表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/363

勇者語り07

「け、結構なお点前で……」

 脱力した勇者は魔王が立てた抹茶を飲み干してからお決まりの言葉を返しました。

「うむ。余は茶を点てるのは初めてだったのだが満足してもらえたようで安心したぞ」

 と、魔王の方は爆弾発言で返します。

「って、俺は実験台か!」

 むしろ毒味役っぽい扱いに憤慨する勇者でした。

「うまかったのだろう?」

「抹茶の味なんて分かんねえよっ! 苦いなとは思ったけど抹茶なんてあんなものだろうし!」

「なんと! 日本人とはこよなく抹茶と団子を愛し白い着物を纏ってハラキリする一族ではなかったのか!?」

「なにその偏見に満ち溢た認識!?」

 責任を取る意味での切腹が、武士の誇りを貫く死に様が、いつの間にか酷い扱いになっていました。日本の武士が聞いたら怒り狂いそうな認識です。

「いや。日本人とはそういうものだと聞いたからな……」

「誰に!?」

「勇者に」

「俺!?」

「いや、先代の勇者だ」

「先代?」

 どうやら過去にも勇者が召喚されたことがあるようです。しかも地球世界の日本から。二回連続同じ場所から召喚されるなど、一体どういう確率なのでしょう。

「俺と同じく剣術使いだったのか?」

「いや、陰陽師と言っていたな。こちらで言う魔法使いだ」

「ほほう……」

 呪符を片手に魔法で魔族を薙ぎ倒していく勇者の図を想像して、ちょっとだけ頬が緩んでしまいました。勇者像は安●晴明あたりに脳内変換されています。

「じゃあ先代の勇者はお前が殺したのか?」

「どうしてそう思う?」

「ここにいないからさ。そもそも先代の勇者が生きているなら俺が召喚される理由もないだろうしな」

「成程。余が殺したわけではないが、殺したも同然だ、とだけ言っておこうか」

「………………」

「ところで勇者よ」

「なんだ?」

「戦いを始める前に少しだけ余に付き合ってもらえぬか?」

「酒が出るなら」

「あっさりしておるな」

「だってなんか戦う気分じゃなくなったし。話があるっていうなら付き合ってやるよ」

「よし。では勇者にとって馴染み深い場所へと案内しよう」

「へ?」

 こうして魔王を討伐に来た勇者は、いつの間にか月詠の里で酒を振る舞われることになるのでした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ