表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

△ショート

作者: むらまさ

【ショートケーキ】


 ―チンッ


「あ、焼けた」

 電子レンジを開けると甘い匂いが鼻をついて、風もないのに部屋中にふんわり充満していく感覚……ふっくらと仕上がったスポンジケーキをお出迎えできるのは、見る前から分かって思わず吹き出してしまう。

「よし、大成功!」

 自信はあった。何度も何度も、この日この時の為に予行練習してきたんだから。

 けど、本番は別物だとも思う。まだ、胸の奥がドクドクいってる。喜び半分、不安半分? ただ、ここまで来てケーキを失敗したら、恥ずかしいどころじゃないって。

「油断しない、油断しない……」

 スポンジケーキを柔らかな白色で彩って、前の日から用意していた、水飴で薄らと固めた苺をバランス良く奇麗に飾り、さらにデコレーションを……

「よし、出来上がり!」

 完成だ! 彼女の大好きな、苺のショートケーキ。これで、ようやくホッと出来る……いや、まだか。食べてもらうまでが、本番だ。

 ちょっとおしいけど、1ホールのショートケーキを8分の1にカットして、ひと切れずつ小皿へのせる。いつも小食の彼女なら、これだけでもお腹一杯だろう。いや……デザートは別腹って、可愛らしく小首を傾げながら、笑っておかわりするかな?

 ああ……想像すると、とても楽しみだ。

「さあ、お待たせ」

 フォーク・コーヒーカップと一緒にケーキ皿を乗せたお盆を、キッチン隣のリビング、テーブルの前に座って待っている彼女の元へ届ける。

「さあ、どうぞ」

 静かに、待ってくれていた彼女の目の前へ、僕も静かに差し出した。

 さあ、召し上がれ……?

「……ああ、そうか」

 ああ、そうだった!

「最初、君からすれば僕が初対面だからって、いつもの可愛らしい君の姿にはなってくれなかったから」

 最初、僕は君を説得しようとしたのだけど、写真の中にいる君の様に、君は答えてくれなかったから。

「つい、首締めちゃって」

 つい、殺しちゃったね。

「せっかく成功したのに」

 僕はまた失敗したのか。

「いや、まだ……一緒に、なれるよね」

 飾り付け用のロウソクとライターをポケットから取り出して、彼女の前のショートケーキを、赤く彩る。

 彼女と僕は、同じものを見詰めて、同じ暖かな朱に夢中になっていく……そっと、じっと、ずっと続けていきたい……もっと。



【ショートカット】


 気分は最高、足取り軽し、ふんふふーん。

「なんてね」

 妙な口調の上機嫌。歩調は、十数年振りのスキップ。真っ直ぐ自分のマンションに向かっているか、あまり意識してられない。

 それだけ、私は浮かれちゃっている。まあ、それでいい。

 そこそこメジャーな事務所のオーディションに受かってなんと7年、グラドルから女優に転向して苦労の2年。親や親戚一同、誰もが恥ずかしく思わないだけの人気と実力を地味に付けてきた。

 ただ、それは……それも全ては、生涯のパートナー、色んな意味で最高の人と出会う女の幸せの為! アイドルや女優でも、最大のゴールはやっぱりそこでしょ?

 そしてようやく、これだって人と出会って、明日が初デートなんだから、浮かれてもいいはずだ。

「気に入ってくれるかなぁ」

 2時間あまりで淡いブラウンに染まった上にショートになった、跳ねる髪先を撫でる。彼が好きな髪色と髪型。好きな服装も、食事も、趣味も、あの人の事なら何でもリサーチ済み!

「ちょっとストーカーっぽいかな? まあ、愛情の表れって事で!」

 とかひとりぶつぶつ言って、マンションに到着。頭は浮かれていても、身体は真面目だったみたい。彼との妄想で道中の記憶があまりないから、何か帰り道をショートカットした気分。

 ショートヘアーがショートカットでちょーっとお得?

「つまんね」

 けど、笑っちゃう。まだまだ足取り軽く、エントランスに入って、エレベーターに乗って、7階の部屋までずっとスキップ続けちゃう位。

 おまけに、「ただいまっ!」とか、独り暮らしなのに、元気良く言っちゃった。


「おかえり」


 ……はぁ?

「誰よ」

 誰。オートロックマンションの私の部屋で、勝手に玄関に座ってる小太りのおっさん。

 私は、知らない。

「僕だよ」

 けど、相手は知ってるみたい……って!

「きゃ」

 馴染みない悲鳴を上げようとした瞬間、体当たりしてきた男に倒されて、玄関奥まで引きずり込まれて……ドアが、静かに閉まってく。

「僕だよ」

 ツンとする匂いと、粘っこい声。どんなに聞かされても、嗅がされても、思い出せない。てか、考えもしたくないし。

「あんた、誰! 私はあんたみたいな気色悪い奴知らないっ!」

 だから、悲鳴代わりに思いっきり叫んでやった。腕や足を振って暴れてやる!

「私は」

 あんたみたいな奴、出会おうとも思っていない!


 ギチッ


 あれ?

 急に、手や足が動かない。言葉が出ない。空気が、口から吐き出せない。それが、喉を締められているからってのはすぐ分かったけど、それ以上は無理。

「ショートカットもいいね」

 ただ、最悪の褒め言葉を聞いて、私は……笑えなかった。



【ショート・ショート】


「……五月蝿いな」

 隣の部屋から響く物音がヘッドフォン越しに伝わり、記事の締め切りが迫って焦る脳を揺さぶってくれる。我ながら、変にロジカルな文句が浮かぶ。

 確か、隣はまだ若い、マンション内の噂では芸能人って話の女性が、独り暮らしの筈……まあ、男を連れ込むのは自由だが。

 ただ、まだ夕方だぞ?

「何を暴れてるんだ」

 好奇心と苛々が、隣に文句を言いに行けよと、さっきから身体に訴えてくる。一方で、無視してさっさと仕事をやれよとも。

 無論、俺は大人であり、社会人だ。自然に、後者を選ぶ。

 面倒なのは、仕事だけで十分だ。


「はぁ」

 ……ただ、効率は上がらなかった。それから2時間あまりで進んだのは、10行程度。

「最悪。こりゃ、駄目だ」

 気掛かりが、心の奥底に根掛かりしてしまっている。つまり、結局は……取り払わないといけないのだ、うん。

 ドタンッ

 タイミング良くか、悪くか。再び、大きめの物音が隣から響いてくる。それまでとは違って、単調な、何かが倒れた様な音だ。

「仕方ないな」

 理由を見付けると、さらに気楽になった。考えていたことが、頭から抜け落ちていく。これはダメだと、要点だけメモをとる。

 さらに、もう10分程、少し悩んだ振りをしてから立ち上がり、玄関を出て隣の部屋に向かう。正直、何かあっても何もなく治まってくれればいいから。


「……はあっ?」

 しかし、玄関を出て隣の部屋に視線を送る……だけで、足が止まってしまった。

 隣のドアの隙間からは、灰色の煙が薄らと、けれど勢い良くこぼれ出ていて……焦げる匂いが、鼻についたから。

「か、火事だぁっ!」

 あとで振り返っても何年振りか分からなかった程の絶叫をして、俺は自宅にとんぼ返り。携帯電話と原稿ネタのメモだけ手にして逃げ出したのは、人命救助以上に、もう病気かな。


 その後日、第1通報者であり隣の住人として、消防と警察から聴取を受けた。

 無論、俺には何の罪もない。うちのベランダが少し焦げたから、むしろ被害者だ。相手も申し訳なさそうだったし、ただの確認だろう。

 面倒だったけど、締め切りに間に合わなくなった正当な理由が公的に出来てくれて、こっちとしては感謝だ。

 少しだけど、隣の状況も聞けたし。

 全焼した部屋の発火地点、リビングからは、寄りそう様に重なった男女2人の遺体が見つかったそうだ。

 発火地点にいたから、2人は真っ黒焦げで、確定するのは詳細なDNA鑑定の結果待ちらしいが、女性は隣室の住人でほぼ間違いないらしい。歯型がどうとか、言っていたな。

 男性は、身元がまだ判明していないらしい。でもまあ、間違いなく……


「人気若手女優に何があったのだろうか、ねぇ」

 手に広げたスポーツ新聞を折りたたみながら、物思いを解いてふと呟く。

 人が人だけに世間ではかなり騒がれているが、元・隣人としてはそっとしてあげてほしいものだ。

 もっと交流すべきだった、サイン位はもらっておきたかったとも、俺は思えない。

 ただ……どこかで、救われてほしいとは思う。

 それ以上を思わない。これ以上は、頭がショートしてしまう。

「それで、いいじゃん」


 どんな理由があろうとも2人は、愛する人の事を強く思って、終えたのだろう?


 【了】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ