表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

桜色の甘い香り

作者: 土塀 友

 きょうもよく晴れて日差しがまぶしい。

 偶然、電車停でサチ子さんと一緒になって、わたしたちは足早に舞台練習場の門をくぐった。練習場にはすでに七、八人の生徒たちが集まっていて、ストレッチなどの準備体操をしている。

「たっちゃん、新しい台本」

 わたしは「ありがとう」と、サチ子さんから台本をもらい、ざっと目を通す。じゃんけんで順番を決め、私たちは二番目の稽古となった。


 暖かくなってきたとはいえ、春はまだ浅く、わたしはお気に入りの本を持って城山公園に登る。城下町が一望に見渡せる古ぼけたベンチに腰を掛け、本を開く。そして、貴女のきたるを待つ。

 ほどなくして石段を登ってくる貴女の足音が聞こえる。

 貴女は長めのマフラーを首に巻き、わたしの前を通り過ぎる。

 もしも、小さなつむじ風が吹いたなら、「貴女が好きだ」と言えたかもしれない。

 貴女は「エッ?」と言って立ち止まり、振り向いて気配を探るだろう。

 しかし風は吹かず、貴女はわたしの前を通り過ぎる。

 桜の下で一瞬立ち止まり、その美しい瞳を花びらに預け、また歩き始める。

 貴女が去った後には、桜色の甘い香りが残るだけ。

 わたしは立ち上がり、景色を眺める。城下町はいつもと変わらず、マッチ箱を寄せ集めたような家々が、気だるそうに並んでいる。


 わたしは台本に従って演技した。そして監督の顔を見る。

「ハイ、カット。だめだねー、全然なってない。これじゃバス停のベンチに座って、通り過ぎるサチ子を見送っているだけだ。何のリアルもない」

 監督は不機嫌そうに吐き捨てた。

「いや、監督。台詞せりふが全くないのです、どのように表現したらいいですか」

 わたしは、ムッとして監督を見た。

 監督は少したじろぎ、そうだねーと顎を撫でている。

 サチ子さんは手持無沙汰に台本を丸めたり、伸ばしたりしている。

 ちょっとシラけた気まずい雰囲気。

「台本さ、台本すべてがセリフだ。ちょっとやってみるか」

「エッ、台本が台詞? これを読めばいいの?」

「そう、ナレーション風に感情こめてやってみよう。

 はい、もう一度。みんな位置について、よういー、カチンコ」

 わたしは慌てて「暖かくなってきたとはいえ、春まだ浅く……」と台本を読み始めた。

「ハイカット。いいねー、よかった」

 監督は手のひらを返したように上機嫌になった。

「サッチャン、君は女学生の役なのに大人っぽい仕草がいいねー。立ち止まったあそこで、桜の枝に手を触れてみてもいいかもね」

「ええ、そうですね」

 褒められたサチ子さんもうれしそうだ。

「あの―、監督」

「うん、なんだね」

「大したことじゃないのですけど、桜色の甘い香りってどんなにおいなんですか」

「そーだねー。においって客観的なものだね、たとえば」

 そう言って監督はブーとおならした。

「うわ、なんですか、監督」

「これ、おならの臭い。わかる?」

「わかりますよ、くさいなー」

「このように臭いって客観的なものだから説明はいらないの。でもね、桜色の甘い香りって主観的なものなんだね。たとえば、桜色といっても、つぼみが硬ければより濃い色どりだし、満開に近ければより白くなる。甘さだって、甘酸っぱい味もあるだろうし、あくが残って苦い甘さもあるだろう。そんな香りだから、人によって違うんだな。その人の主観的な感性さ」

 監督はタバコに火をつけ、煙を胸の奥深く吸い込んで吐き出した。コーヒーとタバコ、それと七十年代に流行ったポマードの臭い。監督の臭いは、加齢臭だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ