表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/361

13.スキルを使ってみました《上》

 あの後俺らは部屋に戻り、夕食を食堂で食い、今に至る



 「では、おやすみなさいませ」

 「うん、ありがとね」


 

 シャワーを浴びて、ついでに陣についてをことをまとめるための紙も貰った


 ギィィ…ガチャン


 メイドが出て行ったのを確認する


 「さて、まだ使ってなかったスキルを使ってみるとしますか。」


 

 そうなのである。今までに幾つかは使ったが、どうなるのかわかんないのは使ってないのだ

 


 「だけどその前に、ステータス確認しよ…」


 鑑定っと



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 名前:松井 新一郎

 種族:人間

 性別:男

 年齢:16

 称号:暇人 鬼畜 外道 ドS 快楽主義者

 読書家 知識人 異界人

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 職業:嘘つきの王 レベル:1

 筋力:1500

 体力:2000

 耐性:1300

 敏捷:1600

 魔力:17000

 知力:3000

 属性:風 闇 空間

 スキル:改変 隠蔽 実現 隠密 鑑定 

 並立思考 完全記憶 思考加速 速読 

 異世界言語 ナイフ戦闘術 捕縄術 身体制御

 眷属化 眷属強化 魔眼 魔力支配

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 うん、変化はないようだ


 

 じゃあ改変と実現を試そうと思う



 まずやり方がわからないので、鑑定で詳細を見る

 夕食の後に図書館に行って鑑定について調べたのだ。鑑定は、見れる情報は知力に比例し、意識すればもっとしっかりと見ることができる。というものだったことが分かった


 と、いうわけで再び鑑定っ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スキル名:改変

効果:触れた対象をこのスキル保有者の望むよう

に作り変える(ただし自らの所有物のみ)

使用法:対象物に触れて完成物を強くイメージし

、”改変”と唱えるまたは念じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スキル名:実現

効果:このスキル所有者のついた嘘を任意で現実

のものにする(職業:嘘つきのみ)

使用法:スキルを強く意識しながら嘘をつく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 なるほど、意識せずにやるとできないようだ。今までうっかり使ってはいなさそうだ。よかった



 ではやってみるとしよう


 まずは改変からやってみよう。俺はポケットの中からさっきも使った縄を取り出す

 じゃあとりあえず1mくらいでやろう


 「これをつくりかえるんだろ?どうするか…」


 むむむ、なんかいいものが思いつかない。


 「まぁ時間はあるんだしかたっぱしから検証しますか…」


 まずは、素材を変えてみよう

 鉄でできた縄をイメージする。

 

 『”改変”』


 念じた時に結構な量の魔力を持ってかれたのがわかった、変わったかと思って縄を見てみると鉄になってた…

 硬い、そして固まってるから、使うこともできないっ!

 仕方ないので今度は状態を変えてみようと思う…


 柔らかくなったのをイメージして…


 『”改変”』



 今度はさっきより少ない魔力が持って行かれた。だが、柔らかくなってる!

 なんだこれ、おもしれぇ!触り心地は鉄なのに普通の縄と同じように動かしたりできる!

 

 

 「あははははは〜」



 しばらくそれをいじって遊んだ。なんかすげぇ不思議な感じだ。材質は鉄なのに普通に縄として使えるのだ。



 「なんだこれぇ〜おもしれぇ〜…」



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 はっ、少し我を忘れてた…


 さて、じゃあ今度は量を増やしてみよう。


 今度は10mくらいの縄を出す


 さっきやったのと同じように、材質と状態を変える




 10mくらいの変な縄ができた…


 うん、使われた魔力はさっきとまんまり変わらないようだ

 今度は、元に戻してみよう


 『”改変”』


 変化させるのと同じくらいの魔力を持ってかれるみたいだ


 じゃあ、別々じゃなくて一緒にやったらどうなんだろ?



 『”改変”』


 材質と状態を同時に変えると、別々にやるよりも随分と少ない魔力でできた



 なら次は、縄を一気に二つでやってみよう


 

 『”改変”』



 うわっ、1mのと10mのを一度にやったら二回分の魔力を持っていかれた


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

  

 その後もいろいろ試してみたら、幾つかわかったことがある


 

 ・一つのものならば使われる魔力は変わらない。しかし、複数のものを同時にやると、その分の魔力が使われる

 ・材質と状態、形状を変えることができて、同時にやったほうが魔力の消費が少ない

 ・生物は変えることができない(自分自身を除く)

 ・魔力の消費は、材質>状態>形状 となっている

 ・イメージがしっかりとできていないと、失敗し魔力だけを消費する

 ・自分の所有物の範囲は自分の意識しているもの(自分の部屋とかも可)



 という感じだった。いろんなことを試したせいで、魔力を半分ぐらい消費した…

 おかげで、今部屋には変な形やら状態、材質の縄が大量に転がっている。例えば、縄なのに球体だとか、直方体の鳥の羽とか、部屋全体が金属になってるとか…とにかくカオスだ。



 というより、生物の実験が一番ヤバかった。たまたま部屋にいた小さい虫を捕まえてやったのだが、どれも効果がなくて、魔力ばっか消費した。なんか大量の魔力に当てられたせいか、死んじゃったので、それなら出来るかと思って、やったらできたのが一番嫌だった。

 そのあとにやった自分のやつもヤバかった。他の生き物でダメなら自分ならいけるかと思って、手の材質を変えてみたら出来てしまい、手が金属になったときはマジで焦った…しかもそれで、普段どうりに動かせるのに気づいて、気持ち悪くなるっていう…もちろん元に戻しましたけど。

 つーか、これ腕とか増やせるんじゃないかなぁ…


 とにかく元に戻してポケットにしまったりしなくては…





 〜しばらくお待ちください〜



 「ふぅ、終わった…」


 やっと終わった。もう魔力が四分の一切ってる気がする。体がだるい…


 元に戻してる最中に、ふと思ってやったんだが、縄がちゃんと一本に戻った。

 縄をまとめて、やれば一本に戻るかと思って、やったらできたのだ。

 これでしっかりとしまえる。



 「さて、じゃあ短剣をカスタマイズするとしよう。」



 毎回、戦闘訓練の時にしたように、縄を取り出すのは面倒なので、始めからつけておこうと思うのだ。


 まず、縄を3,5mくらい取り出す。次に短剣の柄のところに、全体のバランスを崩さないように穴を開ける。そこに、改変で作り変えた縄を通して縄を結び、結び目を改変で消す。紐の反対側を先に作っておいた、縄で作った腕輪に取り付ける。これで完成。


 縄は材質はミスリルにして、魔力電動率を上げてある。状態はゴムのように伸縮する上に、魔力を流すと硬質化するようにしてみた。また、通すための穴も、草が絡んでいるようなデザインの彫刻を施してある。腕輪の方は、魔力を込めると緩むが、それ以外の時は固まってるようにした。ちなみにこっちにも、同じように彫刻が施してある。まぁ、彫刻といっても形状を変えて作ってるから、彫刻と呼ぶのかわかんないけど…



 「まぁ、こんな感じでしょ」

 

 短剣のカスタマイズを終える


 とりあえず改変の方は試したので、実現もやってみようと思う。

 

意見、感想等ございましたらお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ