表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の組織にいたらしい女の子が好みだったので、同居することにしました。  作者: 四季


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/80

34話 英文書き写しを終えられたなら

 夏休みが始まってから一週間くらいは宿題を終わらせる作業に多くの時間を費やした。


 近年の夏場はかなり暑い。特に今の時期は、昼間は非常に暑く、日差しも強い。長時間屋外にいたら頭髪が燃えてしまいそうになるくらいである。


 それゆえ、毎年、夏休み開始直後しばらくは家にこもっている。


 外出するにしても、何かするにしても、もう少し快適な気候になってもらわなくてはどうしようもない。


 そんな時間を少しでも有意義に使う方法。それを考え、宿題を終わらせるというものを編み出したのだ。外へ行けない時間は宿題を片付けるために使う。そうしておけば、暑さが緩和されてきた頃以降には、好きなように出掛けることができる。後々困ることもない。


「また宿題?」

「うん」

「相変わらずそればっかり」


 呆れたようにこちらを見てくるのはリリィ。

 宿題というものに馴染みがない彼女からすれば、なぜそんなに必死にやるのか、と不思議に感じずにはいられないようだ。

 一応最初の頃に「これは片付けていないと怒られるものだからしなくてはならない」と事情を説明しておいたのだけれど。それでもいまだにいまいち理解できていないようである。


「ごめんごめん! でもね、これ、もう終わりそうなんだ!」

「……ホントに?」

「本当だよっ。だからあと少し待ってー」

「分かった」


 現在取り組んでいるのは、英語の教科書に書かれている英文をノートに写すという宿題。これはほぼ流れ作業である。教科書を見て、そこに載っている英文を書き写す。頭はほとんど使わない作業と言っても不自然ではないだろう。もっとも、書き写す作業という意味で頭を使うことはあるのだけれど。ただ、どちらかといえば、脳より手を使う作業だ。


 それから数分、英文を書き写す作業は完了した。


「あーっ! 終わったーっ!」


 半ば無意識のうちに大きな声を発していた。

 右手で左手首を掴み、うーん、と両腕を伸ばす。


「終わったの」

「うん!」

「そ。じゃ、ジュース貰ってくる」


 リリィはくるりと進行方向を変える、扉の方へ。


「いいのー? 優しーい!」

「いっ、いちいち騒がないでっ! うるさいから! ……で、冷たいのがいいワケ?」

「うん! おねがーい!」

「分かった」


 最近のリリィは以前より優しくなった気がする。というのも、色々気を遣ってくれるのだ。態度は以前とそれほど変わらないけれど、でも、行動は確かに優しくなっている。


 私はリリィの帰りを待つ。

 待つことしばらく、二つのグラスを持ったリリィが戻ってきた。


「貰ってきた、りんごジュース」

「わぁ! やったぁ!」

「冷たいの。氷も入ってるから」

「キター!」


 冷えたグラスを受け取ると、心なしか手のひらが湿る。


「リリィの分もあるんだね!」

「貰った」

「良かったー。心配してたんだ、もしリリィの分がなかったらって」

「飲も」

「うんうん!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『34話 英文書き写しを終えられたなら』まで拝読しました。 夏休みの宿題は早めにやっておいた方がいいですよね~。 ほのぼのとしたやり取りに癒やされます。 誘拐された場面ではどうなることか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ