表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/232

第027話 成り上がるために

「悲しいこと言わないでよ……」


 意図せず私は長い息を吐いていました。


 どうしてかな? リオの行為に男爵家は何の関係もないと分かったから?

 急に距離感が生じたことに戸惑っている?


(たぶん、両方ね……)


 きっと私はリオに好意を示されるのを喜んでいたんだ。だけど、背景にある男爵家が気になって、踏み込めずにいたのよ。


「リオ、じゃあさ、料理ができたら大丈夫かな?」


 あらら?

 私って何言ってんの?


 それじゃあ、まるで私が夫の帰りを甲斐甲斐しく待つ妻みたいじゃないの? 私は伯爵令嬢なのに。


 妙な想像に私が顔を赤らめていると、


「料理……作ってくれるのか?」


 前向きな返答があった。


 え? それって本当に求めてることなの?

 私って料理とかしたこともないし、作ろうとしたことすらないのだけど?


「少しも経験ないのだけど……」


「最初は誰だって失敗するさ。でも、俺は楽しみにしてるよ」


 うっ……。

 ズルいわ、それ。真顔で言われると恥ずかしいじゃないの。


「失敗しても食べてくれるの?」


「俺はエレナが初めて打った剣を使った男だぞ?」


 そういえばそうね。

 リオは私が初めて打った長剣と鎧一式を買ってくれたの。どうしてか壊れてしまったそうだけど、そのあとも傑作ドラゴンバスターを買ってくれたし、私の良きお得意様。


 でも、鍛冶とは違って、家事は本当に苦手なのよね。


「ま、私は天才だし、取り組めば直ぐに超一流の料理人レベルよ!」


 そこだけは疑いないわ。

 私ほど女神様に愛された人間などいないもの。きっと、ほっぺたが落ちるほどの料理が幾らでも作れると思う。


「それでリオ、金貨五十枚の魔物って何なの?」


 料理は後の宿題として、私には聞きたいことがあった。


 リオはまだ討伐クエストが受けられないと話していたし、スライムを一匹倒しただけだったはずだけど。


「強さはそれほど……なんだけど、レインボーホーンラビットという何年も狩られていない魔物だったんだ。その角が侯爵様の娘さんを救う薬の原料になるらしい」


「薬? それってリズ様が飲むものかしらね?」


 リズ様はグレイス侯爵家の長女なんですけど、幼い頃から身体が弱くて社交界でもお見かけしない。何度か見舞いに行ったことがあるけれど、とても美しいお顔立ちだった記憶している。


「いや、娘さんの名前は聞いていない。もう幾ばくも持たないだろうってことだけだ」


「そうなのね。リズ様は美しい女性だけど、身体の調子がずっと悪かったみたい」


 もしかして、リオはこの依頼を達成したのなら、成り上がるかもしれない。


 だって、侯爵様に貸しができるのよ? グレイス侯爵家は王家の遠縁でもあるし、一代貴族を拝命する可能性だってあるわ。


「リオ、絶対にその魔物を倒しなさいよ!」


「無茶言うなって。レインボーホーンラビットの素材が世に出回ったのは十年ぶりなんだぞ? それに俺も強くなってしまったし……」


「強くなる方が良いじゃないの?」


「ああいや、そういうわけじゃなくて、その……」


 何だか煮え切らないわね?

 優柔不断な人は嫌いよ? 男なら任せろと口にするだけで良いっての。


「リオが強くなることを期待してる。その魔物だってドラゴンバスターで真っ二つにしちゃったんでしょ? 強敵すぎて壊れたんだわ」


 あれ以上の長剣が打てる気がしないもの。きっとドラゴン以上に強い魔物ね。


 私のドラゴンバスターは壊れてしまったけれど、ちゃんと武器としての使命を全うしたはず。使用者であるリオを守り抜いたに違いない。


 ところが、リオの返答は私が期待したものではありませんでした。


「ああいや、俺は拾った棒切れで倒したんだ……」


 何その雑魚? 棒切れで倒せるとか、ドラゴンバスターの見せ場がないじゃない?


 よくもまあ、それだけ弱くてレアを名乗ってるわね?


 嘆息しつつも、私は本心を語る。

 棒切れで倒すとか、絶対に譲れない私の美学に反しているんだもの。


「リオ、格好悪い……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ