表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人生に影響を及ぼさない無駄エッセイ

『カップ焼きそば』は焼いてない

作者: 家紋 武範

 はいどーも!

 性懲りもなくまたまたコイツがやって来たぞ!

 (われ)こそはなろうエッセイストの家紋武範(かもんたけのり)なり!


 本日のテーマはこれだ!


『『カップ焼きそば』は焼いてない』


 というね。


 え? 焼いてないの?

 と思うかも知れないけど、焼いてない。工場での製作過程でも焼いてない。カラッとは揚げてる。


 まあほとんどの人は「いや知ってるよ」って言うと思いますけどね。カップ焼きそばは『焼きそば風』です。

 この特製ソースをかけたら、焼きそばみたいになるよー。焼きそばの感覚を得れますよー。的な商品でござる。




 し

 か

 しながら

    申

    し

    上げます!!!




 カップ焼きそばは、焼きそばではないくせに、その地位をすでに確立しました。

 カップ焼きそばのどれが好き? みたいな話題であーだこーだ言えちゃう存在!

 「焼」の字があるから、一度出来上がったものを焼いてみて水気を飛ばしたら美味しいんじゃない? となるかもしれませんが、


「士郎! この愚か者! カップ焼きそばを焼くなど邪道がすること! カップ焼きそばはお湯を入れて三分ワクワクしながら待つ楽しみのある独立した食べ物である!」


 というちょっと熱い食通おじさんまで出てきそう!




 大体にしてよ? 本家焼きそばが企業努力の末に、スーパーで三食98円となって、主婦の手にとって貰えるかどうかの瀬戸際を味わっているときに、カップ焼きそばはのうのうとコンビニの陳列棚で「ワシゃ一食200円じゃ。買いたきゃ買いなさい。ホッホッホ」とやっていても、買う人大勢!


 カップ焼きそばにはお湯を捨てるという面倒くささと、誤ってお湯いれた段階でソースを入れちゃいそうという危険性。

 また今の令和人には分からないかも知れないけど、昔は湯切り時に麺をシンクにバサッて落とす危険性もはらんでいたのよ?


 それらを乗り越えても我々はこの「焼きそばもどき」を買ってしまう!




 どうなってんだよ~。余った中華麺に日本特有のソースを絡めて焼いてみたら存外に旨かった。

 そこから生まれたB級グルメ焼きそば。店舗では「焼きそば屋」なんてものは祭りの露店くらいなもので、焼きそばをメインとして扱うお店はほとんどない。

 ラーメンと比べるとその勢力はわずかであります。


 ですがカップ焼きそばは違う! なんなら、カップ焼きそばはカップラーメンの1コーナーを押さえるほど!


 焼いてないくせに、カップ焼きそば。もはや誰もその名前に疑問を呈するものなどいない。


 カップ焼きそば、あなどりがたし!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カップ焼きそば、焼いてないですよね! インスタントでフライパンで作る焼きそばも、ほぼ茹でていて、水気を飛ばした後、少しだけ炒めてますけど焼いてはいないですし。 でも、美味しいからついつい食…
[良い点]  ソースとお湯の順番を間違え、ラーメンみたいになったこと、これやらかしたことあります。  せっかくの手間が水ではなく、お湯のアワとなり、おまけに買いおきは一つしかなく、情けなくて涙が出まし…
[良い点] 確かにカップ焼そばは強いですね! やきそば弁当が好きです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ