4「死なない薬」
4「死なない薬」
博士は五十年の歳月をかけて、「死なない薬」を開発した。これこそ、彼が、いや、全世界の人々が待ち望んでいた薬だ。これさえ飲めば「死なない」のである。
博士の人生の半分をかけた「死なない薬」は、入手困難な材料や非常に手間がかかる製造工程のため、完成品はたった1錠だけだった。
博士はさっそく、たった一錠の「死なない薬」を飲んだ。
「おー! これで私は死なないのだ!」、と満足感でいっぱいだった。しかし、薬を飲んだところで何も起こらず、普段と何も変わらないのだった。
「博士、『死なない薬』の完成おめでとうございます」と助手の富田林くんが言った。
「富田林くん、ありがとう」と博士は答えた。
「永遠の命を得たわけですね」
「いや、そうではない。薬というものは、効き目が継続する期間があるのだよ」
「では、その薬はどのくらいの間、効き目があるのですか」
「それを今、試しているところだ。五年か、七年か、十年か、私の寿命が来ても死ななければ、薬が効いているということだ」
「では、博士の寿命は何歳ですか?」
「それがわかっていれば、寿命の一年前に飲むのだが。もし、私が死んだら、その五年か、七年か、十年か前が私の寿命だったということになる」
「なるほど、それで薬の効果は五年か、七年か、十年だということがわかるのですね」
「そういうことだ」