表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】付喪神が言うことには ~文京本郷・つくも質店のつれづれ帖~  作者: 三沢ケイ
第二話 Van Cleef & Arpels アルハンブラ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/45

13

 少ない給料をやりくりして店に通い、ミユさんと親しくなろうと必死に口説いた。熱意が伝わったのか、はたまたミユさんも元々淳一さんに好意があったのかはわからないが、その後ミユさんと淳一さんは店の外でも会うようになり、いつしか交際へと発展する。


 ミユさんは、綺麗で華やかなだけでなく、明るくて親しみやすい魅力的な女性だ。だから、淳一さんは何度かミユさんに、只でさえ魅力的なミユさんが多くの男性と知り合う今の仕事を「やめてほしい」と伝えたそうだ。


 ミユさんが仕事に行く度に、そして誰かから贈り物をされる度に、淳一さんの中で『いつかミユさんが他の男性に取られてしまうのでは』という猜疑心と焦燥感が高まる。

 けれど、ミユさんは淳一さんがその言葉を告げても曖昧に微笑むだけで、仕事を辞めてはくれなかった。


「……なんで、ミユさんは夜のお仕事を辞めなかったんですか? すごくこの仕事が好きだったとか?」


 話の途中だったけれど、私はおずおずとミユさんに尋ねた。ミユさんは眉尻を下げると力なく首を左右に振った。


「ううん。この仕事が向いているというか、そこそこ人気があったっていうのもあるけど、本当の理由は別。私ね、高校卒業してすぐにこの世界に飛び込んだの。資格も学歴もなければ職歴もこれしかない私を昼間に雇って、独り暮らしができるようなお給料をきっちりくれるような会社、きっとあるわけないって思っていたの。それにね、私の同僚もお客さんと付き合い始める人は多いんだけど、長続きしないことも多いんだ。だから、この仕事を辞めて華やかさがなくなったら、淳一もすぐに私に飽きてしまうだろうって思ってた」

「そんなことないっ!」


 淳一さんは声を荒らげる。


 うーん、よくわからないけれどこの二人がものすごく拗らせていることはわかった。

 淳一さんは膝の上に乗せた両手を、ぎゅっと握り込む。


「俺、汐里のお客さんに負けたくなくて、ネックレスをプレゼントしたんだ。『お前が貰ってくるプレゼントよりずっといいものを、俺でも買ってやれる』って言いたくてさ。後は、それをつけてくれている間は、ミユであっても汐里は俺の恋人だって示せている気がして、つまらない男の意地で」

「それが、四元さんがいつもつけている、あのアルハンブラですね?」


 真斗さんの問いかけに、淳一さんは頷いた。


「……けど、汐里がつい先日、凄い高価な鞄を貰ってきてさ。これはもう太刀打ちできないって思った。だから、指輪を買ってけじめをつけて、汐里には仕事を辞めてもらおうと──」

「指輪を買って、けじめをつける?」


 私は意図を確認するように、淳一さんの言葉を聞き返す。

 それはつまり──。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


東京・文京区本郷にある不思議な質屋を舞台にしたハートフルヒューマンドラマ
「付喪神が言うことには~文教本郷・つくも質店のつれづれ帖~」
i523749
一二三文庫様より2021年2月5日発売!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ