第十四話・「【スワップ】」
見ただけでそうと分かる業物の刀が、銀の一閃を描いてキズナの頭上から襲いかかる。キズナは【鶺鴒】を盾にしてその一撃を受け止める。
ヘイデンの体格からいっても、その一撃の重さは計り知れないものがあった。受け止めるキズナの胆力もたいしたものだが、この場合、褒めるのはヘイデンの剛力だろう。ヘイデンの攻撃に込められた力がどれほどのものか、床板にめり込むキズナの足で分かろうというものだ。
キズナはしびれる身体に鞭を入れ、身体をぐるりと回転させる。鉄板を仕込んだブーツでの回し蹴り。受ければ肋骨の破壊は免れない。ヘイデンは鼻息を荒くし、キズナのかかとを大きな手のひらでしっかりと受け止める。
キズナは捕まえられたかかとを引き戻そうとするが、ヘイデンの握力がそれを許さない。
「ブーツのかかとに鉄板とは……なかなか侮れぬ娘よ」
「残念、つま先もなの」
右足を捕まれた格好から、キズナは身体を投げ出した。
残された左足で跳躍すると、その左足でヘイデンの側頭部に蹴りを放つ。無茶な体勢だ。俺は胸ポケットから投げ出されそうになって、慌てて服をつかみにかかる。視界を巡らせて攻防の行方を探れば、キズナの左足がヘイデンの刀で受け止められるところだった。腕をクロスする状態でヘイデンはキズナの連続攻撃を受け止めている。
右手で、右足のかかとを。左手に持った刀でキズナの左足を。
空中に身体を投げているキズナは、それを見て空気を吐き出した。
「避けて見せなさいよ」
【鶺鴒】はフリーだ。受け止めていた刀は左足の蹴りの防御に回されている。青い流線が、ヘイデンの胴体を貫こうと迫る。しなやかな身体だからこそ可能な、キズナのとっさの機転。
三連撃。
「未熟だぞ娘! 避けるまでもないわっ!」
キズナの身体が面白いように振り回される。右手でつかんだキズナのかかとを中心に、ヘイデンはキズナの身体をもてあそび、回転力を得たところでキズナを豪快に放り投げた。イリスの隠れていたフロントを破壊して、ようやく止まる。
「……キズナ……」
「なにを不安そうな顔をしてるのよ、みっともない」
敵の強さにおびえるイリスがキズナに声をかける。無表情のなかにも不安の影がよぎっていた。
「ほう……まだ立てるか。タフだな【恩寵者】」
「タフ? 違うわね。アンタの攻撃が物足りないだけよ」
「はっはっはっ! いや、楽しいな! よもやこれほどの娘であるとは!」
太ももを叩いて喜びを露わにする。馬鹿にするというよりは、心底楽しんでいるようにさえ見えるヘイデンの高笑だった。
キズナの身体はどう見ても満身創痍に近い。
えぐられた脇腹、ぶつけた背中。魔力の大量消費。それでもキズナが相変わらずのスピードで戦闘を継続できるのは、ひとえに【恩寵者】たる破格の魔力量と言うしかない。無意識のうちに発動するキズナの魔法が、キズナの知らぬ間に身体を治癒していっている。しかし、その回復スピードは遅々としたものだ。ダメージが上回っているのは言うまでもない。
「笑っていられるのも今の内よ、うどの大木」
「ふん! 私とて、大声でにうどといわれて黙っていられるほど出来てはおらぬ。私がうどかどうかは、その身に刻むとしよう!」
「上等……! 二度と私の目の前に現れないように、私はアンタの脳裏に刻んであげるわよ」
得意の刺突の体勢に身をかがめる。
「愚直、あまりにも愚直」
ヘイデンは巨大な胸板の前で腕を組み、キズナを見おろす。
(おい、キズナ……ヘイデンの言うとおり焼け石に水だと思うがな)
(焼け石に水でも、繰り返せば冷めるんじゃない?)
(強情っ張りめ……おとなしく私の力を頼ればいいものを)
(親切の押し売りは遠慮するわ)
青い魔法文字を吹き上がらせて、すさまじいスピードで突っ込んでいく。
「無駄だぞ! 【恩寵者】!」
組んでいた腕を解き、抜刀した刀を構える。正眼に構えるヘイデンの圧力は、迫り来る津波を思わせた。
圧倒的な体格が、立ち上る闘気が、鷹のような鋭い眼光が、キズナを飲込もうとしている。対するキズナは、大津波に舳先を向ける小舟のようなものだ。
最高速でキズナが押し出した切っ先は、ヘイデンの揺れる切っ先によって打ち払われる。スピードをそらされて前のめりになりそうな身体が、刹那、舞い上がる。
急加速に、急な方向転換。
作用反作用の法則という道理をねじ伏せ、無茶を通そうとする。
胸ポケットの中からでも聞こえた。
キズナの身体が悲鳴を上げている。
歯を食いしばったキズナが、あり得ない軌道で空中から刺突を放つ。身体がきしむ音の後に、何かが折れる音が響いた。やはり身体が堪えられないか。
だが、その死角から放たれた刺突は、ヘイデンの息の根を止めるに余りある。
「応っ!」
気合いがキズナの刺突をかろうじて受け止めさせる。刀を素早く引き戻し、キズナの刺突を受け止めてみせた。経験がそうさせるのだろうか、キズナの刺突をいなした後でも油断したりはしなかった。
次なる一手を待ち、全ての体勢に備えていたからこそ、キズナの奇襲に対応することを可能にした。ヘイデンの腕の筋肉が膨れあがる。
力と力がぶつかり合う。
魔力をともなったキズナの一撃に、ヘイデンの身体が押されている。キズナと同じくヘイデンにとっても、代償は大きかったようだ。業物である刀が【鶺鴒】の刺突を受け止めた衝撃で破砕する。
はじかれるように距離を取った両者だが、キズナはそこに勝機を見出そうとする。
刀を失ったヘイデンの手には刀の柄だけが残る。
持っている武器は他には見あたらない。
単詠唱魔法でも、今のキズナのスピードには及ばないだろう。それを直感的に悟っているキズナ。戦闘に対する嗅覚は、胸とは違い一人前だ。俺が保証している。
キズナはアキレス腱に最大の負荷をかけ、床板を蹴った。
疾風。
キズナから逃げるように、舞い上がるほこりがキズナに花道を作る。勝負は、ものの一秒で決するはず。
しかし、俺の脳裏には警鐘が鳴り響く。
倭国刀の構造上、刀身の根本には茎という部分が存在する。その茎の周りを柄が覆うような構造だ。つまり、茎の部分を柄の中に残したまま綺麗に破砕することなどあり得るのだろうか。ありえるのかもしれない。
だが、もしそうでないとしたら。『あえて』そうなるようになっているのだとしたら。
頭痛がする。なにか俺は見逃している。
もし俺の推測が正しく、最悪の事態を想定しなければいけないとしたら。
なぜ、柄だけが残ったのか。
ヘイデンはなにを隠している。
なぜ『あえて』刀で受け止めた。
刀を壊してなんの利がある……?
「私の勝ちよっ!」
ヘイデンの胸元に吸い込まれていく【鶺鴒】の切っ先。勝利を悟ったのだろう、キズナの顔がほころびかける。
それを目にした俺は、ぞっとする思いが自分の背中を駆け上がっていくのを感じた。
戦慄。
闇が視界を覆っていく気分だった。
「……勝利の瞬間にこそ、慢心が生じる。それはいかな達人とて逃れられぬ」
俺の耳にヘイデンのつぶやきが聞こえた。
「刻みなさいっ!」
「それはお主の方だ、【恩寵者】」
ヘイデンの嘲笑。
警鐘が俺に声を上げさせていた。なりふり構っていられなかった。
「キズナ! 奴の持っているのはっ!」
ヘイデンの腕が白い光を放ち、一瞬で魔法文字に変化する。
魔力から、魔法文字へ。
魔法を放つわけではない魔力の変換方式。それは魔法具を使用するときに現れるもの。
白刃がキズナの切っ先と切り結んだ。
キズナの【鶺鴒】が弾かれる。刀を上へはじかれ、キズナの上体が起き上がってしまう。懐をさらけ出すキズナ。
俺は胸ポケットから、その様を目撃する。
「舞い上がれ」
元あった刀身はフェイク。
魔法刀と金属という圧倒的に不利な剣戟戦でも、あえて刃を交えた理由が、今、顕現する。
失われた刀身が、まばゆい光りと共に復元。
「我が魔法刀――【朱雀】よ!」
素早い動きでヘイデンは刃をキズナの胸に定める。
避ける術はない。
そうさせたのは、キズナの油断に他ならない。戦闘中に勝利を確信するという愚行を犯した。
息の根を止めるまで勝利の美酒に手を出してはいけないのだ。酔ってしまったが最後、再び立て直すことは出来ない。
「……馬鹿弟子が」
俺はつぶやいた。
このままではキズナは死ぬだろう。心臓を一突きにされ、人生が終わる。血反吐を吐き、床に崩れ落ちる。確かにそれも人生かも知れない。
ふむ……思えば未熟で短い人生だったな、キズナ。
……だが、キズナよ、俺はそれでは困るのだ。
良い機会だ。
ハムスターの俺がなぜキズナの師匠としていられるのか。
なぜキズナを助けるなどと大口を聞くことが出来るのか。
その理由を教えるときが来たようだ。
俺は目をつぶる。
集中力を一瞬のうちに高め、複雑な魔法式を頭の中で呼び起こす。おそらく現存する魔法中これほどの複雑な魔法術しきは存在しないのではなかろうか。
「【スワップ】」
俺はそれを単詠唱魔法として解放する。幸いキズナとの距離は近い。
無理矢理で済まないが、許せ、キズナ。
つむっていた目。まぶたの裏の暗闇に、俺の視界がぼうっと映し出される。ヘイデンの魔法刀【朱雀】がキズナの胸元に迫っていた。その視界がぐにゃりと間延びする。ズームするように視界が狭まったかと思うと、視界は俺の元を動き出した。まるで魂が飛んでいってしまったかのような身軽な感覚が俺を包み込み始める。
わずかな時の中で、俺の視界はキズナの元へたどり着き、キズナの見ている景色を共有する。
キズナもヘイデンの切っ先を凝視していた。
今、俺が感じているのは、母体からこの世に生まれ出ずる感覚に似ていた。
自分という意識が引き延ばされ、新しいものに浸透していく。頭のてっぺんから、指先まで。全ての電気信号が歓喜した。キズナの五感全てが俺を受け入れ、俺はキズナの心身に介入する。
キズナが感じている全て。
ヘイデンの【朱雀】を必死の形相でにらみ付けるのは視覚。
折れた肋骨と痛めた背骨が触覚に痛みを叫び続ける。
汗と血の匂いを敏感にかぎ分けるのは嗅覚。
【朱雀】の風切り音を聴覚が聞き取る。
口内に広がる味覚は、苦渋。
視覚、触覚、嗅覚。
聴覚、味覚。
五感。
――閉じていた目を開ける。
俺はみなぎる魔力を全身に感じながら、言葉も発さずに魔法を詠唱する。
詠唱魔法でもない。
単詠唱魔法でもない。
近代魔法の最先端、無詠唱魔法。
脳内だけで全てを構成、念じるだけで発動という、完全なる思考制御法。
視線の動きで魔法の発動する位置を定めて、俺は寸分の狂いなく魔力を変換した。衝撃波が【朱雀】とキズナの胸の間で炸裂する。ヘイデンは異常を肌で感じ取っていたようだ。刀をはじかれたことにさほどの驚きを見せずに、素早く距離を取ると正眼に構える。
俺はそんなヘイデンを感心したように見つめてやった。
「……お主、何をした?」
疑惑に満ちた目を向けてくるヘイデン。それはそうだろう。無詠唱魔法など、世界で唱えられる人間はそうはいない。たとえ言葉は知っていようとも、実際に目にしたことがある人間などはそうはない。質問したくなるのも分かるというものだ。
「……答えるつもりはないな」
肩をすくめてみせる。
「どうやら……私は藪をつついて蛇を出してしまったようだ」
俺の動向をうかがうヘイデン。それが分かるだけでもヘイデンの実力の程が知れようというもの。
残念ながら、キズナがヘイデンと対するには時期尚早。出直してこいというやつだな。
「どうしたのです? ヘイデンさん」
突然、膠着状態に入ってしまった俺とヘイデンを見比べ、ペランが首をかしげる。
「ペラン殿、少々事情が変わってしまったようです」
「どういうことですか? はやく勝負をつけて【恩寵者】イリスを手中にしたいのですが」
カウンターには、ティアナをかばうようにしているイリスの姿がある。
「そうも言ってられぬのです」
ヘイデンの頬の強ばりにペランは何も言えなくなってしまったようだ。ため息をついてイリスと俺を交互に見やると、疲れたような声を出した。ペランの眉間には深いしわが寄っている。
「……どうやら、時間切れみたいですね」
遠く店の外から聞こえてきたのは、大勢の足音と、武装した警官達の怒鳴り声だった。
どうやら、周囲の住人が町の保安部隊に連絡したらしい。町を牛耳っていると言っても、あくまで裏からの話だ。表沙汰になることは避けなければならないのだろう。
ペランはヘイデンに軽く声をかけると、ヘイデンは残念そうに脱力し【朱雀】の刀身を霧散させる。
「残念です。……ヘイデンさん、私は先に行きますよ」
ペランは宿屋の惨状に目もくれず、軽い足取りで玄関を出て行った。後を任せられたヘイデンは、柄だけになった【朱雀】を腰に帯刀すると、ほこりの付いたスーツを力任せにばんばんとはたく。
「【恩寵者】……いや、キズナといったな」
野獣のような眼光をぎらつかせる。
「次回こそは、互いに本気で相対しようぞ。その暁には私の魔法も披露するとしよう。いやはや、久しぶりに心躍るわっ!」
豪快に笑うと、破片を踏みつぶしてのしのしと去っていく。
鍛え上げられた巨躯が闇に紛れていく。生き残っていた部下の一人も慌ててそれに従うように消えていった。
窮屈なスーツ姿が視界から消す。
しばらくして、俺の胸元で何かが暴れているのに気がつく。
「リニオっ! アンタ何してくれてんのよっ!」
ハムスターが俺の胸でワンツーパンチを繰り返していた。
「助けてやったのに、その言い草はどうかと思うがな」
それ以前に、師匠に向かってその言い草もどうかと思う。
「助けてやったですって!? 助けてくれなんて言った覚えはないわよ!」
「あの世に行ってから助けを乞われても遅いぞ」
「ぐ……ぬぬぬ……」
唇を噛みしめている。キズナも自分が窮地に立たされていたことを自覚しているのだろう。言い返そうにも、それが出来ないでいる。
少しは反省するがいい。たまには良い薬だ。
「それにしても、キズナよ」
「何よっ!」
胸ポケットから不機嫌そうな声が飛ぶ。顔ももちろん不機嫌で、憤怒に耳をぴんと立て、髭としっぽを逆立てている。
「相変わらず……悲しいくらいに胸の成長はないのだな」
俺は自分の胸に手を当てると、確かめるように揉みしだく。
もみもみもみ。
昔と現在の感触を交互に思い出す。それはまさにワインを味わうソムリエのよう。
……もみもみ、むにゅむにゅ……う〜む……やはり、このボリュームでは物足りない。俺としては、少なくとも手からこぼれるぐらいには欲しいところなのだが。
「わ、わわ……私の体に何してくれてんのよっ! この馬鹿! 変態っ!」
全身の毛を見事に逆立て、アクロバットにドロップキックをしてくる。
怒髪天を突くというが、ハムスターの場合はなんと言えばよいのだろうな、キズナ。
「早く私の身体を返しなさいよ! じゃないと、このままこの身体を猫に捧げるわよ!」
俺の肩まで上ってきたハムスター姿のキズナが、頬を引っ張ってくる。
捧げるのはいいが、それだと痛いのはお前だぞ、キズナ。
だが、俺としてもハムスターの身体は気に入っている。ま、俺にとって痛手であることには変わりないか。
ふむ……久しぶりの身体をもう少し味わっていたかったのだが……残念だ。
「分かった、身体はすみやかに返却しよう。だが、キズナ、一つだけ約束して欲しい」
俺は神妙な顔でハムスター姿のキズナと鼻をあわせる。
「身体を取り替えた瞬間、ハムスターの俺に危害を加えないと」
「…………。……考えておくわ」
「やっぱりやめだ」
「ま、前向きに努力するわよ!」
「政治家的な発言は止めてもらおうか」
「こ、この……リニオのくせにっ……!」
拳を握りしめるキズナ。
「約束する! 危害は加えない! ……これでいい?」
「よし。では……」
ゆっくりと目をつぶり、もう一度【スワップ】を敢行する。ハムスターの身体から、キズナの身体へ【スワップ】した時とは逆の順路をたどる。
指先から感覚がなくなっていき、やがてそれはキズナの身体を離れて空中を漂うような浮遊感へ。次に目を開けた時には、ハムスターの身体へと戻っていた。
世界が格段に大きくなったように感じる。
人間の目から見た世界と、ハムスターの目から見た世界は、こうも違うものか。
分かってはいても、改めてしみじみと思う。
腕を組んで感慨深く感じ入っていると、乱暴に首根っこを捕まれて、俺は宙ぶらりんの体勢にされる。目の前には身体を取り戻したキズナ。
む……これはどういうことだ?
「ふふ……ふふふっ……リニオ師匠?」
ど、どうしたキズナ。
目が据わっているぞ。
それに俺を師匠って……なんだか気味が悪いな。
「よくも勝手に私の身体を……。……してくれたわね」
「おい、キズナ。約束を忘れたのではあるまいな。不可侵条約だ。今の俺に危害を加えることは禁止だぞ。いくら記憶力に乏しいお前でも……」
首根っこをつかまれたまま、身振り手振りを交える。
「約束? なんのことかしらねぇ……」
……。
……やばい。この状態は非常にやばいことこの上ないぞ。
「この――」
……この?
「ど変態があああああぁっ!」
師弟関係もなんのその。
俺はボロ雑巾のように叩き付けられていた。