表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/40

第二十九話:湯気の向こうの戦場(スープ)!ラーメンスライム、極旨の一杯を求めて! ――「一杯で語れ、お前の人生(スープ)を!」

■舞台:スープシティ・“ヌードリウム”

そこはラーメンの聖地――あらゆるスープ、麺、トッピングを研究し尽くす“麺聖たち”が集う街。

年に一度開催される“天下一麺武会”を前に、謎のラーメンスライムが登場したことで町は騒然!


 


主催者曰く:

「今年の目玉は“進化系スープ生命体・ラーメンスライム”との共同一杯だ!」


■ラーメンスライムの特徴

・透明なスライムの中に、麺が泳いでいるという異様な見た目。

・スープ構成は常に変動、鶏ガラ、豚骨、味噌、塩、魚介などの“記憶”を蓄えて進化する。

・熱さとコク、旨味のバランスで感情表現を行う。怒ると濃厚背脂豚骨、喜ぶとあっさり鶏塩。

・何かを極めようとしているが、それが「ラーメン」なのか「自己表現」なのかは不明。


■出会い:スライム×屋台ラーメンの邂逅

主人公たちは、寂れた裏路地の屋台「ラーメン雷神」でラーメンスライムと出会う。

店主の雷十らいじゅうは言う:


「昔はコイツと一緒にラーメン作ってた……でも、オレが“化学調味料”に手を出してな」


スライムはスープの濁りを嫌い、姿を消していたのだった。


■調理(兼和解)フェーズ:ラーメン一杯、心一杯

主人公は雷十に代わって、ラーメンスライムとの再構築に挑む。


① スープ:鶏と魚介のWスープ+スライムの“記憶うま味”で旨味を立体化

② 麺:手もみの中太麺。スライムがとぐろを巻くことで自然な縮れ麺に

③ トッピング:スライムが体内でチャーシューを低温調理して生成(!)

④ 香り:刻み柚子とスライムの涙(←うま味結晶)を最後に一滴


 


◆ 完成メニュー ◆

『魂の共演・ラーメンスライム至高の一杯 ~心を煮込んだ和旨融合ラーメン~』

一口すすれば、香りが鼻を抜け、記憶が脳裏に蘇る。

二口目で、優しさと強さ、そしてスライムの“涙の旨味”が、喉の奥まで染み込む――


 


雷十「こんなスープ……オレじゃ無理だった。ありがとな、相棒」


スライム:ぷるぷるぷる……(※スープが澄んでいく)


■エピローグ:一杯の記憶

ラーメンスライムは再びどこかへと旅立っていく。

きっと、次の“究極の一杯”を求めて。


 


主人公「ラーメンって……スライムみたいだな。柔らかくて、あたたかくて、でも芯がある」


 


――湯気の向こうに、何かが見えた気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ