表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/45

第2章 ジャガーズ和田が大乱調でシティーズ先制 その8

主な登場人物

小林龍也・・北江ジャガーズファン。(第1章その1、その2、その7、その8)

滝沢忠・・・北江ジャガーズのエース(第1章その5、その6)

土井勘太郎・北江ジャガーズ監督(第1章その4、その9、その10)

田中香織・・毎朝スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

秋山めぐみ・独占スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

畠山正・・・第7戦の主審(第1章その2)

現在、2回裏終了、2対0シティーズリード


*お断り*

この小説は2008年に行なわれた日本シリーズ第7戦、埼玉西武ライオンズ対読売ジャイアンツをベースにしています。モデルになっている選手の経歴や試合進行はかなり忠実に再現していますが、選手の性格及び言動、また登場する審判、記者、ファン等は全てフィクションです。その旨ご了承いただきますようお願いします。


 3回表のジャガーズの攻撃は8番梶本から。9番の和田まで打順が回る。

昨日までの試合なら、立ち直りの気配もうかがわせただけに、まだ当然そのまま打席に向わせるが、今日は負けたら終わりの日本シリーズ第7戦。

 先手を取られたら積極的に動くことを土井は最初から決めていた。

 梶本が出塁するしないに関わらず代打を出すつもりでいた。


 8番梶本が打席に向うとき、すでにネクストバッターサークルにはベテランの森山がバットを持って準備していた。

「あ、やっぱり和田さん交代だわ」。三塁側ベンチの様子を注意深くみていた香織がそうつぶやいた。

「本当だ、やっぱり今日は土井監督動くのが早いわね」。めぐみが相槌をうった。

「2回の最後の抑え方だったら普通だったら続投よね。でも2点取られちゃたらしょうがないわね」

「うん。次から誰投げさせるんだろう」

「そうね、そこが一つのポイントよね」

 二人とも口には出さないが、滝沢かもしれないと思っていた。

 しかし、正直まだ早いような気もしていた。まだ2回裏だ。

 滝沢を出すのは本当の勝負所で、まだそういう段階ではないと思っていたからだ。

 それはスタンドで応援している龍也も同じだった。ネクストバッターサークルに森山が向うのをみて、和田の降板を悟った。

「和田、降板か。しょうがないか。でも、次誰だろう。本当は今日先発予定だった土田かな?でも、この前打たれているしな。どうするんだろう」。そう独り言のようにつぶやいていた。

 それぞれがそんなことを考えている間に8番梶本はカウント1−1からの3球目を二塁ゴロに終わってしまう。


「代打、森山」。土井がベンチからでてきて森山のほうを指しながら、主審の畠山にそう告げた。

 長打力のある森山だが、ここは小林のチェンジアップに全くタイミングが合わず空振り三振に終わる。

 そして1番佐々木も簡単に打ち上げてしまい、2回に続いてこの回も三者凡退に終わってしまう。

 先発和田を2回であきらめるという積極策もここは小林の前に不発に終わってしまった。

 むしろ、小林が完全に調子に乗ってきたという印象をみているもの全員に与えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ