表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/43

窓辺の彼女は何を思う

新入生の勧誘に必死な各部員たちの間を抜け、校門を潜って校舎に入る。昇降口を抜けて階段を昇り、教室のドアを開けて真ん中後方の自分の席に着く。


「直ちゃん。あの子が神楽椋かぐらりょうさんだよ」


 俺の右隣に立つ凛の視線を追ってみる。——窓際左端の後方に件の少女はいた。


 誰とも話すことなく、開いた文庫本に目を落としている。


 横顔しか見えないのが残念だが、かなり整った顔立ちをしている。

 髪は黒髪ロングを真っ直ぐ下したストレート。目つきが鋭いためにやや攻撃的なイメージが先行するも、線の細さと姿勢の良さからくる落ち着いた佇まいは、大和撫子のようでもある。

 身長は凛と同じくらいに見えるが、肝心の胸は凛よりもやや大きい——多分D——ような気がする。


「すげえ可愛いな、神楽さん」


「だよね。身体細いし、肌もキレイだから憧れちゃう」


 女子の目から見ても神楽さんは上位のルックスを誇るようだ。……まあ、かくいうこいつもかなり可愛い部類ではあるんだがな。


 再び神楽さんを目の端で眺めるも——ふと、その唇に目がいった。


 プルっと艶やかな唇は口紅のコマーシャルに出てくる女の子のように潤っていて、とても瑞々しい。薄ピンクのキレイな色合いは桜の花びらのようで、桜の木の近くを通り抜ける度に、神楽さんのそれが目に浮かぶようになりそうだ。


「……直ちゃん、なんか凄く気持ち悪いこと考えてない?」


「おそらく気のせいだろう」


「テキトーなモノローグ調のセリフで誤魔化さないで」


「そういや、今はお花見シーズンだったな」


「直ちゃん、あなたは何を言っているの?」


 言葉の覚束ない子供をあやす母親のような調子で言ってくる。……俺は二歳児か。


 もう少し観察したかったが、幼馴染の視線が険しいのでこれぐらいにしておく。


 神楽さんは静かに本を読み続けている。そこで俺は、一つ違和感を抱く。


「(なんで誰も声を掛けないんだ……?)」


 これだけ容姿端麗であればかなりの人気を誇るはずなのだが、彼女の周りには誰もいない。むしろ、周りの生徒はどことなく彼女を避けているようにも思える。


「凛、なんで神楽さんは誰とも喋ってないんだ?」


「あー……そう言えば、直ちゃんはアレ知らないんだっけ?」


「……アレ? アレって何だ?」


「うーん……ここではちょっと」


 凛は困った顔をして、指で頬をかいている。なんだか話し辛そうな雰囲気だ。


「神楽さんって、もしかして何かあるのか?」


 俺は気になって問いかけるも、凛は俯きながらなにやらブツブツと呟いている。


「あのとき直ちゃん……だから、知らなくても……」


「……凛? どうした?」


 目の前で手を左右に振ってみると、それに気付いた凛がハッとしたように目を見開く。


「あ、ごめん! ちょっと考え事しちゃってた」


「……まあ、別にいいが。というか神楽さんに話し掛けないと」


 そこで俺が席を立とうと、机に両手をついたところ——


「はいお前ら、席に着けー」


 教師が教壇に歩みつつ着席を促してくる。……ったく、絶妙なタイミングで来やがって。

 数学教師の「教科書四ページを開いて―」という声を聞き流しつつ、神楽さんを視界の端に捉えて観察する。


 ——窓の外をぼんやりと見つめている。


 片肘をついて外の景色を眺める神楽さんの横顔は、どこか物憂げに見えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ