表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/232

第192話 罰則

「じゃあな、侯爵様……」


 俺たちの出番じゃない。優秀な私兵たちが瞬く間に殲滅してくれるらしいし。


「待て! 貴様たち、王命を無視するのか!? お前たちはバジリスクの討伐が任務だろうが!?」


 虫の良いことに、マルコスは俺たちをこき使うつもりみたいだ。


 確かに俺は王命にて、バジリスクの討伐が任務。しかし、侯爵領での被害は含まれていねぇんだ。


「残念だが、俺たちは四足歩行のバジリスクを討伐しなければならない。無足の蛇は任務外なんだよ。書面にもそう記してある」


「なっ!?」


 俺の返答にマルコスは青ざめている。

 明らかに異なる魔物事故なのだと、ようやく分かったらしい。


「侯爵様! 邸宅の直ぐ側までバジリスクが進入しております!」


 新たな兵が声を張った。

 それは高台に立つ侯爵邸にまでバジリスクが進入したという話。いよいよ後がなくなったらしいな。


「じゃあな。優秀な私兵たちの頑張りに期待している」


 俺は二人の手を引いて、マルコスに背を向けた。

 侯爵領の領民たちには悪いけど、マルコスの言葉通りなんだ。


 クソみたいな所領に産まれた事実を恨んでくれ。


「まま、待ってくだされ……。非礼は詫びる。どうか助けてくれ!」


 応接室まで響く大きな物音。バジリスクは侯爵邸を破壊しまくっているようだな。


「俺が許すとでも? お前はクズだろう? 猛毒を浴びて死ね……」


「金なら払う! 白金貨百枚でどうだ!?」


 マルコスは引かなかった。

 私兵に期待できないと分かったからか、俺に縋っている。


「金か……。なら白金貨千枚用意しろ。あと侯爵家は取り潰し。後に辺境伯領へと組み込む。それが条件だ」


 呑めないのなら知らん。勝手に死ねば良い。ま、街で暴れる個体は倒しといてやるよ。


 呆然とするマルコス。直ぐ側でガラスの割れる甲高い音が響いたあと、彼は俺の腕にしがみつくようにした。


「わわ、分かった。何でも言うことを聞く。助けてくれ……」


「魔道通話を用意しろ。王城に確認を取る。引き受けるのはそのあとだ」


 絶対に取り潰し。

 それだけは譲れない。証拠がなければ、再び態度を翻すに決まっているからな。


 渋々と魔道通話機を用意するマルコス。

 このあと俺は王陛下と話をし、マルコスに受けた仕打ちやら、現状までこと細かに伝えている。


 刹那に、俺たちがいる部屋の窓ガラスが割れた。どうやらバジリスクがここまで来てしまったらしい。


「ひぃぃぃっ!?」


「るせぇな。フレイム!!」


 怯えるマルコスに構わず、俺はフレイムを撃ち込んでいた。

 豪邸が燃えようと知ったこっちゃねぇよ。邪魔な蛇は毒を吐く前に焼き尽くすだけだ。


「ホーリーレイン!」


 ここでエマが魔法を発動。放っておけば良いのに、雨のようなものを降らせては消火活動をしてくれた。


「それで王陛下、俺はバルデス侯爵家の廃爵を求めます。明らかに国家に反した逆賊です。このような輩が力を持つと領民が不憫でなりません」


 俺は訴えていたけれど、残念ながら満足いく回答を得られない。


『リオが怒りに震える理由は分かる。じゃが、いきなり廃爵にはできんの。せいぜい降格処分だ。あと侯爵は裁判にかける。断罪処分となるだろう』


「へへへ、陛下! 私めはリオ殿に生を約束されたのですぞ!?」


 この期に及んでマルコスは生を望む。王陛下の決断は絶対であったというのに。


『マルコス、貴様は儂に反旗を翻した。リオは魔物被害を最小限にできる男だ。それなのに監禁しようとするなど……』


「申し訳ございません! 何卒、ご慈悲を!」


『国外であれば儂の権力外だと言っておこうか。これより王都から貴様を捕縛する兵を送る。到着まで二週間ほどだろうか……』


 どうあっても生を望むマルコスに、王陛下は告げている。

 これまでの貢献に対する慈悲なのだろうか。彼の意を汲むような話をしていた。


「それまで大人しくしておるのだぞ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ