敏感あるある
こんな世の中だから、余計に敏感になりますよね。
僕は前から敏感な方でしたけど、さらに敏感になった気がします。
では、敏感な人のあるあるを今から書きますね。
なかには、僕にしか当てはまらないものも結構あるかもしれません。
あるある、と共感されなくてもいいので、とりあえず書きますね。
①換気扇は換気するのにはあまり使わずに、静寂や無音回避のために使いがち。
②スーパ一マーケットや書店などで、独特なくしゃみを隣でされたら、その独特さに侵されてしまい、すぐにその場から立ち去ってしまいがち。
③ーキロくらい先にある踏切の音が、家にいても度々聞こえてきて、全然集中できない。
④自分の前髪が視界に入るのが嫌なのに、髪の毛を切るのは面倒で、とりあえず髪が視界に入らない程度に、真ん中分けをしがち。
⑤本屋や道などで、前を歩いていた人が後ろを見ずに、急に振り返って歩き始めたり、急に引き返されたりすると、かなりの恐怖を感じる。
⑥道で、右に行ったり左に行ったりする人や、道を塞ぐためにここにいます的な人などなど、予想外行動をする通行人には、ついつい手のひらを掲げてバリアを作ってしまいがち。
以上です。
僕、異常ですか?