表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

手記

作者は歴史特に世界史が苦手です。それなのにこんな話を書きました。ですから、現実世界とは全然違います。実際の国や民族等とは何にも関係ありません。



私が社会人としての生活を始めてからもう随分経ったように思う。

自分的にはもう一人前のつもりでいるが、先輩たちに言わせてみるとまだまだひよっ子らしい。

そのせいか、私に回ってくる仕事は雑用のようなものばかりだ。

大切な仕事だとわかっているので何も言わないが、もう少し重要で大きな仕事をしてみたいと思うのも本音である。



大きな三日月のような形をしたこの大陸は、民族の坩堝とか呼ばれているらしかった。

一応一つの国ではあるのだが、半ば無理やりまとめたような多民族国家である。

それがこのアテリア同盟である、と教わった。


私の職場であるアテリア民族センターは、その三日月のちょうど真ん中に位置する人工島に建てられたもので、全民族共通の役場のような場所である。

役所と警察、果ては裁判所などがくっついたもので、民族間を超えた結婚あるいはもめごとを取り仕切ることが主な仕事だ。

この国の、絶妙なバランスを保つ今の状態を維持するための、重要な職なのだ。


それなのに、





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ