表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/35

エピローグ ~今は亡き閃光

Dear, 親愛なる貴方へ



ああ、私だ。サリエルだ。

どうやら4000年後の世界は対して私たちの世界と変わって無いようだ。電車や車もあるみたいだ。

だけど、私たちのいた頃とは打って変わって、完全に幻想郷から隔たれた、一次独立された世界として成り立っているらしい。凄いもんだな。

まぁ、私の感想なんてどうでもいいか。


私を崇め、尊敬していた教団フィオムは壊滅的な攻撃を受け、解散したようだな。

まさしく、『剣を取る者は、剣で滅びる』。アイツらは元から危ない実験とかしてたからな。だけれども、空しい最期になった宗教だ。

何が正義で、何が悪なのか。勧善懲悪なんて世界観は、絵本の中の世界だけで、現実なんて正義と正義の対立。

奴らを滅ぼし、世間に震撼を与えた剣はセントラルパークで礎の翼と共に保存されているらしい。


ルナチャイルド大統領は、…政府の甘さを言及された挙句に辞任か。

フン、やはり世間は騒がしくなってたから、対応責任を取らされたって訳か。…で、次なる大統領を決める為の大統領選を行う、と。

何億も金をかけて行う、大統領ガチャ。次は一体誰になるんだろうか。


サニーとユウゲンマガンとレイラは、今私と同じ世界に居る。

仲良くやらせて貰っているよ。彼女たちはとても話の分かる人達で、頭も良いからな。理解力がある、ってのが正しいか。

夢美も、ぬえも、カナも彼女たちとは仲良いみたいで、何よりだ。


―――希望に勝る、妙薬なし。

科学は新たなる抗争を産む。だけど、科学は新たなる希望を拓く手段であると、私は信じているよ。

科学は私たちを啓蒙させる。だから、摩擦的に生じる争いは致しかねないのかもしれない。


私がこっそり作っていたスーパーコンピュータこと、ウル・ネビュラ=フィアフル。

奴は夢美と共同開発していた、東方重工きっての化け物だったのかもね。そのハイスペックさは、サニーが憑くに十分な力だったようで。

実はアレ、私が開発してからも幾度も改良が推し進められて、最終的には閃光と言うスーパーコンピュータになったらしい。

世の中、何があるか分からないね。


―――もう、時間が来たようだ。

私は今日、サニーたちの飲み会に誘われてるんでね。…あの世でも、私たちは元気だ。

ここら辺で、私の日記は終わりにしておく。

此れを見た誰かに、あの世界の希望を託せるものならば、託したいものだな。


だって、閃光きぼうに終わりは無いのだから。



fin.



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ