表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の組織にいたらしい女の子が好みだったので、同居することにしました。  作者: 四季


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/80

65話 準備が遅れてまさかの居残り

 学園祭の日が近づいてくる。


 もたもたしてはいられない。だがまだ進んでいない。というのも、私を含む班の展示作品の作成が、他よりかなり遅れてしまっているのだ。もう日数がないというのに。


 そして私は居残ることになった。

 夢見さんと共に。


「ごめんね、はなちゃん。残ってもらっちゃって」

「ううん。気にしないで」


 小雪は用事があるらしく先に帰ってしまった。そのことを話すと、夢見さんは自分も残ると言ってくれて。それで今、二人で展示物を作っている。

 放課後の教室は少し寂しい。

 普段はあんなに賑やかな場所が今は静まり返っているのだから、不思議なことだ。


「この紙使っていいよね!」

「うん」

「太ペンも借りるね!」

「うん、好きに使ってもらっていいよ」


 表面が比較的つるりとしている大きな紙を広げる。目の前に広がる白。色づく前の無垢なものがテーブル上を埋め尽くす。見本になる紙を手元に置き、すぐ傍に置いてあった黒の太いペンを握りキャップを外す。


 ペン先が紙に触れる。

 滲みができないように手早く文字を書き進めなくてはならない。


 緊張感が全身を包み込む。

 間違えないように気をつけて、一文字ずつ確実に、けれどもほどよくスピーディーに。


「書けたーっ!」


 これにてひと段落。

 とはいえまだ終わりは遠い。


「もう終わったの? 凄い」

「二行だけね」

「そ、そうだったんだ……」


 妙なところで気を遣われてしまった。


「ごめん! ちょっと休憩するね!」

「いいよ」


 私が椅子に座って寛いでいる間も、夢見さんはずっと手を動かしていた。ちなみに彼女は糊を使って貼り付ける作業を行ってくれている。文字を書く作業の方が緊張感はあるのだけれど、糊を使う作業もかなり大変なはずだ。糊が指先を汚すだろうし。けれども夢見さんは文句の一つも言わない。淡々と、着実に、作業を進めていっている。


「手伝おっか?」

「大丈夫」

「本当にー? 疲れてないー?」

「ううん、そこそこ楽しいよ」


 夢見さんはほどよく集中していた。私が何か話しかければ言葉を返してくれるけれど、その間も基本的には手を止めることはしない。夢見さんは、できない理由なんて探さずに、ただひたすらに一つ一つ作業を進めていっている。それこそ、塵が積もるかのように。


 そんな彼女の姿を目にしたら、いつまでもこんな風にだらけていては駄目だと思えてきた。

 私は再び大きな紙の前へ戻る。

 どんなに険しい道も、一つ一つ足を前に出すことでしか前へは進めない。これもそれと似たようなもの。辛くても、厳しくても、一つずつ進めていくことでしか完成には近づけない。


「よーし、やーるぞーっ!」


 気合いを入れ直し、ペンを手にする。


 心を燃やせ。

 前を見据えて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ