表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/44

三話

 宗司が落ち着きを取り戻したのは、それから少し経ってからである。

 最初にうめき声がやみ、徐々に震えが収まり始めた。



「おい、大丈夫か?」



 頬杖をつきながらリリアはぶっきらぼうに調子を聞く。

 荒く息を吐きながらも、宗司は無事だと返事をする。



「もう、平気、です……」

「そうか。そのまま、もう少し大人しくしているが良い」



 返事だけで体調を誤魔化せるわけが無かった。言われた通り呼吸を整える宗司。平静を装っているが、その顔は赤く染まっている。

 それは、突如として意味不明な恐怖に襲われた困惑であり、そしてみっともない姿をリリアに見せてしまった羞恥によるものだった。

 じっと見つめてくるリリアの視線から逃れるように顔を背ける。

 その様子をみて、彼女はにやりと笑った。



「まだ怖いか? それとも恥ずかしいか?」

「…………」

「そう嫌そうな顔をするでない。今のはただ貴様が考えてそうなことを言っただけじゃ。からかおうとは思っとらんぞ」

「……お気遣いどうも」

「まあ貴様に何が起きたかは知っとるし、そうなるのも無理はない。むしろ精神が壊されてないだけマシというものじゃ」


(何がマシなのか……)



 心の中でリリアのフォローに突っ込みを入れる。

 宗司は自分に何が起きたか、ある程度は分かっていた。しかし、だからと言って、原因不明の深刻なトラウマを知らないうちに植え付けられている、というのはかなり気持ちが悪いし、同時に底知れない恐ろしさを感じていた。

 励まそうとしているのだろうが、リリアに何を言われたところで素直に、はいそうだね、と思えるわけがなかった。

 なにせ対処しようにもそのトラウマの元が―――。


(……? なんだって?)



「あのー、リリア?」

「なんじゃ」

「今、俺に何が起きたか分かってるって言ってなかった?」



 先ほど彼女は確かに何が起きたか知っていると言っていた。そしてトラウマになってもしょうがない出来事であったとも。事実であれば目撃者として何か情報が得られるかもしれない。

ただ宗司は知らないが、瀕死の彼を救い出したのはほかでもない彼女である。

リリアはあっけらかんとして答えた。



「妾が見たことぐらいはの。じゃが教えるつもりはない」

「どうして」

「聞いてどうする? また情けなく震えるつもりか? 妾は使えぬものを手元に置こうとは思わん。仮に教えて同じことをするなら、妾は容赦なく森へ放るが、それでも聞くか?」



 食い下がる宗司をリリアはあしらう。冷めた目をしている。恐らく、彼女は本当に言った通りに行動に移すだろう。

宗司はきつく唇を結んだ。

それに彼自身、取り乱す自分を抑えられるとは思えないでいた。

リリアはそんな宗司に指を突きつける。



「貴様自身、本当は知りたくないと思っとるじゃろ」

「…………」



 返事はできない。

 彼女の言う通りだ。先ほど開いた記憶の蓋を、宗司は本当に地獄の苦痛の一片のように感じていた。それゆえ、今は知りたいという気持ちより恐怖が勝っている。

 その宗司の本音をリリアは全て見透かして質問しているようだ。



「よくもまあ、そんなズバズバと痛いところを突けるよね」

「貴様は分かりやすいからの。表情と態度と言葉で言いたいことは分かるぞ」

「そんなに分かりやすいか……俺」


(もちろん、それだけが理由ではないが)



 宗司にばれないところでチラリとリリアが舌を出す。わざわざ自分のことをこの少年に話す必要はない。

 会話の内容が自分に向く前に、彼女は本題へと話を戻した。



「それで、帰れんことは分かったと思うがこれからどうするつもりじゃ?」

「帰れないってことはないんじゃ……」



 そこまで言ってチラリと窓のほうへと目を向ける。もうそれだけで強烈な悪寒が宗司の全身を駆け抜けた。心なしかお腹が痛い。

 帰る帰らない以前に外にすら出られないことは明白だった。

 それでも手段はあると、宗司は食い下がる。



「えっと、目隠ししてこの森から出る、とか」

「そう簡単にこの森からは出られん。それに布切れで防げないじゃろ」

「じゃあ、ヘリを呼ぶとか」

「誰かを呼ぶなら妾もとっくにそうする」

「あー……えっと」



 無い頭をフル回転させて帰宅方法を模索するも、残念ながら案は浮かばなかった。かといって、この屋敷にとどまり続けるのは宗司的に無し、だ。

 それはつまりこの少女の家に世話になることを意味するからである。見ず知らずの他人に厄介を掛けられるほど図太い神経はしていない。

 だが。



「……」

「どうした? まだ何か方法があるのか」



 外に出られない以上、ここの世話になるしかない。

 宗司はようやく覚悟を決めた。



「しばらくお世話になります」

「最初からそうすれば早かったじゃろうに。では、明日から世話は頼むぞ」

「はい……ん? なんか今おかしくない?」

「何もおかしくはないぞ。貴様はこの屋敷の世話になる。対価として妾の世話をする。取引成立ではないか」

「いやいやいや。え、それはあれですか。あの、お嬢様とかいうあれですか」

「そうじゃ。幸い今はメイドなどおらんからの。身の回りを任せる者がいるのは正直助かるのじゃが」

「それは、その、大いに問題がある気がしますけども」



 思わず不埒な情景が彼の脳裏をよぎった。

 慌てて頭を振ってリリアから視線を逸らす宗司。そんな美味しい展開はないだろうが、それを抜きにしてもリリアに仕えるというのは、なんというか不安しかない。

 狼狽える宗司に、ここぞとばかりにリリアは畳みかける。



「しかし、外に出られないのならできることはないじゃろ。働かんでも最低限の飯ぐらいは食わせてやるが」

「それは勘弁してくれ……。けど他にできること、か」

「ないじゃろ。では契約成立じゃ」

「あ、はい。……いや、お願いします?」

「どっちでもよいわ」



 かくして見事に言い伏せられ、しばらくの間リリアの下僕として宗司はこの屋敷で暮らすことになった。



「執事とかじゃなくて?」

「よほど仕事ができるようであればそう呼んでやるが?」

「……下僕でお願いします」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ