表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/45

第2章 ジャガーズ和田が大乱調でシティーズ先制 その7

主な登場人物

小林龍也・・北江ジャガーズファン。(第1章その1、その2、その7、その8)

滝沢忠・・・北江ジャガーズのエース(第1章その5、その6)

土井勘太郎・北江ジャガーズ監督(第1章その4、その9、その10)

田中香織・・毎朝スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

秋山めぐみ・独占スポーツ北江ジャガーズ担当記者(第1章その3〜その5、その10)

畠山正・・・第7戦の主審(第1章その2)

現在、1回裏終了、1対0シティーズ先制


*お断り*

この小説は2008年に行なわれた日本シリーズ第7戦、埼玉西武ライオンズ対読売ジャイアンツをベースにしています。モデルになっている選手の経歴や試合進行はかなり忠実に再現していますが、選手の性格及び言動、また登場する審判、記者、ファン等は全てフィクションです。その旨ご了承いただきますようお願いします


 シティーズの先発の小林はすっかり調子を取り戻していた。正直、初回は心臓がバクバクするくらい緊張していたが、ピンチを乗り切り、しかも味方が1点取ってくれたことで落ち着きを取り戻していた。

 2回表、この回のジャガーズの先頭打者は5番桜井から。その初球、内角にズバリと小林の直球が決まった。

 小林自身納得のできる一球だった。

 投手というのは、たった一球、自分に納得のいく投球ができると一気に立ち直ることがある。

 この日の小林はまさにそんな感じだった。この一球が小林に投球のリズムを作らせた。

 桜井を簡単に追い込んだあと、最後は一球目と同じ内角の直球。一球目よりはるかに甘いコースにきたが、桜井のバットは完全に差し込まれた。

 小林は続く6番黒沢、7番藤崎も簡単にうちとり完全に本来の調子を取り戻していた。


 2回裏、シティーズの攻撃は7番石橋から。ジャガーズの和田にしても1回は大ピンチだったものの1点で切り抜けただけに、下位打線に向うこの回をピシャリと抑えることができれば、調子を取り戻すことは十分可能に思えた。

 その先頭打者の石橋は高卒2年目だが、内田監督がキャンプのときから大抜擢し、今季シティーズでは唯一のフル出場を果たした。

まさに内田監督の秘蔵っ子ともいえる若手のホープだ。


 石橋への初球、2球目と和田の得意のスライダーが外角へ大きく外れる。カウント0−2とバッティングカウントになった3球目、外角を狙った直球が甘く入ってきた。「待ってました」とばかりに石橋のバットがものの見事に捉えた。

 キン。

 乾いた打球音とともにボールはレフトスタンドにライナーのまま飛び込んでいった。

「あ〜」。がっくりとうなだれたのはマウンドの和田ではなく龍也だった。打球は三塁スタンドで見つめる龍也のちょうど目の高さを通り過ぎていった。

 「ブルペンにもう一度連絡してくれ。もう一人出したら交代させる。でなくても3回からは土田に交代する」。土井は投手コーチにそう伝えた。

 この回をピシャリと抑えればもうちょっと和田に投げさせるつもりだったが、さすがにこれ以上点差が離れてしまっては苦しくなる。

 しかもシティーズの小林は立ち直った印象を持っていた。

 2点が限界だと思ったのだ。

 しかし、ここは和田にも意地があった。次の回は自分の打順から始まる。今日は普段とは違いDH制ではない。

 途中で交代するということは、余分に選手を使うことになってしまう。

 何としてもこの回だけは自分が投げきらなければならない。そう思っていた。


 その意地がボールに乗り移ったのだろうか。それとも開き直ったのだろうか。和田の投球にリズムが生まれた。

 8番菊池を三振、9番小林を投手ゴロ、1番小島を得意のフォークボールで三振とあっさりと三人で打ち取った。

 ベンチに戻ると和田は土井に頭を下げた。

「すみませんでした」

「オッケー、ご苦労さん」

 短い言葉だったが、土井からしてみれば後続をきちんと討ち取ってくれただけで十分だった。

 土井にしてもベテランとはいえ、この大一番で実戦から遠ざかっていた投手を先発させたことへの負い目のようなものはある。

 試合を作ったとは言い難いが、試合を壊さないでくれただけでもある意味十分だと思っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ