表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あっさり読めるーショートショート・カプセル

受験の神様

作者: あみれん

受験の神様がいました。

その神様は5年以上の浪人生専門でした。

神様は、安アパートの1室で机に向かっている男の様子を観察していました。

男は某一流大学を目指していますが、5年間受験に失敗している、つまり五浪の浪人生でした。

神様は、受験の失敗の原因を取り除くのが役目です。

その為にはまず、何が問題かを特定しなくてはなりません。


その日は、真夏の熱帯夜でした。

「あっちぃな~もう。こんな環境で勉強に集中出来るわけないじゃないか!」

男は汗ばんだ手に持った鉛筆をノートに叩きつけました。

男の部屋には扇風機が1台あるだけで、エアコンなどはありません。

1つしかない窓は全開ですが、風は入って来ません。

代わりに、通り過ぎる車のエンジン音、通行人の笑い声、酔っぱらいの鼻歌がひっきりなしに飛び込んできます。

「あ〜煩いな~もうっ、こんな環境で勉強に集中出来るわけないないじゃないか!」

男は汗ばんだ手で両耳を塞ぎました。


神様は、部屋の隅で腕を組み、黙って見守っていました。

「なるほど。暑さや騒音が原因だと言うのか……。だが、それだけで五年も失敗するもんじゃろか?」


浪人生は、汗をぬぐいながら鉛筆を握り直しました。


「時計の音が気になる。カチ、カチ、カチ……。あれ、さっきより速く進んでないか? いや、そんなはずはない。でも気になる」

「窓の外の笑い声もうるさい。くそ、楽しそうに……。ああ、また気になる」

「蚊の羽音も耳元でブーン。これも気になる」


神様は思いました。

「この男は単に集中力がないだけだ。暑いだの、煩いだのはただの言い訳だ、受験の失敗の原因を環境のせいにしているだけなのじゃ」


神様は男に近寄ると、男の頭に手を置き、ブツブツと何かを唱え始めました。

暫くして...

「よし、これで目を覚ますはずじゃ」

神様は暫し男の様子を見守る事にしました。


すると男は、腕組みをして何やら呟き出しました。

「ウ~厶、やっと気が付いた。勉強が捗らない理由は...自分の集中力の無さを棚に上げて、気が散るのは"環境のせいだ"と言い訳していた事だったようだ」


だが男は首を傾げて更に呟いていた。


「いや、ちょって待てよ...おかしいな。『気が散る』というのは、他の事が『気になっている』という事だよな。

つまり、他の事に瞬間的であっても集中している、という事ではないのか?

例えば、暑い、と感じている時には俺の神経は暑さに全振りしている。騒音にしてもそうだ。

...なんだ、だとすると、集中力が無いわけではないんだな、うん」


男は頷きながら更に呟き続けた。


「...と言うことはだ、『気が散っている』と同時に『集中している』という矛盾が同時に起きている、という事にはならないだろうか。

パラドックス、精神の二重構造だ。

こ、これは大発見かもしれないぞ!

ひょっとしたらノーベル賞モノだ!」


男は鉛筆でノートに勢いよく鉛筆を走らせた。

暑さも騒音も何のその、だ。

男は一心不乱で何かをノートに書き続けた。


神様はその様子を見て呟いた。

「なんじゃ、集中力はあるんじゃないか、だがなぁ...」


神様はゆっくりと立ち上がり腕時計に目をやった。

「おっと、次に行かねば」


神様の体がポワ〜ンと浮かび上がり、その姿が消えゆく前に男を振り返った。

「んじゃまた来年」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ