表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/232

第33話 相互理解

「レインボーホーンラビット……?」


 俺は牙を拾い上げる手を止めた。

 子リスにしか戦いを挑まぬ魔物が、巨大な鈍器を持つ者に襲いかかるはずがないし。


「てか、俺ってまだ子リスに見えてんのか?」


 明らかに強くなったと思う。


 ドラゴンだけでなく、レベル25というワイルダーピッグを倒したんだ。少なからず俺はレベルアップしているはずなのに。


「現れてくれてラッキーだな……」


 エレナとの交際には成り上がる必要がある。よって、グレイス侯爵に恩を売ることは俺にとって重要なこと。俺の後ろ盾となってくれなきゃダメなんだ。


「俺は子リスだぞ? 襲って来いよ?」


 再び武器はない。けれども、身を挺して俺はレインボーホーンラビットを狩るつもりだ。


 突進を身体で受け止めたあと、殴り倒す。間違いなく鋭い角が突き刺さるだろうが、逃げられるよりは確実だと思う。


「きゅきゅ……」


 レインボーホーンラビットは逃げなかったものの、思案しているのか俺を見ているだけだった。


「あれ?」


 ここで俺は気付いた。

 レインボーホーンラビットは俺を見ているのではなく、死に絶えたワイルダーピッグを見ているのではないかと。


「腹が減ってんのか?」


 一応は肉食らしいし、子リスを狩るしかない兎だ。きっとワイルダーピッグがご馳走に見えていたことだろう。


「なら、肉を投げてみるか」


 俺は砕いた脳天の皮を剥ぎ、それをレインボーホーンラビットの方へと放り投げた。餌付けをして、何とか近付けないだろうかと。


「きゅきゅー!」


 マジか。本当に腹が減ってたんだな?


 歓喜の鳴き声を上げて皮に貪りつく様子は、そう考えるのに充分な状況だった。


「もっと良さそうな肉で試してみよう。頬肉とか美味いはず」


 傷口から手を突っ込んで肉を引き千切る。今度は放り投げることなく、チラつかせて見せた。


 やはり皮ではなく、肉そのもの。レインボーホーンラビットは躊躇しながらも、少しずつ近付いてきた。


「何もしねぇから食えよ……」


 そもそも俺を子リスだと考えているのだ。レインボーホーンラビットは時間をかけることなく、俺の手にある頬肉へと齧り付く。


「きゅきゅー! きゅきゅう!」


 どうやら満足しているみたいだ。


 可愛らしい鳴き声で肉を食べる様子は本当に癒されるな。そんなに美味いなら、もう少し肉を用意してやるか。


 俺は再び頬肉を引き千切るために、巨豚の亡骸に手を突っ込む。今度もまた極上の頬肉が俺の手に掴まれていた。


「ほらよ、同じ弱者同士。腹一杯に食え……」


 よほど腹が減っていたのだろう。俺を気にすることなく、レインボーホーンラビットは美味しそうに食べていたんだ。


 俺は手を伸ばして、レインボーホーンラビットの頭を撫でてみる。すると、驚いたことに彼は逃げだそうとしなかった。


「きゅ?」


 俺を見上げては、目を細めている。

 頭を撫でる俺の手が気持ちいいのかもしれない。


「お前も大変だな? 獰猛な魔物ばかりの森で生きていくのも辛いだろう?」


「きゅぅ……」


 何だか言葉が通じている気がする。どうしてか返事をする兎に、あり得ない想像を巡らせていた。


『魔物言語を習得しました』


 ここで通知があった。

 えっと、何だ? 魔物言語って、意思疎通が図れるってことかな?


「おい兎、俺の話が分かるか?」


 何だかよく分からんけど、俺は試してみることに。

 油断したところで首を絞めてやろうと考えていたのだが、まずは会話してみようと。


『もちろんだよ、兄弟! 僕たちは弱いからね。生きていくのも苦労するよ』


 マジか。

 耳に届くのはキュッキュッという鳴き声なのだが、俺にはその意味が伝わっている。


「俺はどうしても、お前の角が欲しいのだけど、角だけをくれないか?」


 会話できるのなら交渉するだけだ。

 断られたなら、首を絞めるだけ。お前は今、二択を迫られているのだ。


『角? 僕のじゃなくても良い? 角がないと狩りができなくなるし』


「んん? 友達の角でもくれるのか? そりゃ別に何でも良いけどな」


『それなら、ついてきて。案内するよ……』


 どうやら俺は労せずしてレインボーホーンを手に入れられるみたいだ。

 一応は護身用に巨豚の牙を持ち、虹角兎に着いて行く。


『ここだよ。さっきの豚に殺されたんだ……』


 到着した先にはレインボーホーンラビットの遺体があった。


 どうやらワイルダーピッグは俺と戦うよりも先にレインボーホーンラビットを仕留めていたらしい。


「もしかして、最初に俺を見ていた兎か?」


『いや、あれは僕だよ。一緒に狩りをしていた友達なんだ。けど、あの豚に見つかってしまって。彼は僕を守ろうと戦ってくれたんだ。でも、牙を折ることすらできなかった』


 種の性質とは異なり、この兎は勇敢にも巨豚に戦いを挑んだらしい。しかも話を聞くと、彼はワイルダーピッグの角にダメージを与えた張本人であるみたいだ。


『まあそれで、君のことが気になって見ていた。友達の弔いをしてくれて嬉しかったよ』


「そうか……。友達とのことだが、俺が遺体をもらっても良いのか? 俺は角を薬に使うつもりなんだけど」


 何だか情が湧いてしまう。遺体なのだから気にしなくて良いと感じながらも、俺は許可を願っていた。


『使ってやって欲しい。豚を退治してくれた君ならば彼も本望だろう』


「悪いな? 正直に彼が牙にダメージを与えてくれなければ、俺も死んでいたはずだ。感謝ってわけじゃないけど、ワイルダーピッグはお前にやるよ。当分の間は飢えが凌げるだろう」


『ありがとう。君に会えて良かったよ』


「それは俺もだ。言っておくが、俺以外の人間を信用するな? 俺だってお前を騙そうとしていたんだ。酷い目に遭うから、人間を見たら逃げることだ」


 最後に忠告しておく。俺は別に乱獲するつもりはないけれど、他の人間はその限りじゃない。レインボーホーンラビットが目の前にいるのなら、その数だけ倒そうとするはずだ。


 レインボーホーンラビットは俺の話に頷くと、草むらへと飛び込む。

 更には別れの挨拶と言うべき台詞を口にするのだった。


『ありがとう。元気でね……』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ