表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】付喪神が言うことには ~文京本郷・つくも質店のつれづれ帖~  作者: 三沢ケイ
エピローグ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/45

エピローグ


 湯島天神はつくも質店から無縁坂を下り、天神下交差点で春日通りを超えた向こう側にある。いつも利用している湯島駅から徒歩数分なのに、なんとなく行く機会がなくて私が訪れるのは今日が初めてだ。

 

 ちょっとわかりにくい小路を入ると『おんな坂』と書かれた石碑が道端に置かれていた。上を見上げると、坂というか、石畳の階段がある。その階段を上まで登りきると湯島天神の社殿がある。


 階段を登っていた私は、ふと鞄から振動を感じて立ち止まって中を覗く。案の上、中に入れたスマホはラインが届いたことを報せる緑のランプが点滅していた。


『今度ライブやるから、よかったら来ない?』


 画面を見て呆れてしまった。

 よくもあんな別れ方をした元彼女にこんなお誘いをできるものだと、その神経の図太さに尊敬の念すら湧いてくる。きっと、よっぽど集客が悪くてスマホに入っている連絡先に片っ端から連絡をしているのだろうと容易に想像がついた。


『いかない』


 そこまで打って手を止める。

 いや、むしろ行って、ちょっとしかいないお客さんの前で、この人はとんでもなくひどいクズ男だってぶちまけてやろうか。それとも、相変わらず売れてなくってざまあみろって言う?


 そんな意地悪な考えが湧いたけれど、すぐに私は小さく首を振る。そんなことしても、きっと自分が虚しくなるだけな気がする。

 

「どうかしたのか?」


 私がとなりにいないことに気付いた真斗さんが、こちらを振り返って怪訝な顔をしていた。


「いえ、なんでもありません」


 私は少し考えて、打った文字を消すと代わりにラインのブロックをした。そして、笑顔で真斗さんの方へ駆け寄る。


 人を恨んでも、過去に囚われても、仕方がない。

 とびっきり素敵な女性になって、あの頃は自分も若かったと笑っていたい。


 きっとこんなふうに私が思えるようになったのは、真斗さんやつくも質店で出会った人々との交流があったからだろう。


「真斗さん、ありがとうございます」

「何が?」

「色々と、です」


 意味がわからないようで毒気を抜かれたような表情をした真斗さんは、こちらを見下ろすと「変な奴」と言ってくすりと笑った。

 あどけない表情に、胸がトクンと跳ねる。


 まだ新年の参拝者で溢れる湯島天神の大きな本殿にお参りしてから、ふとここの天神様もシロやフィリップのように姿があって、お喋りをするのだろうかと思った。


「……真斗さん。私、今年は小説を書きたいなって思ってるんです」

「うん」

「ちょっと不思議なお店が舞台の、ヒューマンドラマなんてどうかなあって」

「ふーん。いいんじゃね」


 真斗さんは笑顔で相槌を打つ。胸にほっこりしたものが広がるのを感じた。


 私は人の邪魔にならないように境内の端によると、鞄から小説を書いていない間もいつも持ち歩いていたネタ帳を取り出す。これまで思いついた全てのアイデアが、ここにしたためられていた。


 昔のように黒いキャップについた白い星をじっと見つめてから、万年筆を走らせる。


『無縁坂の思い出帖』


 なんかしっくりこない気がして、斜線を引く。


『付喪神が言うことには』


 よし、これでいこう。

 今ならきっと、素敵なお話が書ける気がする。

 笑顔で万年筆のキャップを閉じると、足元にいたシロと目が合った。


「がんばるニャ」

「……え?」


 確かにそう聞こえた私は、唖然としてシロを見つめ返した。


「ま、真斗さん! 今、シロが喋った!」

「は? いつも喋ってるだろ」

「違くって!」


 私に腕を引かれた真斗さんは呆れたようにこちらを見下ろす。


「私にも聞こえたんですよ!」

「ふーん、よかったな」

「もっと感動してくださいよ!」

「いや、俺は最初から聞こえているから」

「もー!」

「わかった、わかった。すごい、すごい」


 真斗さんは不貞腐れる私を見て肩を揺らす。


「帰ったら熱々の麦茶を入れてやるから、お土産に買ってきてくれた大福をお祝いがてら一緒に食おうぜ」

「真斗さんの麦茶は淹れるのに四〇分くらいかかるじゃないですか」

「旨いものをつくるのに手間暇を惜しんじゃダメなんだよ」


 私はむうっと口を尖らせる。

 なんとなく、いいようにあしらわれている気がする。


「でも……ま、いっか」


 そして私達は二人肩を並べ、無縁坂を上ってゆく。


 つくも質店では、今日もお客様のお越しをお待ちしております!


ご清覧ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


東京・文京区本郷にある不思議な質屋を舞台にしたハートフルヒューマンドラマ
「付喪神が言うことには~文教本郷・つくも質店のつれづれ帖~」
i523749
一二三文庫様より2021年2月5日発売!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ