表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/45

第4章 たった1安打の猛攻 その2

主な登場人物(カッコ内は登場人物のエピソードを紹介している部分)

小林龍也・・北江ジャガーズファン。(第1章その1、その2、その7、その8)

滝沢忠・・・北江ジャガーズのエース(第1章その5、その6)

土井勘太郎・北江ジャガーズ監督(第1章その4、その9、その10)

田中香織・・毎朝スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

秋山めぐみ・独占スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

畠山正・・・第7戦の主審(第1章その2)

現在、7回表一死一塁攻撃中、2対1シティーズリード


*お断り*

この小説は2008年に行なわれた日本シリーズ第7戦、埼玉西武ライオンズ対読売ジャイアンツをベースにしています。モデルになっている選手の経歴や試合進行はかなり忠実に再現していますが、選手の性格及び言動、また登場する審判、記者、ファン等は全てフィクションです。その旨ご了承いただきますようお願いします。


 続く7番は藤崎。ジャガーズとして最悪でも走者を二塁において滝沢のところで代打を出したい。すでにネクストバッターサークルでは左の代打の切り札的存在の馬場が準備していた。

 当然バントのサインも考えられたが、土井に迷いはなかった。右打ちの上手な藤崎であれば、最悪二塁ゴロで走者を進塁させてくれるだろうと信じていた。そして、もうひとつの計算があった。


 初球、スライダーを打ちにいってファール。打席からは送りバントの気配はなかった。

「やっぱり土井監督強気ね。でも打たせて併殺になったらどうするんだろう」とめぐみがポツリと言った。

「いや、何か別の計算があるんじゃないの。例えば併殺になったら、三者凡退になったと考えればいいわけだから、そのまま滝沢君を送ればいいし、もし藤崎がでればチャンス拡大だし、ゴロだったら最悪走者が入れ替わって、藤崎が残れば盗塁だってできるし・・」と香織が目をグラウンドに落としたまま言った。


「そうか、でも。送りバントはなしかな?」

「それはそうだけど、だから強気なんじゃないの、あなたが言ったように」

 香織のいったことは土井の考えでいうと半分正解だった。併殺だったら滝沢を7回裏のマウンドに送ればいい、内野ゴロで一塁に藤崎が残れば、盗塁をさせても良い。

 最悪はフライアウトか三振でそれだけは勘弁して欲しいというのが土井の考えだった。そして香織が考えられなかった半分というのは、土井が一番嫌だったのは、犠打をして二死二塁になって馬場を代打でだしたとき、シティーズが敬遠して9番バスケス勝負にくることだった。


 バスケスは前の打席で本塁打を放っているが、土井はあまり期待はしていなかった。穴の多い打者だから投手が警戒してきちんと投げればどちらかといえば安全パイに近い存在だと思っていた。

 それは形だけのチャンスで選手を労費するだけの愚作に思えたのだ。それだったら、しぶとい藤崎の打撃に期待するほうがはるかに有効策だと土井は考えていた。

 打席の藤崎も土井の考えていることは十分理解していた。もちろん、マウンドの江田も相手が何をしたいのかは分かっている。

 一二塁方向へのゴロを打てるか、打たせないか。江田には強い直球がある。内角の直球をどう使うか、藤崎がどう捌くか。その勝負になった。


 初球ファールのあと2球目は内角高めへの直球を空振りして2−0と江田が追い込んだ。3球目はやはり内角の胸元に直球を外してカウント2−1、4球目が勝負に思われたが、バッテリーは一転外角の直球を選ぶが江田が力んでしまい大きく外してしまう。

 2−3になると走者が動きやすくなるので、なんとしてもバッテリーとしてはこのカウントで勝負したかったのだが、5球目も江田が力んでしまって内角へ直球が外れてしまう。

 カウント2−0と追い込みながら、江田が自らに足かせをつけてしまった。結局、4球連続で直球を続けたあげく、最後は6球目にスライダーを投げたものの外角に大きく外れてしまい、シティーズとしては最悪のジャガーズとしては最高の四球となり一死一・二塁と大きくチャンスが広がった。


 こうなれば土井も何の迷うことなく代打馬場を球審の畠山に告げた。そして、ダッグアウトに戻るその足で滝沢のところへ向かい右手を差し出した。何もいわず握り返してきた滝沢の手からは、責任を果たしたエースの力強いメッセージを土井は感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ