオは、そういって笑った。憤怒の虎獣人と同じ、微塵も笑ってない眼で。あたしが視線を泳がせた先で、ジュニパーが痛ましげな顔を微かに振る。


「だから、ここに来たの。答えを、見つけるために」

「その魔力波長、目の奥で瞬く緑の虹彩。聞いていた通りだ。お前は、ミュニオ・ソルベシア。滅びた王家の血を引く機能特化エルフ(アノマラス)。命の森を(あがな)う力、“恵みの通貨”を持った……偽王に対抗できる、この大陸で唯一の存在だ」


 そうか。そうなんだろうなって、あたしも覚悟を決める。ヤダルさんの言葉は、単なる区切りでしかない。わかってたんだ。三人で過ごした楽しい旅は、もうすぐ終わりを迎える。そして、ここからは。


 戦いのときだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ