表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DOOR ――道を開く者――  作者: うわの空
第一章 心配する者
2/35

1

 間抜けだと思われるかもしれないが、私は私の葬式を見た。親戚のものに比べれば質素だったそれは、私本人から見れば、タチの悪い冗談にしか見えなかった。

 一応言っておくと、私は自分が死んだ事実ことを、理解している。

 それすら分からずに、さまよっているという訳ではない。


 自分が死んでから、というのも、おかしな言い方かもしれない。けれど今は、そう言うしかないだろう。



 死後一週間が経った頃、視界の右半分に、真っ白な道が見えるようになった。



 といっても、見えるのはほんの数メートル先だけ。後はひたすら眩しくて、真っ白で、何も見えない。

 私の視界の左半分には『この世』が、右半分には『真っ白な道』が映るようになった。

 死後二週間、三週間……と、一週間経つごとに、その道の先がはっきりと見えるようになっていく。――死んでから約一か月後、真っ白な道の先が、完全に姿を現した。


 それは、扉だった。


 質素な生活を送り、質素な葬式をあげられた私にぴったりの、質素な木製の扉。その先に何があるのかは、まったく分からない。ただ、誰かに教えられたわけでもないのに、私は本能的に理解していた。


 この右半分に見える『真っ白な道』に入り、更にその奥にある『木製の扉』に入ることで、成仏できるのだと。


 ただ、その『成仏』が何を指しているのかは分からない。よく聞くように、お花畑にでも行けるのかもしれないし、三途の川を渡るのかもしれない。――もしかしたら、扉に入った途端に消滅してしまうかもしれない。

 扉に入ったらもう二度と、現世には戻ってこれないかもしれないし、案外普通に行き来できるのかもしれない。

 こればっかりは、分からないのだ。入ってみないことには。


「もう戻ってこれないかもしれない……」


 誰にも聞こえない声で、私は呟いた。

 例えば私が独り身だったのなら、私は躊躇せずにその扉に入っただろう。ただ、今の私にはそれができなかった。この世に戻ってこれないかもしれない。……それがたまらなく不安で、怖かった。

 どうしたものか。そう考えながら、毎日を過ごした。


 そして。


「あんた、迷子になっちゃったんだね」


 聞き慣れない声に、私はギョッとしながらも振り返った。


 私の背後に立っていたのは、赤茶色の髪と白い肌が特徴的な青年だった。二十歳前後、だろうか。身長は百七十五センチほどで、痩せぎみ。無地の灰色のパーカーの上に、黒のダウンベストを羽織っている。更に、黒のズボンに黒のスニーカー。全体的に黒いコーディネートのせいで、赤茶色の髪がますます目立って見えた。


「あなた、私のこと、見えてるんですか……!?」

えてるよ。残念ながら」


 彼は心底残念そうな顔でそう言うと、持っていた缶コーヒーを飲みほした。『クリーム感たっぷり』と書かれたカフェオレの缶を、私は無言で眺める。その様子に気付いた彼は、苦笑した。


「あんた、もしかして腹減ってんの?」

「え?」

「腹減ってんのかって訊いてんだよ」


 彼の隣を通り過ぎて行く人々が、不審者を見る目で彼のことを見ている。それはそうだ。彼は平気で、幽霊わたしに話しかけてくるんだから。大きな独り言にもほどがある。それもこんな、街中で。


「……ふーん」


 私の様子を観察していた彼は、面白そうな顔をして笑った。


「あんた、成仏の仕方が分かんないんだろ。視界の右半分に見えてた白い道が、今は見えなくなっちまった。それで、どこに行けばいいのか分からずにこの世をさまよってる。違う?」


 青年に言い当てられ、私は愕然とした。彼は面白そうに、話を続ける。


「あんたに見えてた白い『道』はね、いつまでも『開いてる』わけじゃないんだよ。死後五十日ほど……、日本で言うところの四十九日ってとこか。その間に『道』に入れば、無事に成仏できる。けど、四十九日の間に『道』に入らなかった場合、その道は閉鎖されるんだ。そうなると、幽霊ってのは成仏できなくなる。そして、この世をさまよい続けるのさ」


 彼はそこで言葉を切ると、私を指差した。


「あんたみたいに、ね」

「…………」


 言い返せない私と、街の喧騒。彼はため息をつくと、肩をすくめた。


「道に入ればいい。そのことは、あんただって分かってたはずだ。なのに、あんたは入らなかった。――未練があったんだな? この世に」

「――……はい」


 目を伏せる私の頭に、彼の言葉が降る。


「教えてやろうか? そっちの『仕組み』を」

「え?」

「あんたの話も聞いてやるよ。ついでに」


 彼はそれだけ言うと、きびすを返して歩き始めた。思ったよりも、歩くのが早い。どうしたものかと戸惑う私の顔をちらりと見た彼は、


「――そうやってうじうじと考えてるから、道も閉じちまうんだよ。おばさん」


 風に揺れる赤茶色の髪。それと同じ色の目を、ゆっくりと細めた。



「俺について来るか、来ないか。――……全てはあんた次第だよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ